見出し画像

Bさんのリハスに通い始めてからの変化

こんにちは!
リハスワークふじみ野の髙橋です!

交通事故で後遺症が残ってしまった、Bさんのリハスに通い始めて感じていることをインタビューしてきましたので、その様子をお送りします!

====

高橋:Bさんこんにちは!インタビュー引き受けていただき、ありがとうございます。
よろしくお願いします。
早速ですが、今日の調子はいかがですか?

Bさん:いえいえ、よろしくお願いします。今日の調子は、そうですね、いつも通りです。

高橋:ありがとうございます。可もなく不可もなくということで、作業も集中してやっていただき、ありがとうございます。
リハスに通われて、10カ月ぐらい経ちましたが、リハスはどうですか?

Bさん:最初の方は、慣れていなくて大変だったけど、職員さんが、利用している人たちの声を聴いて、席配置や振り分ける作業とかをすぐに変えてくれたり、解決してくれるからすごく働きやすいです。

高橋:それは良かったです!我々としても、活き活きとリハスを利用出来ている実際の声を聞けて嬉しいです。
そういえば、最近通所回数が週2.3回から4回に通所が増えましたが、疲れなどは溜まっていませんか?

Bさん:そうですね、やっぱり色々な人がいて、関りのことだったり、体力的にも疲れはありますね…

髙橋:やっぱり、通所が増えると疲れやすくなりますよね。
今は何か対策だったり、発散は出来ていますか?

Bさん:出来てます!足の痛みが交通事故の影響で取れないけど、痛み止めで抑えたり、イライラ・モヤモヤはコントロールするようにしてます。
あとは、お寿司大好きだから、食べてストレス発散したり、ドライブしたり、料理をしてストレス発散してます。

あ、あとリハスのパンフレットを見て、移動してしまったスタッフさんや、就労していった方の事を思い出したりもしてます。

髙橋:色々な発散方法あるのいいですね!リハスのパンフレット見て頂けているんですね!ありがとうございます。
ストレス発散方法についてお聞きしましたが、リハスに通って、自分成長したなと思うことって何かありますか?

Bさん:そうですね、イライラやモヤモヤのコントロールは上手く出来る様になってきたと思います。

髙橋:確か、初回の話し合いの時も出来る様になりたいって言ってましたね!
良い変化ですね!
今後は、リハスに通ってどんなことが出来る様になりたいですか?

Bさん:今は、色々なことに挑戦させてもらっているけど、得意なことの中で何かに絞って極めていきたいです。

髙橋:なるほど。ジェネラリストではなくスペシャリストを目指していきたいのですね。
では、スペシャリストになったあとの最終的な目標を教えて頂いてもいいですか?

Bさん:一般就労したいです!

髙橋:ありがとうございます。ではBさんが一般就労出来る様に、こちらもサポートさせていただきます。

Bさん:宜しくお願いします。

髙橋:本日は、インタビューを引き受けて頂き、ありがとうございました。
一般就労に向けて、頑張っていきましょう!

====

:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
リハスワークふじみ野の事業所ページはこちらから

:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・

#リハスワーク
#就労支援
#就労継続支援B型
#就B
#障害福祉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?