見出し画像

お風呂のお話

メキシコはシャワー文化の国です。
浴槽なんて物は基本的にありません。

ラ○ホテルにはある「らしい」と聞いた事があるけれど、一人で歩いて入る勇気は残念ながら持ち合わせていない。

そうなるとお風呂を再現したいと考えるのが日本人の常だと思う。

日本Amazonでこういうものがあった。検討してみようと思ったので、これを読む人たちに展開してみる。

検索ワードは「ポータブル 浴槽」
これは本当に夢が広がる。

しかし...最大の問題点が2つある。

1つ目は「メキシコで生活していて、シャワーが日本と同等と思うな」です。
生活拠点にもよるけれど、残念シャワーがよくある。
残念の度合いで言うと、シャンプーしたけど、この勢いで洗い流せるの?とか、シャワーが途中で水になる。

2つ目はバスルームが2ブースないと身体洗うスペースが足りない。
私のアパートはバスルーム1ブースしかないので絶望しかない。

これらをクリアしてもシャワーで浴槽にお湯を溜める時点で冷める。
色々と前途多難過ぎて浴槽は諦めました。

浴槽本気で恋しいです。日本に一時帰国したらビジネスホテルでも浴槽にお湯溜めて浸かるのが小さな夢です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?