見出し画像

しなやかで笑顔あふれるにいがた女性を増やしたい! 小野照子ものがたり③

みなさん、こんにちは。しなやかで笑顔あふれるにいがた女性を増やしたい!新潟市議会議員の小野照子です!

前回の振り返り

市議会議員選挙出馬を決意!したものの、何から準備をすればいいのか全く分からない!というところで終わっていましたね。

初めの一歩(^^)は👣
選挙に詳しい友人に助けを求め、ある議員とつないでいただいたことからでした。

主人とその議員の事務所へ伺い、出馬の経緯や想いを伝えたところ、その場で某印刷会社の社長さまを紹介していただきました。(早いご対応に感謝!)
そこからはその社長に頼り切って、目まぐるしい活動が始まったのです。

ところが、「市議選に出る!」と決意したのは、選挙前年の8月。しかもゼロからのスタート。
ただなぜか当時の私も家族も初めてのことばかりでしたから、焦り感全く無しでした😅
いや、振り返りますとよくやれたものと我ながら感心してしまいます!

リーフレットやポスターの写真撮り、
後援会ハガキの作成(下に画像あり)、
ポストインや訪問でのアドバイス、
名簿の作り方などなど、
ひとつひとつ教わりながら動く、動く、動く!

おの照子を応援しますよという意思表示をいただくもの
応援して下さる方の名簿作成のツール

姑さんと一緒に自転車で地元廻り、
親戚の叔父さん叔母さんもポストイン活動、
後援会のハガキをいただいた方にお礼のお電話掛け。
(因みに入会して下さった方には、おの照子の活動報告や集会のお知らせなどを郵送しています。)

他の候補者も同じ状況だったとは思いますが、何せ初めてのことだらけで、家族皆で奮闘の毎日でした。
社長から「何枚届いていますか?」と確認の電話が鳴るたびに、姑さんとビクッとしたものです。
先生に怒られる生徒のような気持ちでした(;^ω^)

告示日から投票日まで

選挙区ポスター掲示の抽選では、運が味方したのか、なんと1番を取ることができ、掲示板の1番に貼れることになりました。その時点で当選したかの如く、皆で大いに盛り上がりました。

さて、告示日前夜のこと。
街宣車がしっかり充電されているかを、何度も確認してくれていた叔父さん。
その姿は今でも目に焼き付いています。

告示後、毎日我が家に来て、スタッフ皆さんの晩ご飯を用意して下さった親戚の叔母さんと従姉妹たち。
お仕事されながらのご協力が本当にありがたかったです。

帰省のタイミングで一日街宣車に乗り、一緒に辻立ちしてくれた子どもたち。
笑顔で手を振ってくれて本当に嬉しかったです。

意外と楽しかったと、子どもたちの感想

バーの仕事と併行して、早朝から街宣ルートを先導してくれた主人。
途中で一度ダウンしましたが、最後まで頼もしくリードしてくれて、大きな愛を改めて感じました。

車椅子でも辻立ち

街宣車の運転を快く引き受けて下さった応援者の方。
その方の「時間をいただける」ことに、感謝しかありませんでした。

出陣式直前

当選結果にお茶で乾杯!

2019年4月7日投票日。
この日は活動が禁止されていますので、家族で投票に出掛けた以外は、大人しく結果を待つのみでした。

やれることはやったよね!
精一杯動いたよね!

実は家族だけでお昼間に乾杯しました。(≧◇≦)

夜の8時頃、親戚やご近所の方がお越しになりました。
なかなか結果が出ず、皆さん睡魔との戦い💦申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

23時過ぎ。
ようやく当選の結果が出ました。投票数は11人中8番目の3,300票。
笑顔と涙で喜びの乾杯(お茶で)をする中、勤務先の群馬に戻っていた息子から祝福の電話が入りました。

私からのありがとうの言葉を冷静に受け止め、こんなメッセージを贈ってくれました。

「おかあに投票して下さった3,300人の方は、今のおかあに投票してくれたんだと思う。今のおかあが決して変わることなく、謙虚に、市議会議員としての活動を行って欲しい。絶対に傲慢にならないで。」

息子との約束は、母としても決して破ることは出来ません。
この最高のメッセージを座右の銘に、これまでも、これからも、新潟のために全力で働いて参ります!

前回の記事↓ ↓ ↓


ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
小野照子ものがたりは、ひとまず今回で終了させていただきます。
次回からはこれまでの活動実績や、時折タイムリーな話題について書かせていただきます。
興味をもっていただけたらお気軽にフォローしていただき、次回もお読みいただけると嬉しいです!

【連絡先】teruchan101965@gmail.com
インスタグラム:@hatarakumama123
Twitter:@meekmama1019
Facebook:/teruko.1019









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?