マガジンのカバー画像

モノづくり

60
趣味で作ってるものをご紹介
運営しているクリエイター

#ミシン

ジャンパースカート作成中

綺麗目で使い勝手のよい衣服が欲しい。 教室にあるサンプルたち。。。着てみたらジャストフィット!して気に入ったジャンパースカートを作ることに♪ サンプルは春夏用の綿麻。 綿麻も良いが、今手元にある似たような張りのある薄手生地がウール生地だったのでそちらを採用。 150cm幅で1.6mとのことだが50cm以上余った♪ バッグ作るのもいいなぁっと思ったら、先生がこれだけあるならベスト作れると思いますよっと✨ わたしが思ってる形のものが作れるならぜひ💕 まずは。。。ジャンパ

カーディガンを量産中。。。⇒さて?

やっと2セット目完成。 緑の薄手カーディガン、使い勝手は良さそうです。 次回あと1セット、作成したら、、、リバティ布を使ったブラウスを作ろうと思います。 そう、カーディガンの量産に飽きてきたのですw 布はまだまだあるんですが。。。ぼちぼちと。 余談: 刺繍アプリについて。。。誰か教えて! お金かかってもいいから。 ってことで教室ご用達の街のミシン屋さんに相談した。 結果、ブラザーなら教えられたのに。。。ごめん!ってことで。。。 ミシン屋さんがメーカーに問い合わせてく

フーディ―別布で2着目。

ポリエステルのキルトニット(キルト風ジャガードニット)で2着目のフーディ―を作成。 なんと!裁断から縫い合わせまで1回(終日:約5時間)のレッスンでやり遂げました! 1着目を作った話はこちらから ↓ 勝因は・・・ほぼ躾縫いが不要だったこと。 いつもはズレたら嫌なので・・・しっかり躾縫いしてから縫うのですが、先生曰く、この布は結構縫いやすいから、クリップかまち針で留めるだけで縫えますよってことで・・・ もちろん、襟ぐりやリブを付ける部分はしっかり躾しましたが、、、他はク

カーディガンをたくさん縫いたい

今からなら、、、春先にかけて 薄手の天竺ニットでカーディガンを量産したい。 この型紙・・・眠らせてました。 先生にも別の形の型紙お願いしたい(*´▽`*)♪ ボタンは飾り付けて、、、 内側スナップボタンにしてもかわいいか?(ボタンホールが面倒ってのが、多分にある)などとか考えてる、今日この頃。 お手軽なのから色々あって。。。ボタン選びはたとえスナップボタンでもどれにしようかめっちゃ悩む。 ボタンホールもかわいい。。。 糸の色をアクセントにするのもよきかな。。。✨

カーディガン1着目完成♪

天竺ニット。縫い上がりました✨ボタンホールにしました。 天竺ニットで苦労した点: 生地の端っこがクルクルっと丸まるのでクリップ留が大変(´;ω;`) 生地が薄く、ねじれやすい。 裏表が分かりにくい(これに関しては丸まる向きで判断した) 比較的テンションが高いので。。。縫う時にしっかり伸ばさないと勝手にギャザーやタックが入る← 裁断もしにくい っと苦労が多かったですが、、、この肌触りを考えたら。。。やっぱり天竺ニットで作りたいっと思いました💕 ボタン、ちょっとええや

ストレートパンツの作成 その2

前回は前身ごろ部分のポケットとファスナーを作成しました。 今回は後ろ身ごろ。片玉縁ポケットの作成とパンツの前・後ろ身ごろの縫い合わせをしました。 はい・・・作業に夢中になって途中経過の写真ありません💦 後はベルト・・・って思ったら・・・あ!裏地付けるのか! 裏地必須です。素足のまま履くとちょっとチクチクする。 ウエスト大丈夫かチェックで履いてみたw 今のところ問題なし← 暑くなってきておこもり増えるのでちょっと気を付けねば。。。 さて。。。次回で完成するのか?それとも

+4

龍のレタリングを刺繍にしてみたり302sqオジロワシにリベンジしたり

タック入れたスカートにすることにしました。 ヒールのあるブーツを合わせたいので丈長めにしました。 裁断して、タック入れて、、、両脇と裾をロックするところまで完了。 サイドにファスナー付ける予定。 ゴムじゃないスカート・・・太ったらおしまいですw 裏地付ける予定。ぽっけはなし。