へたくそハデス備忘録

ゲーム『Hades』をクリアするための備忘録。
自他ともに認めるアクションゲーム下手が書いています(みすみす攻撃に当たりに行き、無駄にトラップに突っ込み、歩いているだけでマグマに落ちるレベル)。
現時点では、試行回数51回中脱出成功12回、最長脱出時間59分20秒、最短脱出時間29分43秒。


冥夜の鏡

絶対欲しいのは、ライフを増やすタイプの強化。
死神騙し:死亡時にHPが50%回復。2回は復活できないと脱出は厳しい。
鉄の皮膚:最大HPが5増加。ライフはあればあるほど良い。

また、遠くから適当に攻撃できる魔弾もぜひ活用したいのでこれも。
冥界の魂:魔弾の弾数が増える。

宮大工

関所:各エリア脱出後に賜物が交換できるようになる(次項参照)。必須。
冥府の聖泉冥府の清泉水場の間:HP回復系。ないと脱出は厳しい。

賜物

愛用している賜物は以下の通り。これら以外あまり使っていない。
幸運の歯(スケリー):実質死神騙しが1回増えるので必須。スティクスでHPが鬼のように削られるので、エリュシオン脱出後に装備する。
梟のペンダント(アテナ):リフレクト系の功徳をくれるアテナはありがたい存在。最初から装備しても良いし、タルタロス脱出後にリフレクト系が不十分だったら装備しても良い。
溢れる酒杯(ディオニュソス):魔弾はディオニュソスから欲しい。最初かタルタロス脱出後。
遠い記憶(オルフェウス):離れている敵へのダメージ強化。欲しい功徳が一通り揃っていたらアスポデロス脱出後に装備する。

武具

:初脱出はこれ(ケイロンの態、Lv.2)。ダイダロスの槌でヘヴィーアローレインとコンセントレートアローレインを手に入れた時が強かった。
電磁砲:デフォルトのままでも、HPに余裕を持って熱度1、2で脱出成功。特にダイダロスの槌でロケットボム、クラスターボムを手に入れると強い。エリスの態Lv.1で熱度3も脱出成功。逆にダイダロスが外れだとキツい。
双拳:意外と熱度1脱出成功。近接がメインになるので、遠距離の魔弾強化に努めたのが良かったと思う。ダメージを受ける確率も上がるので、リフレクトやリベンジ系の功徳も必須だった。最短脱出できたのは双拳。
:熱度1脱出失敗。ハデス戦が直接の死因だが、スティクスに入るまでに死神騙しを1回消費してしまっていたのが痛かった。苦手かも。
:熱度1脱出失敗(ハデス戦)。カオスの態にして再チャレンジで脱出できたけどやっぱりギリギリめだった。
:熱度1脱出失敗(ハデス戦)。

功徳

結局運だが、次の功徳が選択肢にあると嬉しい。
アテナ:リフレクト系。武具を強化するタイプではなく、ダッシュやその他の功徳が欲しい。
ディオニュソス:魔弾。
ヘルメス:筋力増強で連続ダッシュ数を増やす。ダッシュは積極的に活用したい。

部屋

基本的に現状に合わせて選択すれば良いが、おすすめは次の通り。
NPC部屋(びっくりマーク):NPCからアイテムが貰える。特にアスポデロスのエウリュディケとエリュシオンのパトロクロスは絶対行った方がいい。
神々の試し(2神マーク):2つ功徳がもらえる。戦闘がちょっと難しくなるが何とかなるので、特にタルタロス、アスポデロスでHPに余裕があればおすすめ。

まとめ

以上、現時点での知見です。
自分のダメージ回避能力に期待できないので、リフレクト、リベンジ系の功徳と最大HP増加のチャンスは積極的に掴みたい。
あとは適当に攻撃力を上げて最善を尽くそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?