見出し画像

今年の収支を振り返る。

今年も1年おつかれさまでした。
私は3年前からPCスキルのためにエクセル家計簿をつけています。
といっても私は浪費家なので、節約には向いてません。
ただ、自分が何にお金をつかっているか単なる興味本位で始めました。

今年の出費比率

今年の主な出費

仕事関係(交通費)


いちばん出費が大きいのもは仕事の仮払いや定期代でした。
必要経費なので来年からは出費に含めず参考資料にしようと思います。

推し事

いくらでもかけられる推し事。長年にわたり推してる【本業】とその他推しで出費は分けて計算しています。本業はすこしずつライブを再開したりなどで前年比120%でした。来年はアニバーサリーイヤーなのでさらに増えるかも。その他の推しもちょとずつあったりしましたが全体でみると2%程でした
ただ、すぐ買っちゃうの止められない。推しは心の栄養剤。気づくと諭吉様とさよならしてる。
でも、幸せならOKです!(だれかのあれ)

美容・ファッション

以前はほしいときに買っていた・行っていたこの項目昨今のあれこれで減りましたね
最近はヘアカットは基本2か月に一回。服は1シーズンごとに購入を考えるにしました。サイトで精査してから店舗かネットで。おかげで0の月もありました。洗濯をしっかりしても大丈夫なものを求めがちだった今年。ユニクロさんにはだいぶお世話になりました。
美容は前年比95%でしたのでこの調子でやっていけたら。

日用品

今年は無印良品に通った一年。毎月必ず寄ってく店。
シンプルで洗えるものとかやっぱり求めてましたね。
年間で2万強でした。無印は買い足しができるのが一番の魅力。
少しづつ揃えたい人なので無印さんはありがたい。
スリーコインズさんのクリアボックスバックめちゃくちゃよかった
オフシーズンの服がよく入るので私はお気に入りでしたが、近隣店舗ではもう売ってない・・・実店舗でも再販をしてほしい。


通信費

スマホとWi-Fi代とサブスク配信系の費用。去年から配信には頼りっきりでしたが、仕事が元通りになってあまり見なくなりました。そこで2社を解約。一時期4社契約していた・・・あの時はお世話になりました。
今はアマプラさんのみ。ほんとに見たいものは映画館で、推し事費用でみるのでアマプラさんの配信でも十分になりました。鬼滅とかこの年末年始に一気にみようかな~とおもってます。
サブスクとは違いますが今年は電子マンガを通勤時間によく購入しました。鬼滅に呪術廻戦などなど、最近は読めてないけど、また来年素敵な漫画に出会いたいな。

その他

なんといってもパソコンを買い替えたのが単体で一番大きな出費。でも後悔はない!
色々譲れなかった。打ちやすさとかブルーレイが見れるとか・・パソコンがとどいてすぐ引き継ぐかのようにブルーレイレコーダーが壊れました。

今年の収入

給料

手取りは前年比100.0%ありがたいけど。ハードだったんだけどなぁちょっと切ない
来年は少しでも増やせたら。

貯蓄①

ネットの銀行口座開設しました。金利が高いのが魅力的。毎月給料日後3万ずつ貯金してます。ただ小銭は入出金できないのが不便。これからもすこしずつ貯めていけたら。

貯蓄②


お気に入りのフィンランドの貯金箱。こちらに500円貯金しています。
今年は12500円貯まりました。
d払いを始めて現金をあまり使わなくなり500円がでてくる頻度が減りました
でも貯まる感覚がすきなのでしばらくは続けたいです。

dポイント

11月からキャッシュレスキャンペーンをはじめd払いで買い物するようになってから、毎日チェック。アンケートなどでもちょこちょこ貯めてます。期限が短いものがあるので気を付けないといけないけど、貯まると嬉しい。



総括


仕事で外にでても個人的にはあまり外に出てないという感覚でした。

こうして見返すと自分の買い物傾向が見れて楽しい!節約にはなってないけど、自分を知れる機会です。
ちなみに1番行った店舗はセブンイレブンとローソンという結果に。
コンビニ食減らしたいなー。

来年はもっと楽しいことにお金を使いたい。
いつか旅行にも堂々と行けるようになる世の中になることを願って









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?