見出し画像

NFTが世間で受け入れられない理由

こんにちは。けんくらです。

今回は、NFTを受け入れ難い人の気持ちになってお話します。

NFTに触れてる人達には、NFTを世間に広めたいという思いがあります。

僕もその1人です。

NFTが広がれば、今まで日の目を見なかったたくさんのクリエイターの作品が世に出てくる!

クリエイターとして生きていける人が増える。

お金を稼ぐことができる。

そんなことを思って活動してますが、世間ではNFTを受け入れてくれていません。

なぜなのか、

NFTを受け入れ難い人の視線で考えたみました。


その前に、NFTを受け入れ難い人と興味が無い人の意見を分けてみます。

NFTに興味が無い人は、NFTのことを

・わかりづらい
・使いづらい
・必要ない

知ることすら放棄してる状態ですね。

ここに関しては、時間と口コミがそのうち解決してくれるだろうと思います。

今回は、受け入れ難い人の視点で考えてみます。

かんたんにいうと、NFTを知ってても否定的な人です。

では、なぜ否定的なのか。
自分が否定する立場だったらこんなコトを考えるでしょう。

・NFTがない方が都合がいい
・NFTを受け入れる理由がない。
・新しい技術は必要ない。
・余計なことをしないでくれ。
・めんどくさいことをしないでくれ。
・今のままでいいじゃないか。
・あってもなくても困らない。

ドンドンでてきそうですねwww

まとめてみると、

自分の人生に必要ない。
自分の人生に都合が悪い。

ここらへんは個人の考え方や価値観があるので言葉でうったえたところで、大きく変わらないですよね。

NFTを受け入れ難い人にとってもメリットがないと受け入れてはくれませんよね。

そこで、

僕が運営してる「ハピバナ」で考えてみる

「ハピバナ」はNFTをギフトに贈ってみませんか?
と提案しているプロジェクトなのですが、

「ギフト」としてのNFTについて考えてみます。

・ギフトを贈りやすい。
・記録に残る。
・現物の物として残らない。

NFTがあれば、デジタルデータの贈り物という新しい価値を生み出すことができる。

クーポン券のような金銭的な価値ではなく、子どもの描いた絵に価値を感じる親のように、物として存在しなくても、心理的な価値を生み出すことができるでしょう。

これこそNFTじゃなければできないことです。

誰が、いつ作ったのか。
誰が、いつ贈ったのか。

NFTの技術によっていつでも見ることができます。

記録と記憶の両面で想いを感じることができます。

でもこれでは、

NFTを否定的な人の心は動かない。

NFTを受け入れがたい人の問題解決にはなってないなと思います。

ここらへんを解決できるようなプロジェクトは、NFT人口を増やしていけるんだと思います。

・稼げる
・みんな使ってる

これがあれば最強だと思います。が、なかなか作れませんよね。

まとめ

今回は、NFTを否定的にとらえる人の気持になって、NFTのことを考えてみました。

NFTの普及はまだまだ先だろうなと感じますが、NFTが当たり前に使われる世界が速く来ればいいなと地道に活動していこうとも思いました。


このnoteでは、35歳からでもできる生き方のアップーデートをする話を週に3~4回、更新していきます。
この記事が良かったなと思ったら、X(旧Twitter)でもけんくらのフォローお願いします!
>>@KenkuraNFT

--けんくらの活動---

「アートのTシャツ」や「ハピバナ」というNFTプロジェクトを通して、アートをギフトにすることを文化にする活動をしています。
「アートのTシャツ」や「ハピバナ」を大切な人にギフトとして贈ってみてはいかがでしょうか。
親子で着れるアートのTシャツの購入はこちらから
>>「アートのTシャツ屋さん」


『ハピバナ』の詳細はこちらからご覧ください。
>>「ハピバナ公式ページ」


『ハピバナ』を描いた木材アーティストのHannaの活動はこちらからご覧ください。
>> 「Art Gift Shop Tulip」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?