見出し画像

かかと、失敗?

この前のお直し靴下。
メインのクレームは足の長さだったので、そこは長くして成功してるんですけど、始めの要望になかった、かかとの緑をもっと長くして欲しい、というもの。ちょっと失敗しちゃったかも。。

最初から足の長さを変える時にかかと上まで解けばよかったのに、やらずに足の長さだけを伸ばして整えてしまったので、もう、解きたくありません。。そうなると、かかとの緑が長く伸ばせないことになってしまって。。

それじゃあ、かかととクッション部分をもう一つ編んで、パッチとしてくっつければいいんじゃない?って思い、やりました。

で、片方やってみたんですが。。
これは、ここだけゴロゴロするかも。。
見た目はともかく、最初履いた時の履き心地が悪くなる様子が目に見えるのと、クッション部分の周辺に余分な力がかかって、破れやすくなる心配もできてました。これはいかん。。

これまた要望になかった、カフ(履き口)を緑に変えないといけないプロジェクトもあるので、そのことを考えたら色々面倒になり、結局、もう一足編み直すことにしましたっ!
仕方ない、ね。

でも、失敗は成功の元で、ここで学んだことは次のことに活かせるからすすすっと編んでいけそうです (^^)v。

今日もここまで読んでくださり、ありがとうございました。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、糸の購入に使わせていただきます。