見出し画像

通勤の美学

ティーポットです。先週書けなかったので、もう一本。

コロナ禍が明けて

どうも通勤客が戻ってきていて、朝の通勤電車はテクニックを駆使しないと座れなくなりました。学生の前に立つ、いつも早めに降りる人の前に立つなどなどですが、そういうことに頭を使って、朝から結構くたびれます。

通勤の快適さは通勤バッグに

左右されます。スマホや定期券などをすぐに取り出してしまえることや、カバンの中がスッキリ片付いていると、必要なものがすぐに取り出せるので、ストレスの有無は通勤バッグに左右されると言っても過言ではありません。

そこでティーポット御用達のバッグを紹介します。

アマゾン限定のリュック SUNOGE

これ、安くて、丸洗いできて、ちょっとしたものを背中にあたる部分に入れて置けるのでかなり便利です。軽いというのも味噌です。

リュックは両手も空くので楽ですね。

時間潰しに最適なのが・・・

単語帳か洋書読書です。単語帳はついついやってしまって、気づけば最寄駅に到着ということが多いですね。1日2時間も勉強できるのですが、TOEICの問題集が解けないのがネックです。

以前、電車の中でディックテーションをバリバリやっていたこともありましたが、今は洋書読書に気持ちを向けつつ、疲れたら単語をスマホアプリでやっています。

通勤電車はファッションをちょっとだけ楽しみます

私はアップルウォッチのヘビーユーザーですが、ベルトと盤面をコーディネートして、楽しんでいます。着ているのは無印のフレンチスリーブですが、アンダーウェアにエルメスの香水をほんの少しふりかけて出かけます。

大体黒か白のファッションなのですが、AppleのBlack Unityというメッセージ性のあるデザインのスポーツバンドをして、ちょっとだけ、差し色をつけています。

iPhoneの画面ももちろんデザインを揃えられるので、気持ちも上がります。壁紙はもちろん無料です。

そういえば、先日銀座のApple Storeに行ったら、すごく香りの良いフレグランスが漂っていました。エルメスのものなのかな?

ちなみにエルメスの香水はそれほど高価なものではなく、若い方でも手軽に楽しめますし、エルメスのショップで香水だけ売ってもらうのも、無下な扱いは受けず、ちゃんとお客様扱いしてくれますよ。

私は以前買っておいたものをちょろちょろと使っています。

こうやって通勤してみると在宅勤務では楽しめないファッションでメリハリのある生活になります。皆様はどんな通勤の楽しみ方をされていますか?





この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?