見出し画像

2月・月報

2月の月報です。


観たもの

・印象派 モネからアメリカへ(東京都美術館)
上野の森美術館の展示もだけど壁紙の色がとても良いなあ……と思って観ていました。ピンクと青の壁紙のフロアが好きでした。
ウスター美術館がモネの絵を購入する際のやり取り、英語の電報(cable massageていうんですね)てこんななんだとか、美術館から画廊への手紙の宛先が"Gentleman: "となっているんだなとか、絵以外の部分も面白い展示でした。
ポスターにもなってるフランス庭園の絵のポーチを購入しました。

・猿若祭2月大歌舞伎
一生に一度でいい、歌舞伎座の桟敷席で歌舞伎を観るのが夢……と母が言うので、いや行けばいいじゃない、今月結構わたしでも知ってる演目だよ? と歌舞伎座のサイトを見せたのがきっかけで二人で観てきました。
歌舞伎の世界について詳しくないので後から知ったのですが実はこの公演、子役の子がずっと風邪で休演していて、わたしが観たのはその子が復帰初日の日の公演だったようです。なるほど、道理で……。
演目の一つに鏡獅子があったのですが、旧暦の大晦日の日にこの演目を見れたんだな……とこれまた後でしみじみしました。
ちなみに、桟敷席はとても観やすかったです。お弁当も美味しかった!

・出久根育展 チェコからの風 静寂のあと、光のあさ
知人に勧められて行った展示。同じ作家の変化と同時に画材の差が面白かったです。テンペラの絵が好きでした。

・手話劇 夏の夜の夢(NHK・録画)
口話の役者と手話の役者が同時にいる必要があることで、本来女性間の会話が男性間の会話にすり替わったりといった演出が面白かったです。

買ったもの

・cocaのシアートップス(白)
テレビで見て購入。ニットに合わせてます。

・ユニクロCのスカート(青)
春の制服です。

・台湾かっさ
こちら参照。今月はかっさと出会った月と言っても過言ではないかと。
買って本当に良かったです。友人にもがんがん勧めてます。

その他、修理に出したイヤカフが素敵にラッピングされて戻ってきたりしました。

食べたもの


・レディース&ジェントルメン、ジャン・ポール・エヴァン(新宿伊勢丹)
いつも並んでるなー、と思っていたのがタイミングよく入れました。
スフレオムレツもホットチョコレートも美味しかった!
レディース&ジェントルメンの革張りのソファ、座り心地が良かったです。

・資生堂パーラーのいちごパフェ
上から下まで全部いちご!なパフェでした。
パフェも素敵だったのですが薔薇色の壁紙(クッションや椅子の背もたれなども同じ色)が素敵だなーとうっとりしてました。あと、貸していただいた花椿の銀のバックハンガーがとても素敵で、こういう素敵なバックハンガーだったらほしい! 使いたい! と調べたのですがどうやらパーラーの中だけで使用される非売品らしく……。素敵なバックハンガーを探したいです。

その他

・美容院に行って髪を切りました。インナーカラーは引き続き青です。

・休日はノーメイクだったところ、休日用の簡単なメイクをすることにしました。眉を改めて練習、かいまり先生の資料を見直しつつペンシルを使うことでようやくきれいな眉が描けるようになった、気がします……!

・サンバリアのバケットハットとナガシカクを買いました。

・キールズでリップクリームを買いました。

・アクセサリーを買い取りに出しました。

・新潟の友人に他の友人と合同で応援物資を送りました。

・病気で長年連絡の取れなかった知人から連絡がありました。

講座に行ったり合唱の練習にも行きました。合唱は前より疲れなくなりました。
来月半ばからはいよいよ職場復帰です。

確定申告も終えたし、今月もよく頑張りました!
出したものは比較的しまえた、はず。

来月の目標:調子が悪くても落ち込みすぎない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?