はじめてのnote(第4章)

前回までで、取り敢えず投稿までの流れはクリアしました。次にクリアしておかなければならないのは下書き保存の仕方です。

下書き保存

書き始めてから最後まで一気に書き通すなんて、体力的にも時間的にも無理です。だから、どうしても下書き保存が必要です。

でも、まあ、その前に使える機能は全部試しておこうと思って、片端から試してみました。

上にメニューらしきものがあるので、まずは、それから。すると

  • 「下書き保存」

  • 「共有用リンクを取得」

  • 「プレビューを表示」

プルダウンが表示されました。いきなり、正解です。習うより慣れろ、という言葉通りです。
ちなみに、私は、この言葉が物事をマスターする秘訣だと思っています。新しく何かをするにあたって、一番の近道だと思っています。閑話休題。
さて、下書きをどこから呼び出すのだろうかという疑問はあるのですが、それは、触っていれば分かるだろうと気楽に考えて、ほおっておく事にします。実際、その通りで、次に文章を書こうとすると、下書きとしてリスト表示されるという事を知るのには、さほど、時間がかかりませんでした。

まとめ

これで、ひと通りの流れは掴めたかと思っています。後、やりたい事は、写真とか画像を挿入したいのですが、画像ネタがありませんので、取り敢えず、ここらで一区切りとさせて頂きます。

最後までお付き合い下さった方々、ありがとうございました。いつか、画像も入った、も少し内容のある話が投稿できたらと思っています。その日まで。では^^

捕捉

今、プレビューを表示しようとすると「表示できるブラウザアプリが見つかりませんでした」とポップアップされます。 Chromeは、ちゃんと、入っているのに。何故こうなったのか原因は分かりません。まだまだ、前途多難なのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?