マガジンのカバー画像

食べ物

165
おやつ、外食、お家のご飯、気になる食べ物など食べること全般
運営しているクリエイター

#かわいい

いただきもの♪

東京で美味しいお店に連れて行ってくださったお友達から素敵なプレゼントもいただきました💕 紅茶のパッケージめっちゃかわいい✨ こちらの水出し紅茶、サイダーに浸けるようです。 ほほぉ。。。紅茶テイストのサイダー・・・めっちゃ美味しそう~♪ これからの暑い季節にピッタリではないですか? そしてそして。。。帽子。チューリップハット。 芯がないのでとっても柔らかい。ぺったんこになります。 被り心地よきかな✨通勤に使う予定です。 裁縫上手な方ってやっぱりすごい。わたしもこの域に。

ハイブランドなパスタ?!

お寺に薪を取りに行ったついでに薪割りしてきました。 やっぱり、何かをいただくなら対価として労働はしたいと思うので。 住職さまに帰り際、パスタ持って帰りなさいって。 畑のお野菜ではなく。。。パスタ???なぜに??? いたずらっぽく渡されたパスタ・・・ ん?! めちゃめちゃ高級パスタやないですか!!!!! え?すごない???え??? 5度見くらいしたわ👀❓❕ どうやら、、、コラボ商品のようです! こんなコラボあるんだ!っと驚きました← 住職さまがめっちゃハイテンショ

とっても美味しかった京都の旅

ご一緒いただいたひばりんさまとリンクさまに御礼申し上げます<(_ _)> ひばりんさま:京都の魅力を伝えてくださる素敵な奥様であり日本を支えてくださる医療従事者でもあられます。 リンクさま:グルメ情報がすごい(関西が主ですが他も結構行ってらっしゃる)美味しい物よく知っておられます。 ご一緒に巡れてお食事できたのすごく楽しかったです。 お二人にいただいたお土産、めっちゃたくさんΣ(・ω・ノ)ノ!わぉ ありがたや。。。ただ日持ちしないものは食べきれないので。。。 お山でボ

お山に春がやってきた♪

お寺にて・・・フキノトウが咲いてるよって✨ ここにも春のもの・・・菜の花! 採りたてを食べたの初めて・・・ 苦くて苦手・・・って思ってたら・・・驚くほど繊細な緑の香りで柔らかく・・・苦味が優しい!ほんのり。こんな美味しいの?!と驚きました。 よく鳥さんたちが咥えてる青い実ってこれ? トトロとかが住んでそう。。。 山も緑が徐々に枯れ葉の下から顔をのぞかせて春の訪れもまもなく??? 今日のお寺はとっても暖かくて天気が良かったです(´▽`*)♪ 鳥さんの声もたくさん聞こえ

シンプルに美味い。飛行機乗ると袋入りのをくれるやつ。 缶入りはたっぷり入ってるからついつい食べ過ぎちゃうw よく見たら・・・イーグルが星条旗持ってる絵が描かれてる! うむ・・・いかにもUSA!

レモンクッキーとは・・・柑橘系大好きなので買うにきまってるじゃん。 乗ってるのピスタチオかな? ここのジャムやベーグルすっごい美味しいので・・・クッキーも期待♪

コンビニで見つけた鬼滅のビスケット。 ちび用に購入。 アニメは見る時間なくてまだ見てない。マンガのみ。 全巻一気読みして面白かった。 が。。。映画にもなった無限列車編ってもっとメインの話かと思ったら意外にそうでもなくてちょっと驚いたw

こんなかわいいパッケージ見たら・・・買っちゃうじゃないのw 久々に飲んだマウントレーニアのカフェラッテ。 コーヒーはブラック派なのでこれはわたし的にはおやつの部類かな。 しかしかわいい。まさに癒し♪

仕事に行けばコンビニに寄る。もはや習慣w 今回はシロクマを選択♪ うむ、かわいいのぉ。癒しじゃのぉ♪ 横にアザラシのがあって・・・ちょっと戦慄したけどw 弱肉強食!野生の王国←

LOOK 青い宝石 マスカット味

綺麗なパッケージに惹かれて買ってしまった・・・ LOOKのええやつ。 箱がとにかく綺麗でかわいい。 大好きな青色が基調ってのがとってもうれしい。 中のチョコのパッケージまで綺麗。 チョコ自体は、真っ青ではなく、くすんだ青。 真っ青だと逆にちょっと口にするには怖いかもw マスカットの香りって結構強いね。 マスカットと言うよりマスカット味の香りだけれどw うん、美味しい。 青色の正体は・・・バタフライピー(チョウマメ)と言うハーブ。 ※バタフライピーの注意点 抗血

とらや 干支ふろしき 寅 羊羹

「とらや」の羊羹は鉄板♪ vegitaさまのnoteを拝読しまして。。。かわいい風呂敷がセットになったものが出てるの欲しい♪ 都会に行くのも取りに行くのも結構時間かかるし。。。と思っていたら オンラインショップ~♪ 送料かかるけれど、都会に行くこと考えると・・・交通費より安い。 時間も節約できるのでとってもありがたいです。 ってことでオンラインで注文しました。 これでお正月は「とらや」の羊羹を濃い目に入れたお茶で食べて幸せ気分。なんならコーヒーと合わせても紅茶でも羊羹は