見出し画像

Remake | アビスパ福岡 ユニフォームリメイク FBトートバッグ(S)

アビスパ福岡サポーター様から制作依頼を受けたリメイクバッグをご紹介。

お送り頂いた「アビスパ福岡」のユニフォームをトートバッグ(S)にリメイクしました。


Detail / オーダー内容

  • CLIENT:アビスパ福岡 サポーター (個人ユーザー) 様

  • DESIGN:Working Class Heroes Design

  • 依頼内容: 「アビスパ福岡」ユニフォーム をトートバッグとミニサコッシュにリメイク

  • ハンドルテープ、ショルダーベルトをネイビーに。

  • 制作価格:トートバッグ制作料 + オプション製作料 + ミニサコッシュ製作料

  • サイズ:(トートバッグ) 横/37cm x 縦/25cm x マチ幅/16cm (ミニサコッシュ) 15cm x 14cm

  • 制作内容:ユニフォームを解体、生地をパデッドしハリのある生地感に仕上げバッグに成型

  • テープカラー:ネイビー

  • ライニング(内布):弱撥水ナイロンタフタ

  • パーツ:ニッケル / シルバー

  • 制作期間:約2~3ヶ月

Product / 完成品

アビスパ福岡 ユニフォームリメイク FBトートバッグ(S)
アビスパ福岡 ユニフォームリメイク FBトートバッグ(S)

アビスパ福岡「2017年ハチ祭り」記念ユニフォーム。
ネイビーとイエローで「ハチ」をイメージしたユニフォーム。

ユニフォームを横向きに裁断、右胸番号部分をポケットにアレンジして配置。
胸のエンブレムをカットしてハンドルベルト下に縫い付けました。

ハンドル・ショルダーベルトはネイビーを使用しました。

アビスパ福岡 ユニフォームリメイク FBトートバッグ(S)
オプション製作:「ハンドルクリッパー」
アビスパ福岡 ユニフォームリメイク FBトートバッグ(S)

背面側は背番号を中心に裁断。

アビスパ福岡 ユニフォームリメイク FBトートバッグ(S)

バッグ内部は袖から作った2列ポケットを配置。
ライニングは弱撥水加工ナイロンタフタを使用しました。

アビスパ福岡 ユニフォームリメイク ミニサコッシュ
別途製作料:「ミニサコッシュ」

大きいサイズのユニフォームだったので残布がかなり残りました。
残った生地で"ミニサコッシュバッグ"も製作しました。

アビスパ福岡 ユニフォームリメイク FBトートバッグ(S)

Others / その他リメイクバッグ製作事例

Order / ご注文承ります

Working Class Heroes Designでは、サッカー・プロ野球・バスケット等ユニフォームなど個人様からのオーダーを承っております。
私達が用意したバッグデザインに、お持ちのユニフォームでリメイクバッグを製作致します。
下記よりご注文頂けます。

アビスパ福岡 / Avispa Fukuoka

アビスパ福岡(アビスパふくおか、英: Avispa Fukuoka)は、日本の福岡県福岡市をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。

1982年創部の中央防犯サッカー部が前身。1994年にJリーグ準会員となり、1996年よりJリーグへ加盟している。クラブ名のアビスパは、スペイン語で「熊ん蜂(スズメバチ)」の意味。ハチの持つ集団的行動や俊敏性が「軽快で統制のとれた多様なグループ攻撃」という、チームの目指すスタイルを象徴する[1]。運営会社はアビスパ福岡株式会社である。

ホームタウンは福岡市1市のみであるが、2017年4月29日にホームスタジアムのある東平尾公園の近郊に位置する糟屋郡宇美町、志免町との間で「地域活性化とスポーツ文化の振興」並びに、「地域に根ざしたスポーツクラブ」および「地域に生活する人々とともにスポーツを通じて子どもたちに夢と感動を、地域に誇りと活力を与える」ことを目的とした「フレンドリータウン協定」を締結している。このフレンドリータウン協定は2021年10月時点で12市町村と締結されている。

ホームスタジアムは東平尾公園博多の森球技場(命名権名称、ベスト電器スタジアム)、練習場は福岡市雁の巣レクリエーションセンター球技場である。

運営会社の出資企業・団体の多くは福岡市に主要拠点を置く、もしくは福岡が発祥の企業であり、取締役には主要株主であるコカ・コーラウエスト・福岡市(市民局)・九州電力・西日本新聞社・九電工・ふくや・福岡銀行・西日本シティ銀行の幹部が就いている。なお、主要な出資者にセコムが入っているのはクラブの母体となった中央防犯アクトサービス(現・中央防犯)がセコムの販売代理店を請け負っていた縁があり、大都技研が入っているのは2008年の増資時に大都からの出資の意向を受け入れたことによる。2014年に増資を行い、アパマンショップホールディングス(現:APAMAN)子会社のシステムソフトが筆頭株主となった。

福岡市の姉妹都市でもあるボルドー(フランス)をホームタウンとするFCジロンダン・ボルドー(リーグ・アン)と技術提携し、若い選手の短期留学やコーチングスタッフの交流などを行っていた。

2021年DMM.comが経営参入、同社COOの村中悠介が取締役に就任した。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』