マガジンのカバー画像

モノづくり

60
趣味で作ってるものをご紹介
運営しているクリエイター

#モノづくり

ふわっふわのフェイクファーで

お正月休みに・・・作りました。巾着バッグ。 うん。。。サイズ感誤ったwww で・・・デカいぞw 1周りほど小さいサイズが良かったです。。。 まぁ。。。いいや。 もっふもふで触り心地は最高✨猫ちゃんを触ってる感じな手触りです💕 ちょっとしたお出かけに使えると思います。ってかガッツリ入りますw 小さいバッグだし・・・ 面倒って思って内ポケットやめたが・・・やっぱり作ればよかった。 サイズ感誤ったからね。。。(´・ω・`) 縫うの大変だった。ふっかふかですっごい手触りの

パンツ2枚目は同じ生地で暗めの色。 前回より作るペースが上がってる♪ ファスナー付け、片玉縁ポケット完了して前と後ろ縫い合わせた。 お尻部分から股部分の縫い合わせに裏地作成とベルト・・・さてあと1回で完成するか?

無ければ作ればいいじゃない。

TOP GUN の販促品・・・ほんとはヘルメットのキーホルダーも欲しかったんですけど、再販の慈悲はなく。。。 メルカリとかで恐ろしい値段で売られてますw ぜってー買わねぇわ💢 さて・・・じゃあどうするの? はい。。。オタクの得意技です。 無ければ作ればいいじゃない。 いちから作るの大変そう💦 粘土で型作ってレジンで?と思ったら・・・ ミニチュアの安全ヘルメットが売ってました。 セリアちゃんはほんとにオタクに優しい♪ これをベースにプラスチックパテで形整えて、、、ヤ

ストレートパンツの作成 その2

前回は前身ごろ部分のポケットとファスナーを作成しました。 今回は後ろ身ごろ。片玉縁ポケットの作成とパンツの前・後ろ身ごろの縫い合わせをしました。 はい・・・作業に夢中になって途中経過の写真ありません💦 後はベルト・・・って思ったら・・・あ!裏地付けるのか! 裏地必須です。素足のまま履くとちょっとチクチクする。 ウエスト大丈夫かチェックで履いてみたw 今のところ問題なし← 暑くなってきておこもり増えるのでちょっと気を付けねば。。。 さて。。。次回で完成するのか?それとも

C&Sさんの型紙を取り寄せてみた。。。カーディガン。 1枚あると重宝するのでいろんな生地で作ってみたい。。。 1年中長袖着てたいから夏のカーディガンはさらっと気持ちいい生地で作るのもいいかな? 冬用に目の詰まったちょっとヘビーなのでかっちり作るのもよさげ。

ボウタイブラウス長袖完成

カフス付いて・・・裾上げも出来ました。 今回、裾上げする前に・・・カーブのある裾なので・・・折り目にする箇所(1.5cm)を荒ミシン(本縫いとは違い後で取るための躾縫いみたいなもの)しました。 そして、荒ミシンした箇所をアイロンで山にしていく。 カーブをアイロンでやるの・・・苦手だったけど、これいいかも! めっちゃ簡単!スイスイとアイロンで折り目付けて・・・ その半分をまたアイロンで抑えて3つ折りに。 先生曰く、ソーイング・ビーで紹介されていた裾上げの折り方だそうです。

プレミアムバンダイのメタルガルルモン

オオカミ好きってことでついつい反応してしまったw かっこいい~っ♪ ゾイドみたいに組み立てるタイプかしら?と思ったら・・・ゾイドより大変そうwww プラモデルやんw マジかwwwww っと思ったがモノづくりはそれほど苦ではないので・・・ ラプター(戦闘機F-22)と一緒に・・・流行病が明けたらレンタルスペースで作りに行こうと思います。 こちらは塗装不要みたい。 ラプターは塗装が必要。 ひそかに・・・空母いぶきもおるwww 本だけでなくプラモデルも積どく状態

チヌたんとイーグルさんが来た♪

メカメカしいものが好き。 特に空飛ぶものが好き。 その派生で航空自衛隊が一番好き←暴論w 日本の空を守る戦闘機。 この間の地震でスクランブル発進してましたね。 小松(石川)から東京まで15分とか。。。めちゃめちゃ速いです。 停電地区や津波の発生有無など大まかな情報を収集する偵察だとか。 この情報をもとに必要な地区に各部隊を派遣する。 戦闘機パイロットってGに耐える体力に操縦技術、さらには正確な情報収集能力と判断力まで求められるって・・・すごすぎる。 っとプラモの話か

キュロットパンツ

シーズンに間に合わず・・・裾を縫うのと、ホック付けるの忘れたまま放置してたw 寒くなる前に仕上げなきゃw 頑張ってポケットも裏地も付けました~。 お尻側にも。

タック入れたスカートにすることにしました。 ヒールのあるブーツを合わせたいので丈長めにしました。 裁断して、タック入れて、、、両脇と裾をロックするところまで完了。 サイドにファスナー付ける予定。 ゴムじゃないスカート・・・太ったらおしまいですw 裏地付ける予定。ぽっけはなし。

プラモづくりの進捗・・・

うむ。超初心者w 色塗りに悪戦苦闘。 エアブラシ、、、やっと。。。なんとなーく使えてきたが・・・まだまだ難しいですな・・・ 機体に色を塗り終わり、キャノピー(コックピットの蓋的な風よけ)のふちをぬりぬり。 と言ってもエアブラシなので薄い色を塗って、マスキングして、、、を繰り返すのですが・・・ マスキング、大変だわ。。。 何とか塗り終わり、はがしてみる・・・ グレー3色。 縁、中、そして真ん中に濃い色。。。 線に沿ってないのはこの機の仕様w 真ん中の模様は後で筆で

ふぅ。。。ほぼ完成。あとは裾上げ。せっかくなら手まつりか? ファスナー、裏地付きですが。。。めっちゃでかい。せっかく作ったのにw 最近めっちゃ歩くので痩せたのは嬉しいけれど・・・ 体形が安定するまでは上に着るものを中心に作ろうかな? 頑張って・・・目標体重まで痩せたいと思いまーす

初のプラモ作り、完成しました。

色々と間違えながらですが、、、何とか完成♪ 左主翼、赤いアンチコと国の識別マークがかわいい。 反対側。右主翼。青いアンチコ。 シルバー塗った後にクリア系の色を乗せたらちゃんと光ってるように見えてるところがお気に入りです。 デカールが光の加減か、はがれそうな感じで写ってるけれど。。。実際はそんなことなくて不思議。 。。。パイロット、めっちゃ気合い入れて塗ったのにほぼ見えてないw 機のグレー、もっとステンレス感が欲しかった。 次回は指定色ではなく、ステンレス感のあるグレー

地直しが終わった布たち。。。結構あった。18メートル。 そしてまだあるけれどとりあえずはここまで。 これで裁断できる布確保完了。上着になるものとカバンになるものはこれで裁断できる~♪ パンツ用の布は・・・サイズ変わったから型紙お願いしなきゃ。