見出し画像

【7wonders戦略考察】3人戦のデータ分析とか具体的な立ち回りや戦略について全部まとめました【BGA Season5】※07/03更新 ☀ロードス、☀アレクのログ追加

こんにちは
とても久しぶりの記事投稿になります😓

最近はyoutubeに動画解説を上げたり、そもそもあんまりBGAに潜る時間がなかったりで活動を縮小していたのですが、ぽつぽつ立ち回りが固まってきたので色々まとめていこうと思います。

今回は7wonders新版3人戦、Season5の分析記事となります。
根本的な考え方としては以前の3人戦の記事が個人的な結論なのですが、具体的な立ち回りやピック、盤面判断が4人戦のシーズンを経て色々変化があった感じです。

この記事を書いてる時点では、Season3よりもたぶん最終レートは低いのですが、前半~終盤にかけて1800帯(大体20位前後)をうろちょろできるようになってきたので、だいぶこのゲームの理解度が上がってきたなぁと実感しますね。嬉しい😄


雑な感想

最初に今季に関して印象深いことをピックアップしてみます。

・A面の戦略的台頭
・科学特化が強いメカニズムの解明(灰資材の占有)
・軍事をする科学がとても強い
・点数特化戦略が環境におけるトップメタ
・対科学、資材負け対策を兼ねた工房・薬屋展開が刺さる
・科学起点の配置の影響はあるが、それだけで勝負が決まるほどではない
・環境全体として対科学が下手すぎる。特にバビロンを舐めすぎ、ハリカルを恐れすぎ。
・無差別ロードス破壊
・行政・船主ギルドの評価を上げ。

特に4人戦のシーズンで気づいたことが、案外3人戦でも大事だなと思うことが多かったです。たぶん共通して大事なことはこのゲームの真理なのでしょう。

環境的に大きかったのがオリンピア☀の普及でしょうね。みなオリンピア🌙に絶望していたので、その落差か半分くらいの割合で見るように。
7文明のうち4文明がwonder1が石(ギザもいれると5文明)の文明になったので、age1で軍事構成(鉄木土で厩矢場を最速で取れる構成)を組まれることが若干減ったなあと感じます。
いらない子扱いだった単石の需要が若干マシマシ。

で、石系の文明って隊商との親和性が高かったり、石埋めや軍事構成を借り受けるためのお金がなかったりで、資材資金を優先する風潮がちょっとあったかな。他にもロードスがwonder破壊されやすくて最速軍事しなくなったりもしました。
そうこうあって気持ちage2軍事が流れやすかったと思います。

そもそもage1に6枚しかない茶資材だけでage2の軍事に勝ち切るには、資材運ゲーを勝ち抜かないといけないわけで、これを安定させるのは不可能です。それはSeason3で感じましたし、だからこそ資材運ゲーに負けても無理やり軍事点が取れるロードスを評価していました。

この資材の奪い合いから逃れる科学戦略も同様に強かったのですが、どうも運ゲーになりやすく、人と戦うというよりシャッフルやギルド運以上の成績が残らなかったなあと感じました。

で、今季新たに開拓したのが「工房・薬屋展開」。これがかなり刺さって良い展開を作りやすくなりました。軍事を取れる体制を作ってから資材(科学)を集めることで、最初の資材が負けててもage3開始時点で従来の勝ちパターンに近い布陣を作れるようになりました。
かつこれは科学メタの動きも兼ねているので、場を悩ませる択として結構機能したと思います。

もう一つが点数戦略の重視。
4人戦でこれの強さに気づいたので、同じことがもしかしてできる?と思いつつやってみたら結構うまくいきました。

本題行きましょうか。

カオスマップ


コンポーネント 5 – 1

さっそくなんですが、脳内ではこんな感じで文明をグルーピングしています。
詳しい見方はだんだん説明するとして、結論をいうと基本形を2つ取り込んだ形を目指すことで、点数行動と対立行動を両立させる動きが強いです。

①基本形


グループ 1

これが基本形。
いわゆる軍事全勝、片勝ち青、科学の盤面をまとめただけなんですけれどね

この盤面は
・軍事特化は全勝の点数を取りたい、
・点数特化は科学に安く片勝ちしてすべての時代で点数行動をしたい、
・科学は邪魔されずに科学をあつめきりたい、

と三者の利害が合致しているため、対立が存在しない世界では全員が全員の得点行動を優先することになります。この場合科学にはダブりのリスクがあったり、軍事全勝は点数特化と青が競合して点数が枯れるリスクがあったりするので、点数特化系の文明が有利になるのではないかなと考えています。

以前の3人戦シーズンまでは点数特化(片勝ち青)の立ち回りをかなり過小評価していたのですが、
きちんと立ち回れば軍事全勝側にも勝てるし、そもそも対科学性能が高いということで、今季もっとも不利相性の少ない戦略なのかなと考えてます。そういうわけで一つの戦略として独立させて、大きくこの3戦略で盤面を捉えるようにしています。

4人戦で評価していた戦術が今季も強かったというわけですね。

②基本形の合体と工房・薬屋展開

で、本題の2戦略を取り込んだ形の話です。

たとえば科学戦略 vs 点数戦略の場合。
大抵は点数特化側が有利です。軍事片勝ちなら点数差は 6 - (-6) で12点差がついていますが、点数特化側も科学には劣るとはいえ軍事以外で50点くらいは取れる性能を持っています。
仮に点数戦略が軍事全勝を取れてしまう(つまり青を3,4枚取った上に軍事まで勝ててる状態)と70の大台も見えてきます。

なので科学戦略は科学を集めるだけではなく、点数戦略への対立戦略を考えないといけませんね。
点数戦略については後述しますが、この戦略のキモは「安く軍事を勝てないと伸びない」ことです。0点行動である軍事が増えると軍事全勝側に勝てなくなるので、負けないギリギリを管理する必要があります。

前置きが長くなりましたが、本来なら安く勝てる対象である科学戦略には色々対立案があります。

・点数戦略戦略に対して軍事勝利して12点差をつける
・点数戦略の必要とする青をスティールする
・age2までを軍事全勝してから2セット分くらいの科学を集める

まあ捉え方なんですが、

・点数戦略戦略に対して軍事勝利して12点差をつける
・点数戦略の必要とする青をスティールする

前2つは科学戦略が点数戦略の動きも同時に行っていると考えられて、

・age2までを軍事全勝してから2セット分くらいの科学を集める

これは科学戦略が軍事特化の動きも兼ねているといえます。

コンポーネント 5 – 1

イメージでいうとこんな感じ。
2つの戦略の動きを兼ねると、当然ですが2つの特性を半分ずつ持つことになるわけで。
科学戦略と点数戦略は本質的にはどちらも点数優先の行動ですから、対立の思想である軍事が絡むと対立択もしっかり取れて、点数も確保できているという安定して強い状況がつくれるわけです。

(ぶっちゃけここまでの話は優先理論の話と大筋は同じで、具体的にどう盤面を見るかのイメージがちょっと明瞭になったのかなと考えています。)

で、この軍事戦略 + 科学戦略を実現する強い形を工房・薬屋展開と仮称しています。

コンポーネント 6 – 1

工房薬屋

いわゆる軍事スイッチのできる科学戦略。
重要なのが軍事を絡ませる択(全勝か片勝かは置いといて)を最初に見せることで、相手全体に択を仕掛けることです。科学はあくまで資材としてあつめて、一見科学戦略っぽいけど軍事全勝を狙う形。
この展開で目指すべき択は

①まず軍事を2枚さらい全勝する形を目指す。その後資材を集めるか、科学を継続する。
②科学の比重多め+仮想敵への片勝ち体制をつくる。
③左右が軍事をしっかり固めてくる場合は科学継続。あるいは資材カットで科学を通しやすくする。

見てから対応できるということですね。かつ、相手視点は「科学2枚取られてるし埋めたいけど、埋めたら軍事全勝される...」という択を与えられている状態。二者択一。
結果的に軍事を取った上で軍事に負けてしまっても安全に科学を集めながら、相手に軍事の無駄手番を打たせられたならよし。age3でも継続してワンチャン軍事をまくる択をつくれます。

軍事1位を狙う以上、もちろん科学3セットが作れるかは怪しくなりますが、科学を4枚も集めていればage2時点での点数1位は取れているでしょうから、あとは軍事差を守りきれば勝てるわけです。

それに軍事全勝戦略を取りながら科学を触れる形になるのがとても強いです。軍事路線だとage3の点数がかなり枯れやすいので、それを防止できるという観点でも持久力が付きます。
他の戦略は青紫黄が枯れて無駄行動をする可能性がありますし、逆にこちらがそれらをスティールして枯らしにいくこともできます。ここでage2までに作った軍事全勝のリードが活きるわけです。多少点数を下げても色々小細工できる点数的余裕ができる。
科学は必ずしも絶対値で勝たなければならないわけではありません。

また、これは対科学においても有効です。
科学戦略は科学の初動が強さの5割を担っているといっても過言ではなく、ここを抑えられると、弱い妥協策を取らざるを得なくなります。

先に工房薬屋(ないしその資材となる布ガラス)を奪うことで科学連鎖を潰し、同時に科学戦略の点数力を削ぐと。バビロンもハリカルも科学特化されなければそれほど点数力は高くないです。
これは資材としての科学シンボルを潰しているとも言えます。科学は資材であり点数のカードなのです。

ただこの工房・薬屋展開、やっかいなのが軍事系に弱いということ。特にロードスですね。
対ロードスなのでこの展開から科学特化に移行できればよいですが、例えばオリンピア🌙やアレクサンドリア☀など、科学特化に向いていない文明で科学一本化しようとするとダブった瞬間に負けやすいです。
かといって科学のついでに軍事で勝てるほどロードスの軍事は弱くない。資材カットなど特殊な択がなければ押し切られやすい。
その間に科学を第三者に埋められてしまうと、資材がない、軍事片勝ち、科学がない、という中途半端な状況になります。
ロードス相手には軍事で張り合わずに🌙でロースコアゲームを目指すとか、上を取れてるならage3の青スティールに全集中するとか、そういう対策が必要でしょうね。点数戦略へのアンチテーゼにもなりうちますが、実戦では科学戦略を潰しにいく盤面で狙ったほうが確実かなと思います。

※ちなみに上っていうのは配置上自分より先にカードを取れるってことです。わたしの考察では特に注釈なければage1,3の上家下家を上とか下とか略していっています。他にも科学位置を起点にした場合の上とか下という呼び方もします。詳しくは4人戦のnote参照で。

他にも軍事大戦はドラフト運ゲーになりがちなので科学一種を集めておくとか、素の軍事力で勝てないからワンチャンス通すために工房薬屋展開から入るなど、軍事文明の科学戦略もところどころ重要だったりしました。

-------------------------------

余談ですが、これ去年くもうしさんが言ってた連鎖で軍事取ってから1セットだけ集める科学の亜種です。
違うのは最初から軍事全勝を狙っていること、軍事全勝後も点数兼資材として科学を集める、科学特化は基本しないこと、ですね。

今環境的に軍事最速する文明がちょい少ないので、これが刺さっているという背景もあります。軍事最速で取ってこられるのも結構きつそうですねー。


各文明の方針とかデータ

以前の記事でSeason3中の記録とか相性について語っていますので、それらと比較して行こうと思います。
記事に反映されてませんがちょっと集計更新しているシートもあるかも。

文明の勝率ランキング

High Tier

バビロン🌙(61.7% , 47戦)
エフェソス🌙(61.1% , 54戦)
ハリカルナッソス🌙(59.2% , 49戦)

Middle Tier

ギザ🌙(53.7% , 54戦)
アレクサンドリア☀(51.3% , 39戦)

Low Tier

ロードス🌙(46.7% , 45戦)
オリンピア🌙(43.8% , 16戦)
オリンピア☀(31.0% , 29戦)

※Appendix

アレクサンドリア🌙(57.1% , 7戦)
ロードス☀(100% , 2戦)
バビロン☀(25% , 4戦)

結構変動がありましたが、low tierでも前回のmiddle tierくらいの勝率はあるので全体的に勝ち方が確立されてきた印象を受けます。
私的にはエフェソスを一番評価していて、それ以外の文明はなにかしら致命的な不利相性を持っている認識です。
結構卓の相性ゲーだなあと思うことが多く、不利盤面でも面を変えれば対応できるケースが多々あると思っています。(アレクサンドリア🌙なんかはその典型かなと。単体では最弱クラスまであると思っていますが、重い文明が多くて択を作りやすいときとかはこっちのほうが勝ちやすいです。)

旧版勢からすると信じられないかもしれませんが、新版の☀面は本当によくできています。ここを開拓していかないと安定して勝つことは難しいと思います。

①ギザ

ギザ表

ギザ

(...自分で言うのもなんですが結構強くなったなあ)

左がSeason3 , 右がSeason5です。
集計システムを改良できていないので、☀と🌙の平均得点がごっちゃになっていますがご容赦を。
表の左列の文明から見て、その文明が存在した卓で何位だったかをカウントしています。例えばこの表は自分がギザの場合の卓をカウントしていて、そのうち1位は何回だったかを示しています。同様に自ギザと同卓の相手ハリカルは何位だったか、みたいな見方をします。

ギザは相変わらず石系の文明や、ロースコアな鉄土組に対して強いですね。wonderもそうですがage3のピラミッド系のカードや、青6点などそこそこ強いカードが取りやすく、ドラフトが強めなのが大きいです。

ギザの立ち回りの変化は以下です

・無理に軍事全勝を狙わず点数戦略の立ち回りを重視
・ただし片勝ちは徹底する。age3で最下位に1枚軍事を取られても逆転されない形(最悪引き分け)を理想にする。
・青はできる限り拾い、埋めよりも優先する。age3で事故ったときにage2までに稼いだ基礎得点が生きるため。
・青が取れない場合は青をできる限り埋める。相手に渡さないことで相対的に勝つ。
・また早埋めも意識する。ただし全埋めはできる限りしない。age2終了時点で3枚まで。
・age3ではできる限り軍事をしない。age2で全勝できている場合や点数差がほぼないハイスコアゲームの場合を除く。
・科学は凹型を意識して埋める。科学戦略が軍事全敗の場合は無理に埋めない(age2終了時点で科学5枚が許容点、6枚以上取られている場合は埋め枠を2つ以上残す)

勝率は6%↑で50%の大台を突破。前回の記録でも上から3番目くらいに強かったのでそれほど伸びていませんが、プレイングが理由で落としていたゲームを落としにくくなったのが大きいと思います。

特に対ロードスと、対科学に対する勝率が結構いいです。

ギザはwonder点が軍事全勝分くらいをすでに持っているので、この点数を守りきりながら平均的な点数を稼ぎ続けるドラフトをすれば勝てることに気づきました。
エフェソスも同様なのですが、以前はage3で軍事行動をしてしまうせいで軍事戦略との点差が縮まって負けているゲームが多かったです。
age3の獲得点数はゲーム終了時の総得点の6,7割を占めるという事実に気づくのが少し遅かった。ここを改善するとかなり安定して60点を狙えるようになりました。

これにより点数力の低いロードス相手にはほぼ完勝。1位になれずとも負けないゲームが増えました。

ギザ

全体的に平均点が増えていますが、ロードスは平均点が増えず。

ただ点数戦略を重視したので、資材を取る回数を減らすべく隊商を取ることが増えました。これによってバビロンにダブラン土が渡りやすくなって最後に大きく火力が伸びる負けが増えましたね。
あとは隊商で集金が若干しにくくなったので、闘技場(wonderの数*1点と3金)で補給できるかどうかが重要になりました。

これは一長一短で、対ハリカルにおいては資材の無駄手番を減らして点数を伸ばしやすくなったので前回ほど絶望的なダイヤにはなりませんでした。
ハリカルの科学特化が強いのはもちろんですが、捨札回収のドラフト無視で軍事差を覆してくることが多く、若干片勝ち青が通りにくいのがこの勝率に表れているなぁと感じます。
あと科学特化を絶対に止めず点数戦略側に競合するナイスガイが一定数いるのも影響しています。流石に70越えされると勝てないです。

点数戦略を重視するようになった影響で、鉄土ロースコア系に若干負けやすくなりました。安く軍事両勝ちされるようになったので、age3で上を取られていると強いカードを根こそぎスティールされつつ軍事全勝を覆せない、みたいなゲームが増えました。あとは鉄土系はage2の青が取りやすく、軍事を安く勝てる分それらもスティールされることが増えました。
それでも基本はこっちの点数力が高いですし、向こうが逆転を恐れてage3で軍事行動をすると、こちらはそもそも軍事を勝つつもりがない分1手得するわけで。それで勝つケースのほうが多いです。

あと変わったのがエフェソスですかね。
エフェソスとは似たようなゲーム展開になる一方で、エフェソスのほうが資材が軽いので軍事負けしてしまうケースがよくあります。
エフェソスにage3の上家を取られると青スティールでその軍事差を覆せないので若干負けやすくなりました。それでもギザのほうが得点力は高いので(建業とか闘技場とか)、そんなに殴り合いでは負けないことが多いですけれど。
わたし含めみんなエフェソスの強さに気づき始めた気がしますね。

②バビロン

画像9

バビロン

結構伸びた文明①
ちなみに今季のトップ成績です

トップ成績なんですが、わたしはバビロンの強さに懐疑的です。
バビロンは徹底的にメタらないと確実に抑えられないのですが、その判断が現状甘いのかなという気がしています。いやいや歯車は全部カットしたけど科学5枚わたしたら勝ち筋残るでしょ...みたいなケア不足で勝つケースが多かったです。どこまでケアすればバビロンの点数が伸びなくなるのかがまだバレてないなぁと。

あとは同卓の文明によるんですが、科学外の潰し合いがかなり多いイメージでした。特にギザロードスアレクサンドリアあたりが資材カットしあって科学の有利盤面を勝手に作ってくれるなど。

とはいえ立ち回りは結構変えています。
Season3はデュアランも軍事も投げ捨てた科学特化onlyプレイの成績ですので、その立ち回りをしていたせいで負けていたゲームを取れるようになったってことでしょうね。

・デュアランは確実に取る(軍事文明への資材対立も兼ねる)
・age1は科学1セット < 科学 + 軍事 を優先。軍事で負けない範囲で集められる科学を集める。競合がいない限り無理に借受でシンボルを取らない。
・age1の科学枚数によって一種単かセット戦略を考える。一種単の場合はage2の軍事 or 青をしっかり取り切る。歯車かコンパスの単を狙う場合、学校以外の石版シンボルを取らない。
・対ロードスでは無理に軍事をせずに最速科学セットを狙う。第3の文明がエフェソス・ギザの場合は軍事をやや優先。一種単でよい。
・ダブラン土を確実に取る。
・age3は3ターン目のドラフトを見て方針を決める。仮想敵に片勝ちできる体制をしくのか、軍事を頑張る意味がないので左右に軍事手番を消費させて点数行動に徹するのか、など。
・一種単してるときはそのシンボル以外はできる限り取らない。青スティールを最優先(山型を作れない限り1点行動なので)
・ギルド軸、相手灰の集金対策を常に考慮し、灰資材を取れるときにしっかり取っておく。

ざっくり軍事で負けないこと、効率のよい科学の集め方をすること、age2までの青もできる限り取っておくことを意識しました。

一番成果があったのが軍事ですね。負けないだけでかなり安定しました。
仮に片勝ちさえ徹底できれば、軍事全勝との点数差は18 - 6 = 12点。科学点で十分取り返せる点数差になります。得点力の低いロードスはバビロン相手に点数差をつけにくくなったので、ほぼ完勝できるようになりました。
ここ重要なのが、ロードスに軍事で勝てなくてもいいんですよね。

ロードス他軍事サイドは取れる点数ソースに限りがあるので、いずれ点数が枯れます。彼らの主要ソースである軍事点をつけられないようにさえすれば、多少科学の点数を下げてもage3の獲得点数の平均値で勝てる。科学は需要が低いので最後まで点数行動できる可能性が高いです。

青を取る戦略は...ちょっと微妙。結局軍事を安く両勝ちされると、age3で平均6点のドラフト+軍事で70弱だせるので、安心できる手筋ではない。やはり基本は片勝ちを徹底したいですね。

あとは茶資材をしっかり取るようにしたのも大きいですね。これによってドラフトが終わっているときに、軍事+一種単という展開ができるようになりました。もともと初期資材が木で軍事しても強いので、きちんと活かせるようになったなあと。

バビロン🌙の面白い立ち回りが、ギルド軸です。
これはバビロンが軍事全勝戦略のポジションにならざるを得ない場合の裏択として時折機能しました。

例えばハリカルに科学を奪われ、点数戦略のギザエフェがいて、という盤面があったとして、バビロンが軍事全勝するポジションになります。
このときバビロンは軍事を取るために資材を多く集めて、青をエフェソスに取られた状態になります。バビロンの資材構成だと行政や哲学を取りやすくこれらをメタれる。そして茶灰紫*1点の船主ギルドも木系なので取りやすいと。このように軍事戦略でありながら高得点を目指せる裏択があります。この場合灰をたくさん集める行動にも意味が出てくるのがいいですね。

画像29

バビロン

対ロードスが安定

特筆すべきはエフェソス・ギザといった点数戦略への弱さですね。特にエフェソスは石版一種単で邪魔しながらこちらに軍事片勝ちする択が容易ですし、ギザもこちらに軍事で負けなければwonderとドラフトの強さでゴリ押しされる印象が強い。
向こうのほうが片勝ち性能が高い(こっちは科学を流すか軍事を取るかの択になりがち)ので、ここの軍事差で負けることが多かったです。

あとはハリカル。
対ハリカルは本当に運ゲーです。特に上を取られている場合の動きが制限される(ハリカル視点でも同様)ので、科学を取り勝ったほうが勝つのは前シーズンから変わらない模様。
お互いに科学シンボルが展開の強さを担っている面があるので、初手取り遅れると弱い妥協策に甘んじる必要があります。(後述しますが、今季のハリカルは工房薬屋展開しかしてません。)

バビ側が一枚でも科学シンボルが取れれば一種単で伸ばせるのですが、ハリカルに灰を専有されると資金がかなり苦しい。ハリカルに限りませんが、バビは灰を先に奪われると展開がとても窮屈になりますね。対策する際は覚えておきたいですね。

ちなみにハリカル・エフェソスが同居する盤面は☀面を運用しています。科学を触れる機会が少ないので、軍事勝ちつつ、ワンチャン科学シンボルを取るという立ち回り。
☀面のいいところは、軍事系の弱点であるage3後半の点数枯れに抵抗力があること。適当な科学も3点以上が確定するので、軍事全勝さえできれば勝てるケースが多いです。詳しくは4人戦のnoteのバビロンを参照いただけると。

結果は1勝1分2敗。まあ1分は同率一位ですし、負け試合もそんなに展開が悪かったとは思わないので、引き続きこの盤面は☀運用ですね。わたしは結構気に入っていますよ。

③オリンピア

画像13

オリンピア

メイン☀の🌙メタ運用。🌙は使い所を考えることで成績向上。

今季は期待を込めて☀をメイン運用してみまして、一周回って🌙意外と悪くないなと思うようになりました。

オリンピア☀は安定して狙える勝ち筋が軍事全勝しかないのが苦しいです。
軍事全勝を前提にする理由は、片勝ち青すると確実に資金枯れを起こしてしまうからなんですね。土が多くて集金性能が低いので、能力をフル活用しないときつい。

ゆえに狙うべき形は軍事全勝 + 青なし + 早埋め のほぼ一択。科学の一種単を並行できると、青を使わずに点数を稼げるのでその限りではないのですが、オリンピアが科学を安定して取るのは難しいです。

・☀は軍事全勝を目指す。青はwonder2の効果で宮殿神殿を狙うため取らない。その代わりできる限りage2時点でwonderをすべて埋める
・科学シンボルが集められる場合は一種単を並行して目指す。取れると点数不足の弱点を補える
・石系が多い盤面では🌙を選択。工房薬屋展開で軍事両勝ちか、片勝ち科学路線、のいずれかを目指す。
・工房薬屋展開の場合は資材が枯れやすいので、wonder効果の行動保証で逃げ切る戦術も視野に入れる。
・🌙は灰をしっかり取る。特に茶系の文明だけの盤面では灰の占有を目指す。
・どちらの面も強い盤面づくりを意識すること。片勝ち青など中途半端な状況では勝ちにくいので、できる限り軍事全勝か負けない科学の盤面を目指す

オリンピア☀は対アレクサンドリアが結構終わってます。
お互いに軍事全勝しないと点数足りない属ですが、アレクサンドリアは青を取る妥協策が取れたり、そもそも資材構成が軍事構成なので、石混じりのオリンピアよりも軍事勝ちしやすいわけです。

オリンピア

🌙面メインだった頃のほうが対アレクは良かったみたい

画像14

画像15

後半ちょっとだけ🌙使ってみたけど対アレクはこっちのほうが良さそう

どちらかというと今季は🌙のほうが熱いなと思いました。
3人戦で灰を占有する強さを理解したので、灰を集める🌙面を評価しています。ここで占有とは、盤面にある灰を自分以外から借り受けられない状態を指します。


これはエフェソスの例ですが灰を完全占有しているためage3だけで13金の収入を得ています。もし宮殿神殿を流していれば最大25金の収入を得られていました。これは+8点相当ですが、実際は相手マイナスでこっちプラスなので12点くらいの得失点差があると。

age3のカードは大体のカードが灰を必要とするので、ほぼ毎回集金ができる状態を作ると資材が弱いオリンピアでも動きやすくなります。初期灰ではないので完全占有は難しいですが、布あたりの占有が取れるとうまいですね。
あるいは前述した工房薬屋展開でバビロン相手に灰を奪って科学を封殺してから展開を考えるようなゲームもいくつかありました。オリンピア☀はとにかく点数が足りないので、軍事系はワンチャンいけるんですが対科学がきつかったんですよね。それに対する解答を一つ得た感じがします。

大事なのは最初から科学オリンピアになるのではなく、対立択として灰を奪うということ。次にロードスを機能停止して科学が通りやすくすることができたから科学を継続する、と思考することです。


ただ点数足りないのはどっちの面も変わらないので、やっぱりギザが厳しいです。ギザに片勝ち取られると覆すのが難しいですね。
☀で先に軍事を上から抑えるか、🌙で片勝ちを最低限取りに行くか。ここは未だに解答がないです。第三者文明を見て行けそうな方で行くという感じです。対ロードスなら🌙、対エフェソスなら☀...?わからん。


あとはアレクサンドリア🌙と一緒ですが、石系が多い文明相手の場合は資材択を作るゲームが有効です。単純な殴り合いではなく、特殊な状況を作って勝つというやつです。

これはワンチャンス最後の軍事全勝でまくる択を通してギザロードスに勝ったゲーム。けっこうえらい

まあオリンピアの能力が最弱だって結論は変わらないので、うまいことごまかす択を増やしたいところです。
満を持して登場した☀だけど、一周回って一番弱いと思う。


④ロードス

ロードス

ロードス勝率

ロードスは色々課題点が増えましたねえ。

わたし側はそんなに立ち回りは変えていません。無難に軍事を全時代勝ちながら青を拾うだけ。

課題点一覧
・科学じゃない文明によるwonder破壊が増えた
・それによりアレクサンドリア、オリンピアあたりの有利文明に勝ちにくくなった。
・点数力のある文明に勝てなくなった
・破壊されすぎて対ハリカルが絶望的
・wonderを早埋めして軍事引き分けになる展開が美味しくない
・ダブラン石や鉄を放流すると二度と帰ってこないケースが増えたので、軍事を優先できず負けやすくなった。

とにかくwonder破壊が多すぎて🌙面はまともに立ち回れませんね。
できるときにカットしてしまおうという展開によく遭遇します。まあこれは環境の理解度が上がってきたということなので仕方なし。

あとはこのwonder破壊に係る読み合いで、安全策を取って軍事をスルーしてダブラン石や鉄を取らざるを得ない盤面があること。以前は一度放流して2周目回収をよくしていたのですが、これができずオリンピアやアレクサンドリアあたりに負けやすくなりました。

2位狙いのカットがかなり苦しいですね。ハリカルやバビロンに科学特化されて諦めたプレイヤーが早々に狙ってくる印象があります。これはハリカル、バビロンへの利敵行動なので普通に弱いです。
3人戦はどれだけ不利盤面でもきちんと立ち回って、相手に無駄手番を使わせればワンチャンあるものなんで、諦めずに立ち回ってほしいなあとは思います。なんならロードスと対立するんじゃなくて科学側に対立したほうが分が良いケースもあります。ハリカルバビロンのゲームなんかは良い例ですね。
wonderカットが有効に働く盤面って意外と少ないんですよね。なんというか、そのwonderカットすることによって次の時代で自分にどういう利があるのか、長期的な目線で自分を助けてくれるのか、っていう視点を大事にしないと延々ミクロな妥協策としてしかwonderカットを扱えないと思います。

問題が点数力ある文明に上取られる展開です。
特にギザやエフェソス。これらが安く軍事を勝てる状況だと一切軍事を取ってこないんですね。
そうなるとage3が科学に加えて軍事だけの手札も無駄手番になる。運が悪いと2回くらいハンドが枯れるのでこの点数差で負けるゲームがいくつかありました。

もう一つが対ハリカル。
wonderをage1で封印されているので妨害ができないうえ、age2も忙しいのであんまり埋めできない。対バビロンは初動を捨てて対策できるのですが、ハリカルは回収されるので咎めるのがほぼ無理です。前述の破壊も相まってかなり点数差をつけられる展開が多かったですね。この点は前期とほぼ同じなんですが、色々あって絶望的なゲームが多かったです。

ロードスの点数力が低くなるもう一つの要因が、wonder早埋めしてもあんまり美味しくないことです。闘技場が伸びませんし、そもそも他文明が軍事スルーして点数優先することが多いので点数枯れしやすいです。そこでwonderがない状況が困るので、やはりage2までの点数補填はwonderではなく青でしたいところ。

一番美味しくないのはwonder早埋めしてようやく軍事引き分けになる展開で、age2にある青を取る機会を失いやすくなります。ギザと引き分けするのが一番まずいです。

で、その対策で☀面運用を考えています。
☀面はwonder枠を一つ残して軍事2点を得られるので、無理に早埋めする必要がない。wonder点も3点くらい高い。その代わり資材構成がいわゆる軍事構成(age2の軍事を取りやすい)なので、そのままだとage3のドラフトがとても弱いことです。

ドラフトの問題をどうにかできれば、空いた手番で青を取ったり、軍事大戦でもwonder枠を残すことができたりなどできるので、軍事と点数が両立するだろうなあと考えています。

対ギザエフェやハリカル専用兵器として数戦運用してみて、資材さえあれば思惑通りに行きそうだなと実感しているところです。続報をお待ちを。


画像52

資材負け、wonderカットされた☀ロードスのゲーム
wonder2さえ取れれば軍事全勝側がage2でも2枚軍事をおさえない限りまくることが可能です。今回はバビロンが防壁を取れず詰みましたが、age2の軍事を1枚とった後、もう一枚の軍事をwonder2で埋めても勝ちが確定します。

⑤エフェソス

エフェ勝

エフェ

伸びた文明その②

個人的最強文明です。
不利相性なし。資材構成、点数能力、初期灰、科学可能と7wondersで強い要素を全部持った真に愛された文明。
前回のnoteではかなり酷評していたのですが、扱い方を間違えていました。全人類Wonderful Playsさんやくもうしさんの考察を読もう。

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

負けた試合一覧。惨敗しているゲームは両サイドに軍事で負けた試合。あとはハイスコアゲームで僅差負けの運ゲーですね。

立ち回りの話は長いので後半に回します。

エフェソスはギザと同じく点数戦略を取るとかなり安定して60点を出せるようになりました。平均点が53から58.1まで向上したのがそれを物がたっていますね。

まずロードスの対処がわかったので負けなくなりました。軍事で0:1交換以上を出しつつage2を守りきれば勝手に点数が枯れます。

この点数特化の戦略がかなり科学に刺さって、特にバビロンに対しては石版抑えながら青連鎖しつつ軍事片勝ち取れるのでよく効きます。
科学ハリカルにも有効なのですが、しっかり軍事全勝取ってくるハリカルには若干分が悪く、誰もケアしない科学ハリカルにはハイスコアゲームで負けつつ最後の回収で安く軍事勝ちするのを防がれる展開が多かったです。

まああとは、無理に軍事全勝を狙わなくなったので、アレクサンドリア🌙と利害が一致しつつage3のドラフト負けしてそのまま軍事差で負けみたいなゲームもちょっと増えたかな。
前回は軍事全勝路線 or 科学特化だったので、引き分けまでとれれば点数不足でアレキが落ちるケースが多々あったのでこの負けパターンが増えましたね。

立ち回り一覧です。

・科学をしない(重要)
・ただし石版は随所で選ぶ(科学カットであったり、青連鎖の資材として。)
・安く片勝ちすること。age3での軍事行動は、こちらが点数リードしている状態で軍事1位と1:1交換が最低許容ライン。0:1、1:2交換の状況が美味しい
・age3の平均得点が高くなりやすいので、age2時点で点数1位と軍事片勝ち以上の体制を作れるのがベスト。age3の軍事10点 < age3で軍事を全く取らなくても軍事で負けないこと
・安い資材構成を目指す。隊商で完結する形がベスト。茶資材集金は無理に狙わなくてもよく、その代わり布占有の状況は目指したい。
・age1の資材構成によっては軍事全勝を目指してもよい。age2にて無理なく狙えるなら全勝 > 青。
・ロードスアレクサンドリアの卓のみ科学を考慮。エフェソスの科学は弱者の戦術になりやすい。
・age2の青はできる限り取るか、できる限り埋める。
・科学下家でage3のドラフトが期待できる場合のゴリ押し択、あるいは科学上家で軍事負けてる場合のワンチャンス択として早埋めを考える。
・age2終了時点の点数確認を怠らないこと。常に自分がリードを取っているかどうかを判断しながら軍事行動(0点手番)を打つことを考慮する。

以前と大きく変わったのは軍事のコスパを考えたこと。age3で片勝ち側に軍事でまくられることを恐れて軍事を1枚取ってしまうケースが多かったのですが、軍事を一切無視してage3にある限られた点数ソースを根こそぎ奪ってしまうほうが強いことに気づきました。(age3に限りませんが全文明が取れる総得点はカード枚数を上限とする、ゼロサムなゲームになる)

仮にage2時点での軍事全勝側が軍事を一枚取ると、その軍事行動で全体のage2と3の軍事順位が変わらないのであれば(つまり他が全く軍事を取らないのであれば)無駄行動になります。この無駄行動をしてくれるのであれば、最悪軍事最下位に安くまくられてもage3の獲得点数で勝てるわけです。

この考え方が通用する大前提として、age2時点でできる限り点数を取っておく(時点の順位が1位である)必要があります。なのでできる限り資源を減らして全時代で青と安勝ちを目指していくと。
以前はお金なんか持っててもそれを使って得られる強いカードがドラフトでこなければ意味がないじゃないかと思っていたのですが、age2で無茶するために使うんですねー。

エフェソスの考察で外せないのが資材構成の強さです。
わたしは以前からたびたび石が強いと述べています。石はage3のピラミッド系のカード(建業、装飾、闘技場)や職人を取りやすく、青6点を無償化しやすいというメリットがあります。
このゲーム結局age3で何点稼げるかなので、哲学とか行政を抑えるのも重要ですが、まずこの辺の安定して6点を稼げるカードをどれだけ無理なく抑えられるかが重要だと考えています。

で、石系の中でも石木鉄の組み合わせがダントツで強く、隊商を取れたときの資材コストバランスが最も良い事に気づきました。(アレクサンドリア☀を推している理由もこれです)

あともう一つ言いたいのが、エフェソスの科学が裏択だったということです。弱者の戦術と書きましたが、結局ニッチな科学ポジを取っただけで勝てないことはアレクサンドリアやオリンピアにあって然るわけです。

今季のハリカルバビロンの成績や工房薬屋展開の実績を見る限り、科学は常に軍事勝ちを考慮して、軍事戦略が自由に動けないような択を作らなければならないわけです。軍事を自由にすると安く片勝ちしながら青を集める択が発生してしまう。

エフェソスは石版を集めやすいものの、石版は軍事を生成しないので、軍事勝利の択を作るには別に茶資材を集める必要があります。軍事に勝てない代わりに石版の青連鎖で青緑を狙うのも、2つの基本形を取り込んだ形になるので悪くはないんですが、ベストではないです。前述した安く軍事両勝ちされる択が残るので、絶対値でなく相対値で軍事に勝たないといけない。

かつダブリのリスクも多分にあるので、どうあがいてもエフェソスの科学は弱者の戦術なのです。
まあこれは理論上の話で、実際は科学処理が下手なプレイヤーも多いので、なんとなく通して勝てることもままあります。他にもロードスアレクサンドリアみたいなどう考えても軍事できない盤面での逃げ切りもあります。
今季ほぼ科学特化しなくてもそこそこ良い勝率だったので、間違ってはないのかなあと。

---------------------------

余談ですが科学下家で軍事全勝取れると70弱でるので、上振れたときの天井もかなり高いです


画像48

せっかくなので片勝ち青のゲームもぺたり。
無駄な軍事を極力廃して、ハリカルが軍事全勝しようと小細工して流してきた青をしっかりと取っておけば、最後軍事まくられても60以上は出せる。

同様にバビロンのヤバさも表れたゲームですね。歯車シンボルをカット仕切ったものの科学5枚を残してしまったので、科学者あり哲学なし、全ドラフトで科学が取れる、の神ドラフト負けしました。流石にここまで有利展開取って負けるのは悪運が強すぎる。

ハリカルについても、墓地回収で強いカードを取らせないように青スティールに徹するのが有効であるのがわかります。こういう展開があるのでハリカルは軍事全勝しつつ科学を取る工房・薬屋展開を重視したいところ。



画像47

対科学ハリカルを強めに意識したゲーム。
石版をうまくカットしつつ青と軍事とwonderを並行してage2終了時点で23点の高得点。後はage3の得点力で逃げ切って勝ちです。


⑥アレクサンドリア


画像34

アレキ

今季のアレクサンドリアは☀メイン運用の、メタ運用🌙で行きました。

☀面があまり開拓されていませんが、いろんな理由でこちらをメイン採用しています。
やはりトップメタたる点数勢力、科学勢力への対策は考えないといけないですから、小細工がうまくハマらない限り勝てない🌙面とは決別した形になります。

データから見える話を書くと、

・対ハリカルバビロンが☀で安定しやすくなった。
・☀の対ロードスに課題
・資材択が発生するゲームでの🌙の優位性が見えた

ハリカルバビロン、特に後者に対しては工房薬屋展開がかなり刺さりました。実際はそこまでメタメタにすることは少なく、デュアラン+工房という形が多かったですが。
ハリカルの科学を止められなかったケースを除き、負けた試合もそれほど悪い点差はついてないので、やっぱり戦いやすいのだと思います。

わたし的にハリカルも工房薬屋展開がかなり強い文明だと思っていて、その灰であったり、シンボルを奪われる行為が初動を大きく欠くのだろうと予想しています。ハリカルにとって科学シンボルは重要な資材なんだなあと気づきました。

ただデータみてびっくりしたんですが、対ロードスが本当にきついみたいです。☀面では一度もロードスに勝てていない。
アレクサンドリア☀はage3のドラフトで盛り返すような性能をしているので、多少青を取られてでもage2で軍事全勝を取っておけないときついのだろうなとは思いました。age3で軍事を取っているとそもそもage2時点の点数が低くなりがちなのでジリ貧になりやすいと。

対ロードスは軍事全勝がほぼとれないですし、☀アレキもwonderの隊商を取らないとage2の青が取りにくいので似た資材構成のエフェソスほど片勝ちムーブを徹底できるわけではないです。ただロードスの上を取っていてage3の最後まで軍事を取らずに片勝ちできるなら青スティール差で勝てると思います。

同じ重量石の対ギザは☀でもそんなに分が悪くない様子。軍事勝ちやすいからかな。エフェソスもそんなに分は悪くない?☀はage2で必要な資材が少ないのでお金の問題さえどうにかなれば最速で軍事を取りやすいのはあるでしょうね。要検証。

立ち回りの話です。

・☀面はデュアランとカード隊商で資材が完結するのでできる限り狙う。
・布は優先して取得、薬屋はage1の軍事を取れない展開や余った手番で取る程度でよい。対科学の場合は優先的に取る。
・工房はできる限り取る。資材負けしている状態なら単鉄や単石を優先しても良い。必要なダブラン1枚でwonderが2金以下で埋めれる状態を作る。
・軍事は全勝を狙う。age1で無理に2点を取らなくてもいいけど負けないようにはしたい。
・☀はとにかく布取った状態でwonder2まで行ければ強いとおぼえておけば良い。工房薬屋展開から軍事全勝→ダブラン鉄か石で資材補完→埋め埋めの黄金パターンを大事にしたい。
・科学戦略は裏択。弱いので基本狙わない。age2序盤で軍事負けが確定した状況などギリギリ集めさせてくれる展開の場合のみ狙う。
・布と石or鉄がどちらか2枚取れている状況ならage2終了時点で資金的な無茶をしてよい。資材負けしている場合はその限りでない。
・エフェソスと同様科学下家など点数枯れしにくい位置や、点数レースで負けている場合などで早埋めを考慮する。

・🌙面はロードス、あるいは石系が多い盤面、オリンピアなどに当てる。
・基本は軍事構成を組んで軍事全勝、勝てない場合は青スティール。
・軍事全勝と資材択を並行すること。例えばage1後半で布を捨てつつ、age2で軍事全勝を狙う。最後に回った石をあえて取らず相手にダブランを強制的に取らせる手番を生じさせること、など。
・科学がいないのであれば資材カットも適宜狙うこと。
・🌙面は資金管理が重要。age1はできる限りwonder資材の鉄土を取りきることを重視すること。
・age3のドラフトの消耗が激しくなりがちなことを常に考慮すること。

そもそもなぜ☀に移行したかというと、🌙面があまりにも3人戦に噛み合ってないからです。
結局3人戦で強い要素は、得点力、資材構成、集金性能、科学性能、なわけですが、🌙はそのどれも持っていません。

wonder点が低い、
資材の縛りがきつすぎて自由に青行動しにくい、
軍事構成+隊商広場なので集金性能が低い。灰を集めるメリットが薄い、
科学を集める性能・科学しながら点数を集める性能・科学しながら軍事する性能のどれも持ち合わせていない。

その代わり隊商広場に係る資材択を狙えるという特性を持っています。
まあ確かに重要な布を枯らすとか、重量級のダブランを枯らすとか、色々悪さはできるのですが、カードの広場を持っている文明がいると灰カットの効果半減です。
ダブランをカットする手番で軍事や点数で負けててはキリがないです。age3で強いドラフトであることを祈る運ゲーになりがちです。

前Seasonでこの部分を評価していた理由は、科学以外で軍事全勝をしなくても60オーバーを出せる文明がいることを考慮していなかったからです。もともと🌙面は軍事だけは強いので、軍事全勝しつつ資材カットするとか、資材択を見せて軍事を流させるとか色々やっていたし、軍事で無駄手番を使う文明も多かった。今はそれに乗ってこないで安く勝ってくる文明に太刀打ちできないことが増えました。

もひとつ大きな理由は「age1の資材で負けたときに取れる択が少ない」ことです。そっちが軍事取るなら灰埋めるけど?みたいな択はこちらがいつでも軍事を取れる資材構成だからできるのであって、
デュアランがない、単土もないみたいな状況がとても苦しい。

科学戦略行ってもいいんですけど、アレクサンドリアの科学が勝つのは本当に稀なので運ゲに身を委ねたくないです。集める能力がない、点数並行できない、軍事並行できない。上手いプレイヤーには通用しないですし。
ただでさえ忙しいage2で資材手番を使って、それで得られるwonderが隊商広場(両方とも資材...)。じゃあwonder埋めないで勝てるのかというと、wonder封鎖されたロードスを見れば結果は見えているわけです。

------------------------------------

一般的にアレクサンドリアは資材構成が少なめがよいとされていますが、最小構成の立ち回りをシミュレーションしてみることにします。

たとえば鉄土と単木がとれたとしましょう。強くはないけど2金払えば埋めて軍事2枚が無償化するようなハンド。このあとどうします?大抵はダブラン木を取って終わりなのかなという気がします。

画像35

軍事2手、ダブラン木、1埋め、ここらで資金が尽きるので捨てor果樹園、青くらいですかね。
ここまで軍事全勝できたとしてage2終了時点で赤の8点、青4点で12点。age1で青1枚取っていれば15点。これが80点くらいの動きですが全勝を考慮しても高くはないです。
軍事1手減らして青とりつつ、軍事全勝できて90点。大体20点弱で🌙面でも最終60の目が出てくる。

ついでに他の勝ちパターンの点数を表にすると、だいたい負けた回数分の青が取れてるかどうかがボーダーになります

画像37

🌙はwonder2までに点数がないので、そのボーダーに乗ってようやくage2終了時点の実数値で追いついた状態。
しかし軍事全勝側に次代の軍事負け分の6点リードを取られている。
軍事負け1手分で青を取り、できれば資金補填ターンも青を取ってようやく次代の軍事負け考慮してリード取れる感じ。
このミニマム構成、age2の青は取りやすいです。問題はそんなに都合よく青を取れるかどうかって感じ。

点数の話から最小資材構成の立ち回りの話に戻ります。
なぜage2までの点数がきつい話をしたのかというと、アレクサンドリア🌙って本当にage3で巻き返せる性能しているんですか?と言いたかったわけです。

画像37

この構成で無償で取れるカードを列挙してみます。

画像38

なんていうかage2までの点数負けやすい割に、取れるカード噛み合ってなくないですか?
行政は強いですが盤面を選びますし、コンスタントに強いカードが軒並み4金以上。🌙は紫を多く集めて船主で上乗せする以外に安定する大量得点パターンがないんですね(これ書いてて気づきました)。
商業も一番強い闘技場が2金なのでいざというときに困る。

画像37

で、この構成のうち借りが発生するのは鉄木土とガラス。こと青黃紫に限っては土の需要は神殿庭園哲学密偵くらい?神殿は連鎖できる人以外は高いから取ってこないほうが多い気はするけど、なくはない。
科学は連鎖がうまくいっていなければロッジ、天文、大学あたりでもらえる可能性はあります。
あとは軍事でもらえる可能性は非常に高いです。一番美味しいのはみんなが1枚ずつとって軍事結果は変わらずお金だけもらうパターン。ただ軍事ってage3前半で取られることって少ないんじゃないですかね。強いカードを取りたいときに軍事でお金がもらえたらいいですが、ここも科学同様ケースバイケース。そもそも環境的に点数優先の択が多いので、軍事が後半まで取られないか誰も取らず捨札になるケースもままあると思っています。
木は需要が高い方ですが、木で集金できる状況って船や行政取られてることになるので勝ちパターン逃してるのではという気がする。
ガラス持ちがアレクサンドリアしかいない状況ならそこそこ集金機会がありますが、実際は科学戦略がいることも多い。
総じてあんまり集金に向いている性能とは言えないです。

まとめると、効果隊商をアテに資材をミニマムにしてもage2までの点数が伸びにくく、age3で得点を取れる性能をしていない。age3の支出が激しく、収入は少なめの傾向にある、と。

アレクの能力を考えると市場を取りにくいのもデメリット。他の文明なら市場から隊商でカバーという流れができるんですが、そもそも灰消費が少ないので市場に隊商連鎖以外の意味がなくコスパはよくない。

アレクサンドリアの隊商は強い(ただしage1の資材も勝っているに限る
これはオリンピア☀も同様の問題を抱えているのですが、デュアランが取れず軍事構成が組めなかった時点で詰むゲームがあまりにも多いと。安定して勝ちを狙う上でこれはかなり厳しいと思いました。

------------------------------------

で、それを解決するのが☀でした。

資材数が少ない
いらなかった広場がなくて済む。
age3で強い石鉄の構成。
早埋めの択が現実的で点数レースにも対応できそう
という理由ではじめました。

実際に使ってみて、
アレクで布など灰を取る意味があるのがとても大きかったり、隊商+石鉄の構成が🌙の比じゃないくらい強いことがわかりました。
あとは上振れしやすく、下振れ時の択が多いことも気に入っています。

オリンピアで前述しましたが、3人戦は灰を集める行動がとても強い。占有できたときのプラスが大きいですし、逆に科学に対して灰支出や灰収入を減らすことができ、これがどうもそこそこの痛手になるとわかりました。

☀は普通に資材を集めてwonder2に行くだけで石鉄+隊商の強い構成になりますし、資材負け状況の黃隊商についても市場が効果と噛みあっていてコスパが良い。
黃隊商取れた後の構成の強さでも☀のほうが強いかなと思っていましたが、それは🌙とどっこいくらいのシミュレーション結果でした。脳内。

資材負けしたときのもう一つの択として工房薬屋展開が作れるのも評価が高いです。やっぱり☀アレク=科学みたいな認知のバグがあるんでしょうね。たまに初手ケアとかしてくれて、こっちは最速軍事しか狙ってなかったりするので...。

あとはage1で資材勝ちしたときのリターンがとても大きいです。

画像43

どっちかのwonderが無料で取れる組み合わせだと、2金以内でage2まで埋めつつ効果隊商と組み合わせて資材が完結できます。弱点である軍事資金の多さもカバーしやすい。
これが🌙面にない大きなメリットで、age2で資材手番を使う必要がなくなります。青をとってもいいし、早埋めする択も現実的になります。
石が多く絡むケースは軍事構成にはならないので工房をピンで取るなどしてage2軍事を早めに取れる対策は必要ですが。

----------------------------

次に最小構成の立ち回りについて、🌙と比較してみます。
デュアランが1枚取れている、age1で1種の資材が複数取れない、ダブランを一枚取る、wonder込みで資材数5枚、wonder埋めきりに4金というふうに条件を揃えて、
石木 鉄 ダブラン石 布 の資材構成でage3を考えてみます。さっきから言っている石鉄+隊商の組み合わせの話です。

画像42

画像40

無料は赤、比較して安いのをオレンジ、弱いのを紫にしてます。
弱くなっているカードの枚数は多いですが、後者のほうが汎用性高くないですか?(これは宗教観の違いもありそうですが。)
まず青6が無料、闘技場が無料で補填しやすい(これがタダかどうかで行動1回分変わります)、コンスタントに強い建業装飾が安い、行政も全然安い。いらない密偵や科学者が高い。
船と庭園がちょっと痛いです。ただ紫に染めて船でマシマシするよりも複数色の強いカードピックするほうが難易度も総得点もそう変わらないのではという気はします。

🌙の名誉のために言っておきますけど、これ点数行動の強さであって軍事の考慮は全くしていません。軍事は矢場が2金、防壁が0金かタイミング的に取れない、厩が2金と、🌙では無償だったところに金が発生したり負けリスクが生じやすくなります。
確かにここは最小構成の☀面の難しいところで、工房を取るとか、age1で青を捨てて金を得るみたいな小手先のテクニックは必要になります。軍事勝利の比重を重く見るのであれば、多少age3の点数が重くてもいいと考えていいわけです。
個人的にはここは最速軍事してきそうな卓さえ避ければ十分age1の下準備で勝てると思っているので、age3が強い☀に重きをおいています。
ちなみに☀はwonder1が3点なぶん1回くらい捨て行動が入っても、age2終了時点での得点は🌙とそんなに変わらないと思います。

集金についても比較してみます

画像41

今は石系の文明が多いのでage3で借りられにくくなりましたが、建業闘技場青6...と需要の高いカードに石使うカードが多く連鎖も存在しないのでチャンスは多い。
後は布ですね。ガラスだけだと灰占有できるかは怪しいですが、灰を2枚持っていればどっちか占有できる可能性は高い。完全占有までいかなくてもある文明視点で占有状態というのはそんなに珍しくはないのかなと。
今回は強い布を取った前提で話をしていますが、紙の場合は宮殿 神殿 商人 科学者 哲学くらいしかないのであんまり期待できません。宮殿神殿取られてる状況があまり強くないので。

ちなみにダブラン石ではなくダブラン鉄しかとれなかった場合は弱いです。装飾は無料ですが建業6金、公会堂2金、他🌙で取れてたカードが軒並みとれない状態になります。あと布ではなく紙を取った場合も諸々必要資金が増えるはずです。
安く取れる軍事まわりの択でうまく1:1交換を成立させないと厳しいかなと思います。

まあダブラン木取れなかった🌙はもっと弱いので、妥協策としてのダブラン鉄があるだけマシという考え方もできなくはないです。

----------------------

こんな感じで強いカードを安く取れるし、布取っていればアレキのくせに集金までできるかも。軍事だけちょっと不安だけど勝てれば一気に展開がよくなるって感じの総評です。

だからこそage2でちゃんと軍事負けないかとか、自分の配置が科学下家で点数が枯れないポジションなのかは考えないといけません。
エフェソスはage2までに点数1位を取って、さらにage3で高い点数を出して逃げ切る形。アレクサンドリアはage2までで軍事全勝の一歩リード取った状態を作ってからage3の強さで盛り返すのが典型的なパターンなのかな。

age2の軍事で勝てなくても、☀で早期にwonder2まで進めればage2の青を取りやすくなりますし、科学下家の位置であれば片勝ちでも科学上家の全勝側に点数効率で勝てなくはない。
🌙との違いは点数カードに無償のものが多いので持久力が若干高く最後まで走りきれる可能性が高いところでしょうか。あと早埋めが☀のほうが狙いやすい。

んーただまあ☀面、安定はしないです。
資材負けしたとき用の択がいくつかあるのはいいんですが、前半低くて後半高いタイプなので、結局デュアラン取って軍事できるか・wonder早期に埋めれるかにかかってきます。工房薬屋展開もありますがハリカルほどは安定しないです。
ロードスは明確な不利とわかっていますが、その他はどうか。たとえば点数戦略に対してどれだけ強く出れるか。
今のとこギザエフェソスにも軍事全勝できるケースが多い気がしますが、軍事性能はどっこいだと思うのでage2で上取られてると確実に勝つのは難しいのかもしれない。

逆に自分のage3上家がそういう青スティール性能高い文明の場合は、🌙使って軍事全勝を決めつつ、🌙で取りやすいage2青スティールするのがいいんだろうと思います。あるいは資材択で特殊な盤面をつくるか。

対ロードスを心得たうえで🌙を起用して今のところいい成績を残しているので、しばらくは☀メイン🌙メタで使うことになるんだろうと思います。

アレキ☀は謎にログが大量にあるので色々載せておきます。


画像50

軍事スイッチ科学寄りの工房・薬屋展開。
age2初手で軍事を抑えると、エフェソスが初手軍事してきた場合に弱い展開になってしまうので、石版から入って科学をするように見せてから軍事全勝しました。
ダブランを取る暇がなかったので、科学で資材と点数を代用。
wonderは埋めれなかったもののage2後半で取った科学2枚の連鎖による行動保証と軍事全勝を守って勝ち


画像49

片勝ち青系の☀アレクサンドリア
資材負けの展開から工房・薬屋展開するも両勝ちができず、エフェソスに青単を敢行されてage2終了時点で10点差くらいつく。
自分の下家がエフェソスだったり、全時代片勝ちは取れていたので、age3のドラフトをしっかり取りきってスティール勝ち。後は仮想敵のエフェソスがこちらに布の4金を払ってくれたのも大きいですね。


画像34

資材で負けてる状況から隊商でワンチャンス掴んだゲーム
このゲームは布が取れなかったり、キーが哲学だったり、交易の向き場に土が多いゲームだったので🌙でも勝てましたが、土と木が択になるので隊商取るのに4金行く可能性があったり、哲学がない場合の得点策どうするとか、いろいろ懸念点はあります。そのへん依存度少なくage3の点数稼げる状況をつくれるのが☀のいいところですね。


これはmashuくんのage1で資材勝った場合の☀アレキのゲーム。
動画のゲームにコメントしていいそうなのでちょっとだけ補足をいれます。

画像44

age2の1Tは黃隊商とらなくてももう資材が完成されていたので、軍事から入って全勝するルートでもよかったかもですね。どうせこのハンドだとオリンピアが科学止めれないですし。

画像45

age3の3T、ここはラストで軍事を取るか埋めるかの展開になりそうなので点数を取る意味で闘技場がいいのかな。バビロンのラストハンドが強すぎて1位取るのが不可能なので埋め枠はあけてよかったかも。こういう軍事を取るかどうかっていう読み合いがあるのでage2軍事勝てるかは大事ですね。


⑦ハリカルナッソス

画像31

ハリカル

最後にハリカル
結構立ち回りを変えたんですが、勝率はそんなにめちゃくちゃ伸びているわけではないですね。バビロンと同じく前季は科学特化のみで立ち回っていたので、ぶっちゃけ適当でも強いんだなっていうのは複雑😿

ただ今季、個人的に最不利相性だと思っているバビロンと40%くらいマッチしているので、もうちょっと有利相性が多いゲームを引ければ勝率単独トップもあったかもしれないなと思っています。
(逆に前季ほぼバビロンを引いてないので上振れの勝率だった可能性も高いです)

今季はかなり工房・薬屋展開で立ち回りました。データにもその影響が現れています

画像32

前半は科学特化で軍事負けする展開が嫌だったので、なるべく軍事負けしない立ち回りを重視していました。
ただ軍事メインにすると点数の絶対値が下がってしまうので、ロードスやアレクサンドリアに軍事負けしてすくわれる展開が増えました。前回と比べて平均値が下がっているところにもその傾向が見られますね。

後半は少し反省して、科学特化と、工房・薬屋展開で相対的に勝つ2つの戦略を使い分けることでかなり勝ちやすくなりました。

大事なのがエフェソス・アレクサンドリア・ハリカルの卓で科学特化しないことでしょうね。最初の科学シンボルを取られやすいのもあるのですが、後述する灰占有の集金がほぼ期待できないので、科学特化できても思ったより点数が伸びない状況になるはずです。どちらも軍事負けに弱いのでしっかり軍事全勝しましょう。

不利相性がバビロンです。
バビロンの勝率30%はこれでもかなり尽力したほうだと思っています。借りでコンパスを取られ、ガラス工房まで取られるとバビロンの得点力を咎めることが難しくなりますし、こちらの矛たる工房薬屋展開を封じられるので、単に資材の弱い疑似オリンピア🌙状態になる。
この卓だけが未だに解答がないです。案外捨て回収なども有効活用して最速で科学を奪いきってしまったほうがいいのかもしれません。

立ち回りです。意外とシステマチックに動いてたので、そんなに書くことがなかったです。

・軍事全勝+ちょっと科学の形を目指す(工房・薬屋展開)
・灰資材の占有を目指したい。初期灰が多いゲームでは市場でもよい
・age3がどれだけ集金できるかで資材量は考える。無茶できそうなら科学の連鎖と借受青スティールで相対的に勝つことを目指す。

・軍事がない場合の択、ロードスアレクサンドリアといった軍事盤面での科学セット戦略は考慮。ハリカルは積極的に狙って良い

ハリカルは「強い盤面を固定する能力は高いけど、点数能力はそれほど高くない」を地で行く文明だと思っています。科学特化で平均得点が高くなりがちですが、ロースコアゲームも案外多いと思っています。
科学特化できる盤面を作るのが強い、あるいは捨て回収で無理やり軍事1位を作れるのが強いのであって、軍事や科学で勝てない盤面でエフェソスギザほど安定して点数が出せるわけではないです。
かつ資材構成もそんなに強くはない。悪名高いオリンピア🌙とほぼ同じ資材構成です。

ではなぜハリカルは強いのか?
墓地回収が強いのはもちろんなのですが、こと3人戦においては灰占有の影響がとても大きいと考えています。特に科学特化をする場合は埋めなどで左右が灰を集める手番がないケースもよくあります。

これは初期茶文明 対 科学ハリカルでありがちな盤面です。茶文明は灰を取る余裕がなく結局ハリカルからしか借りれないという。科学特化の点数力もありますが、この灰占有の状況がハリカルや科学特化文明の強さを支えていますね。
工房薬屋展開で後半無茶な資材構成が通りやすいのも、捨て回収や灰集金とwonder資材的な噛み合いの影響が大きいと考えています。

自分が使うときはできる限り軍事か科学で一強の盤面を作るのは意識したいです。その強い状態を維持するのは簡単なので、安くてもいいから最後まで走りきれるようにすること。

対ハリカルをするときは無理に戦わずに点数力で勝負するか、初動の科学を奪って強い盤面を作りにくくするかは常に意識するとよいでしょう。
軍事を取っても後半の墓地回収でやすやす1:1交換されて負けるケースが多いので、むしろ軍事だけの手札を無駄手番にするよう点数をスティールする動きをしないとだめです。
そうなると墓地回収で点数を取りたくなるはずですが、点数を墓地に落とさないのでその動きも同時にブロックできているわけですね。そういう意味でエフェソスだとハリカルにかなり強く出れる。

ちなみにこれが工房・薬屋展開に行き着く理由です。対エフェソスを考えると絶対に軍事は勝たないといけない。点数スティール対策もしないといけないので、点数源となるカードの種類はできる限り増やさないといけない。
だから軍事と科学を並行する必要があるわけです。


対エフェソス、ギザで資材負けめなオープニングから工房・薬屋展開(工房取ってないけど)で軍事全勝を目指したゲーム
布とガラスも占有できたので、割と無茶多めでも点数行動多めで走ることができました。エフェソスが科学をしてこなかった場合はコンパスの行動保証もありました。

こちらはハリカルで軍事全勝を狙おうとしたけど最速軍事引き分けされて点数力で負けたゲーム。こういうロードスエフェソスの盤面は科学特化を狙いたいところですが、思わぬ科学ロードス...。


画像46

そしてこれがアレクサンドリアロードスという、科学特化したいけど灰の需要がなくて走り切るのが難しかったゲームです。
灰の需要がなさすぎて3/18も捨て行動する羽目になりました。
その代わり捨てタイミングは完璧だったと思います。セットの要になるage1の写字とage3のロッジを捨て回収してセット点をしっかり取れたこと。科学下家で軍事全勝狙いやすいロードスへの対立を考えてダブラン鉄をカットしたこと。
科学陣営のカットは埋め防止だったり、軍事側の点数リソース減らせるなどノーリスクハイリターンな択になりがちなので積極的に狙っていきたいですね。

まとめ


もう一度カオスマップに戻ってみます。

コンポーネン

基本3形でうまーく分のいい戦い方をする。
もっとミクロな粒度だと、卓の資材構成を見ながら3形のどれかあるいは複数を取れるような面選択をすると。
たとえばギザ、ロードス、アレクサンドリアみたいな卓で☀アレクはちょっと分が悪い。軍事取らせるか資材カットするかみたいな択をつくりつつ軍事構成で勝ちやすい🌙面のほうが立ち回りやすいでしょう。

今回あまり開拓できませんでしたが、ロードス☀やバビロン☀には結構期待しているので、age3のドラフトがとても弱い問題の解消も兼ねて引き続き考察していきたいですね。

とても長い記事になりましたが、ここまでありがとうございました。参考にしてもらえたらいいな😅

7wondersはBGAで最も人気なゲーム!
もっともっと日本人プレイヤーを増やして、フランス勢くらいの一大勢力を作りたいですね。
みなさんの考察の一助となれるようにこれからも頑張っていきます❗

ありがとうございました。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?