見出し画像

Chamonix(FRA)シャモニーってどんなとこ?

アルペンスキーワールドカップの開催地紹介シリーズ!今回は、フランスの超高級リゾートである、Chamonix(FRA)シャモニーを紹介したいと思います!

2023-2024シーズンも以下のレース開催予定が組まれていますよ!
2024年2月3日(土)滑降(ダウンヒル・DH)
2024年2月4日(日)回転(スラローム・SL)

2023-2024シーズンのスケジュールはこちらの記事でも紹介しているのでぜひ読んでみてね。

どんな場所?

フランス東部、オート=サヴォワ県のコミューンであるChamonix(FRA)シャモニー。標高4,810mのヨーロッパ最高峰といわれるモンブランの麓の街です。

モンブランの麓というこで、街の標高も1,036m!登山とスキーが有名なリゾート地です。

北東側にスイスとの国境、南東がイタリアとの国境という位置にあるChamonix(FRA)シャモニーの地図がこちらです!

1786年8月8日にモンブランが初登頂されてから、現在の登山というスポーツが始まったと言われているため、登山発祥の地として登山家の聖地とも呼ばれているそうです!

モンブランは世界的に有名なのでもちろん知ってましたが、登山発祥の地というのは、おばさん知りませんでしたー!でも納得!

モンブランが西ヨーロッパの最高峰ということで、多くの登山家がここから山頂を目指したそうです。

登山だけでなく、クライミング、エクストリームスキー、パラグライダー、ラフティング、キャニオニング、マウンテンバイク、ウルトラトレイルなど、ほかの厳しい山岳スポーツの中心地でもあるんだとか!

これだけの山岳スポーツで有名ですから、世界中の山好きたちが集まる場所なんですね!

また、1924年に開催された冬季オリンピックの第1回大会、シャモニーオリンピックがここで開催されことで、冬季五輪・発祥の地とも呼ばれています!

2024年に開催予定のパリオリンピックは、そのシャモニーオリンピックが開催されてから100周年の記念大会なんだそうです!すごい歴史ですね!

そして、ここChamonix(FRA)シャモニーは日本の山梨県富士吉田市と姉妹都市なんだそうです!2023年は、1978年(昭和53年)10月9日に姉妹都市締結45周年記念ということで、記念式典が行われたそうですよ!

富士吉田市のHPに姉妹都市交流のページがありました!

姉妹都市でいうと、同じくアルペンスキーワールドカップが開催されているアメリカのアスペンとドイツのガルミッシュ・パルテンキルヘンもここシャモニーと姉妹都市なんだとか!

シャモニーモンブラン公式HP

Chamonix(FRA)シャモニーの公式HPを見つけましたよ!

アルペンスキー&スノーボードだけでなく、ノルディックスキー、スピードライディング、アイスクライミングも楽しめるようです!

シャモニーモンブランのリゾート内にセルボ、レ・ズッシュ、シャモニー、アルジャンティエール、バロルシンと4つのエリアがあって、スキー場が10もあります!

スキー場リフト券は、1日から21日までの券があったり種類豊富です!こちらにウィンターシーズンのパンフレットと料金表の一覧ページがあって、ダウンロードできるようになっているのですが、とにかくたくさんあって迷っちゃいます!

観光ガイドは、フランス語のほかに英語・イタリア語・スペイン語・ドイツ語・ロシア語バージョンがありますねー。やっぱり日本語はないですね・・・。英語くらいは勉強しなくちゃいけませんねー!

リフト券は、前述の通り1日~21日までと種類豊富!大人1日券で見てみると、2月のハイシーズンで67ユーロ。日本円で約11,000円くらい!(2024年1月現在)

3月になると少し安いようですから、ヨーロッパの他のリゾート同様にシーズン中でも積雪が多い時期とそうでない時で料金設定が違うんですね。

宿泊施設は、1つ星から5つ星までのホテル・シャレー・アパート・ドミトリーとさすが世界有数の観光地!たくさんありますね!

おばさん調べによると、例えばこちらの高級ホテルだと1泊で315~639ユーロ、日本円で約50,000円~103,000円くらいでした!(2024年1月現在)

とっても素敵なホテル!でもさすがの高級リゾート価格ですねー。いつかは泊まってみたいなー。

スキー場マップ

Chamonix(FRA)シャモニーのスキー場は、すごい広さですー!110リフト&ゴンドラ252コースを有するスキー場マップはこちらです!

こちらのマップにセルボ、レ・ズッシュ、シャモニー、アルジャンティエール、バロルシンと4つのすべてのエリアのスキー場が載っていますよ!

どんなコース?

アルペンスキーワールドカップのChamonix(FRA)シャモニー大会は、カンダハール大会と呼ばれていますよ。

ここChamonix(FRA)シャモニーで初めての国際スキーイベントは、サヴォアフエールという渓谷で開催された1908年なんだとか!すごい歴史!

前述の通り、1924年に第1回冬季オリンピックがChamonix(FRA)シャモニーで行われましたが、レ・ズッシュのゲレンデで開催されたそうです!

同じコースで、1937年に世界選手権も開催されています!世界ジュニア選手権やスキージャンプ、テレマーク、フリーライドスキー、ジュニアカンダハール大会など多数の世界選手権も開催されていて、ウィンタースポーツでも世界的に有名な場所なんですね!

アルペンスキーワールドカップが行われるのは、どんなコースなのでしょうか!?

大会公式HP

カンダハール大会公式HPを見つけましたよ。こちらです!

最初に開催されたレースは、「アールベルク カンダハール」 大会で1948年に行われたそうです。

その後、アルペンスキーワールドカップがレ・ズッシュのVERTE ヴェルテで開催されるようになったんだとか!アルペンスキーワールドカップより長い歴史がある場所なんですねー。

カンダハールワールドカップが、レ・ズッシュのVERTE ヴェルテのコースで開催されるようになってから、2023-2024シーズンで23回目の開催です!

ダウンヒル開催コース

GREEN グリーンと呼ばれる、レ・ズッシュのVERTE ヴェルテのコースが滑降(ダウンヒル・DH)が開催されるコースです。

ゲレンデが松の木に囲まれていて、太陽の向きによって氷で覆われた緑がかった斜面が見られるのでそう呼ばれているようですよ!

大会公式HPにコースの紹介がありました。

コース上部には、コース内で最もテクニカルなターンのRocher blanc turn ロシェブランターンを挟んで、2つの60mジャンプがあります。

コース下部は起伏があってゴール前までにスピードをうまく繋げないとタイムが出なそうですよ。

コース概要
スタート地点:標高1,871m
ゴール地点:標高1,001m
全長: 3,343m

男子の滑降(ダウンヒル・DH)が開催できるFIS公認のコースは、フランスではCourchevel(FRA)クールシュヴェル、Val d'Isere(FRA)ヴァルディゼール、Chamonix(FRA)シャモニーの レ・ズッシュだけなんだそうですよ!

そう思うと貴重な場所であるとともに、滑降(ダウンヒル・DH)のレースが出来る場所ってスキー大国フランスでもこんなに少ないのか・・・とも思いますね。

Club des Sports Chamonix公式YouTubeにコース全体がよくわかる動画が投稿されていました。こちらは2016年のときの様子です。

Radio Mont Blanc公式YouTubeに2016年のアルペン複合(アルペンコンバインド・AC)の滑降(ダウンヒル・DH)のウィンニングランがアップされていました。

このとき優勝したのは、地元フランスのAlexis Pinturault(FRA)アレクシー・パントゥロー!今回は残念ながら怪我で欠場となりますが、この動画でどんなコースなのかよくわかりますね!

ちなみにコースではないのですが、chamonixwoeldcup公式Instagramでこんな投稿を見つけました。

コース全体が見渡せるこの場所。観戦するのにめちゃくちゃよくないですか?!なんか美味しそうなものまで・・・!優雅に観戦できそう!チケットはいくらなのでしょうか!?

スラローム開催コース

回転(スラローム・SL)のコースも同じく大会公式HPで解説がありましたよ!

コース概要
スタート地点:標高1,169m
ゴール地点:標高985m
全長: 624m

スタート直後は緩斜面、急斜面から中斜面とウェーブがあります。他のコースと比べて超急斜面が少ないですが、だからこそ少しのミスがタイム差に大きく影響しそうなコースです。

ウェーブの部分に立つセットによっても大きく難易度が変わってきますよ!

過去開催レース

2022-2023シーズンに、ここChamonix(FRA)シャモニーで開催されたレースは、回転(スラローム・SL)でした!

FIS Alpine公式YouTubeでハイライト動画が投稿されています。コースもこちらだとよくわかると思います。

このとき優勝したのが、アメリカから国籍変更して現在はギリシャ代表としてアルペンスキーワールドカップを戦っている、AJ Ginnis(GRE)エージェー・ジニス!

ギリシャ人として初のワールドカップ優勝を成し遂げた、歴史的快挙でした!特に2本目の滑りは圧巻の大逆転でしたのでぜひ動画をみてほしいです!

滑降(ダウンヒル・DH)が、開催されたのは直近で2016年です!この年はアルペン複合(アルペンコンバインド・AC)との連戦で開催されていました。

ですから、滑降(ダウンヒル・DH)がここChamonix(FRA)シャモニーで開催されるのは、実に8年ぶり!!久しぶりの開催です。地元は盛り上がっているでしょうね!

FIS Alpine公式YouTubeにアルペン複合(アルペンコンバインド・AC)のハイライト動画が投稿されていましたよ!

2016年の滑降(ダウンヒル・DH)の優勝者は、Dominik Paris(ITA)ドミニク・パリス!2023-2024シーズンも第1シードでChamonix(FRA)シャモニーに乗り込みます!

8年前にも勝ってるって、どれだけ長い間トップで戦い続けているんだ!?すごすぎますね!

それにしても、8年前と見た目が全く変わらないと思うのはおばさんだけでしょうか・・・。昔からハンサムだったんですねー。

久しぶりの滑降(ダウンヒル・DH)楽しみだなーと思っていたら、開催直前になってFIS Alpine公式Xでこんなお知らせが!!

えーー!!滑降(ダウンヒル・DH)キャンセルで代替レースなしーー!!残念すぎます・・・。

お天気ばかりはどうにも出来ません。今シーズンは、男女ともにトップ選手たちを中心に怪我が相次いでいますから安全第一です。

回転(スラローム・SL)は、予定通り開催されるとのことでしたが、滑降(ダウンヒル・DH)がキャンセルになるほど暖かいということは、コース状況はどうなるのでしょうか!?

色々気になりますが、怪我がないよう祈りながら全力で応援します!


この他にもアルペンスキーワールドカップについての記事を投稿しています!マガジンにまとめていますので、こちらもぜひ読んでみてね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?