マガジンのカバー画像

モノづくり

60
趣味で作ってるものをご紹介
運営しているクリエイター

#洋裁

ジャンパースカート作成中

綺麗目で使い勝手のよい衣服が欲しい。 教室にあるサンプルたち。。。着てみたらジャストフィット!して気に入ったジャンパースカートを作ることに♪ サンプルは春夏用の綿麻。 綿麻も良いが、今手元にある似たような張りのある薄手生地がウール生地だったのでそちらを採用。 150cm幅で1.6mとのことだが50cm以上余った♪ バッグ作るのもいいなぁっと思ったら、先生がこれだけあるならベスト作れると思いますよっと✨ わたしが思ってる形のものが作れるならぜひ💕 まずは。。。ジャンパ

スヌーピーxリバティファブリックスと今後の目標(作成予定リスト)

人生最長の推しであるスヌーピー。 リバティ布で出るよって教えてもらい、見た瞬間に。。。あ、好き💕ってなっちゃいました✨ 今回は珍しく悩むことなく、この2つ!となりました♪ ウッドストックデーはラミネートコーティングされたものも買った。 スマホポーチ作成予定。 届いた実物見て。。。やっぱりかわいい~💕 ラミネート、思ってたよりしっかりしてたけどフワッとさせたいのでドミッド芯を付けます♪ 夢は広がるが成果物までの道のり。。。 作りたいものはたくさんあるけれど追い付かぬ(い

チェック柄ワンピース完成。

※過去日記。。。埋まってました。 チェックやべぇ。。。が今回の感想です コーデュ生地で秋冬に着れるワンピを作ってみようと。。。 1年ほど寝かせた生地を出した。 織物ではなく、プリントなので、、、柄が完全に合うことはない。 そして柄合わせで揃えるのめっちゃ面倒くさい! が、、、これをしないとズレて格好悪いし着てもテンション上がらないのでここはサボってはいけない← ってことで。。。柄合わせ、めちゃめちゃ頑張った! どうせ作るなら、、、襟も付けたいし、カフスもいるし、前

布バッグ作成完了~(*´▽`*)yeah♪

久々に会う&旅行で会う友人へのプレゼントを入れるための袋を縫い縫い。 今回は紙バッグでいいか?と思ったが。。。(仕事がドタバタしたので)鳥好きさんのための布を見つけたし、やっぱり縫った♪ どうせなら、、、ウサギ好きな友人が欲しいと言っていたスマホを入れる巾着も今なら作れるよ、ついでにやろう。 ってことで。。。ほな、これもついでよね、ってことで航空祭でお会いする友人へのお土産入れる袋も作ってしまおうってなりました♪ 鳥さん大好きなご友人の分。 どの子をメインに?ってめ

カーディガンを量産中。。。⇒さて?

やっと2セット目完成。 緑の薄手カーディガン、使い勝手は良さそうです。 次回あと1セット、作成したら、、、リバティ布を使ったブラウスを作ろうと思います。 そう、カーディガンの量産に飽きてきたのですw 布はまだまだあるんですが。。。ぼちぼちと。 余談: 刺繍アプリについて。。。誰か教えて! お金かかってもいいから。 ってことで教室ご用達の街のミシン屋さんに相談した。 結果、ブラザーなら教えられたのに。。。ごめん!ってことで。。。 ミシン屋さんがメーカーに問い合わせてく

フーディ―別布で2着目。

ポリエステルのキルトニット(キルト風ジャガードニット)で2着目のフーディ―を作成。 なんと!裁断から縫い合わせまで1回(終日:約5時間)のレッスンでやり遂げました! 1着目を作った話はこちらから ↓ 勝因は・・・ほぼ躾縫いが不要だったこと。 いつもはズレたら嫌なので・・・しっかり躾縫いしてから縫うのですが、先生曰く、この布は結構縫いやすいから、クリップかまち針で留めるだけで縫えますよってことで・・・ もちろん、襟ぐりやリブを付ける部分はしっかり躾しましたが、、、他はク

カーディガンをたくさん縫いたい

今からなら、、、春先にかけて 薄手の天竺ニットでカーディガンを量産したい。 この型紙・・・眠らせてました。 先生にも別の形の型紙お願いしたい(*´▽`*)♪ ボタンは飾り付けて、、、 内側スナップボタンにしてもかわいいか?(ボタンホールが面倒ってのが、多分にある)などとか考えてる、今日この頃。 お手軽なのから色々あって。。。ボタン選びはたとえスナップボタンでもどれにしようかめっちゃ悩む。 ボタンホールもかわいい。。。 糸の色をアクセントにするのもよきかな。。。✨

カーディガン1着目完成♪

天竺ニット。縫い上がりました✨ボタンホールにしました。 天竺ニットで苦労した点: 生地の端っこがクルクルっと丸まるのでクリップ留が大変(´;ω;`) 生地が薄く、ねじれやすい。 裏表が分かりにくい(これに関しては丸まる向きで判断した) 比較的テンションが高いので。。。縫う時にしっかり伸ばさないと勝手にギャザーやタックが入る← 裁断もしにくい っと苦労が多かったですが、、、この肌触りを考えたら。。。やっぱり天竺ニットで作りたいっと思いました💕 ボタン、ちょっとええや

大作に入る前に。。。簡単に縫えるものを♪

さ。。。寒い。寒波きた。。。こんな時に限って出勤週w 寒い日は在宅がよき。。。と思った今日この頃です。 月に1度のお楽しみ。縫い縫いしてきました。 CWU-45Pやブラウス作る前に。。。もっと簡単に作れるものってことでフーディーを作りました♪ 生地とリブ、色があってませんw山の作業着にでもします。 思っていたより簡単でした。そして形になるの早い。 次回作るときはサイドにシームポケット付けるのもあり? ↓ こんな感じの 作業する時、手袋の脱着するので手袋をポッケに入れ

ふわっふわのフェイクファーで

お正月休みに・・・作りました。巾着バッグ。 うん。。。サイズ感誤ったwww で・・・デカいぞw 1周りほど小さいサイズが良かったです。。。 まぁ。。。いいや。 もっふもふで触り心地は最高✨猫ちゃんを触ってる感じな手触りです💕 ちょっとしたお出かけに使えると思います。ってかガッツリ入りますw 小さいバッグだし・・・ 面倒って思って内ポケットやめたが・・・やっぱり作ればよかった。 サイズ感誤ったからね。。。(´・ω・`) 縫うの大変だった。ふっかふかですっごい手触りの

布のジャングル mazya さんへGo♪

大阪は江坂にある生地屋さん「mazya」さんに行ってきました。 端的に言って・・・ジャングルですw 扉を開けたら・・・ラックに所狭しと反物のまま置かれている布たちに圧巻ってか・・・え?倉庫???状態ですw ちなみにこちらは秋冬もの専用。別に春夏用が置かれている場所がある。 どちらもワンフロアに一体何種類あるの?ってくらいに積まれている。 秋冬物、1メートル1000~3000円ほどの価格帯。 中には高級アパレル使用の布も紛れ込んでるので目利きできる人はかなりの高額布をお安

ストレートパンツの作成 その2

前回は前身ごろ部分のポケットとファスナーを作成しました。 今回は後ろ身ごろ。片玉縁ポケットの作成とパンツの前・後ろ身ごろの縫い合わせをしました。 はい・・・作業に夢中になって途中経過の写真ありません💦 後はベルト・・・って思ったら・・・あ!裏地付けるのか! 裏地必須です。素足のまま履くとちょっとチクチクする。 ウエスト大丈夫かチェックで履いてみたw 今のところ問題なし← 暑くなってきておこもり増えるのでちょっと気を付けねば。。。 さて。。。次回で完成するのか?それとも

ストレートパンツ作成中

ウール混の生地です。真夏以外は履けそうです。 ポケットは後ろにも付けますし、裏地も付けます。 ってことで。。。まずは前。。。ポケット付きました。 そしてファスナーも。 同じ生地で色違いもあるのでそちらも同じ形のパンツにする予定。 まずは1本目。 こちらが終わったら次は。。。カッターシャツを作ります。 リバティのローン生地か。。。KOKKA内のYUIの麻混の生地か・・・ 仕事で使えるきっちり系を。 かわいい生地なので袖を通すの楽しみになりそう。上手くできれば。 そして

ボウタイブラウス長袖完成

カフス付いて・・・裾上げも出来ました。 今回、裾上げする前に・・・カーブのある裾なので・・・折り目にする箇所(1.5cm)を荒ミシン(本縫いとは違い後で取るための躾縫いみたいなもの)しました。 そして、荒ミシンした箇所をアイロンで山にしていく。 カーブをアイロンでやるの・・・苦手だったけど、これいいかも! めっちゃ簡単!スイスイとアイロンで折り目付けて・・・ その半分をまたアイロンで抑えて3つ折りに。 先生曰く、ソーイング・ビーで紹介されていた裾上げの折り方だそうです。