マガジンのカバー画像

モノづくり

60
趣味で作ってるものをご紹介
運営しているクリエイター

#裁縫

スヌーピーxリバティファブリックスと今後の目標(作成予定リスト)

人生最長の推しであるスヌーピー。 リバティ布で出るよって教えてもらい、見た瞬間に。。。あ、好き💕ってなっちゃいました✨ 今回は珍しく悩むことなく、この2つ!となりました♪ ウッドストックデーはラミネートコーティングされたものも買った。 スマホポーチ作成予定。 届いた実物見て。。。やっぱりかわいい~💕 ラミネート、思ってたよりしっかりしてたけどフワッとさせたいのでドミッド芯を付けます♪ 夢は広がるが成果物までの道のり。。。 作りたいものはたくさんあるけれど追い付かぬ(い

フーディ―別布で2着目。

ポリエステルのキルトニット(キルト風ジャガードニット)で2着目のフーディ―を作成。 なんと!裁断から縫い合わせまで1回(終日:約5時間)のレッスンでやり遂げました! 1着目を作った話はこちらから ↓ 勝因は・・・ほぼ躾縫いが不要だったこと。 いつもはズレたら嫌なので・・・しっかり躾縫いしてから縫うのですが、先生曰く、この布は結構縫いやすいから、クリップかまち針で留めるだけで縫えますよってことで・・・ もちろん、襟ぐりやリブを付ける部分はしっかり躾しましたが、、、他はク

カーディガンを縫い始める。

年中長袖の民にとって、、、ニットカーディガンはとっても重宝するのでたくさん欲しい。 さぁ縫うぞ。。。っと布と型紙持って教室へ♪ 「布帛用ですね」 型紙を見たときに。。。ん?っと思ったので聞いてよかった。 先生にニット用の型紙を作ってもらいました。 Check&Stripeさんの型紙は。。。冬用カーディガン(伸びないタイプの目が詰まった生地)作るときまで眠らせます。 今回は「難あり」ではない布を買ったので裁断しやすかったです♪ ただ端っこがくるくるっと丸まる布は縫う時

カーディガン1着目完成♪

天竺ニット。縫い上がりました✨ボタンホールにしました。 天竺ニットで苦労した点: 生地の端っこがクルクルっと丸まるのでクリップ留が大変(´;ω;`) 生地が薄く、ねじれやすい。 裏表が分かりにくい(これに関しては丸まる向きで判断した) 比較的テンションが高いので。。。縫う時にしっかり伸ばさないと勝手にギャザーやタックが入る← 裁断もしにくい っと苦労が多かったですが、、、この肌触りを考えたら。。。やっぱり天竺ニットで作りたいっと思いました💕 ボタン、ちょっとええや

明るめのピンク系とブルー系。買っちゃいました(*´▽`*)♪ vegita さまのnoteで見たリバティ生地がかわいすぎて💕 ブラウスにしてもかわいいと思うの。ってどんだけブラウス作る予定???前に購入した星柄のもあるw かわいい生地ってテンション上がる✨

C&Sさんの型紙を取り寄せてみた。。。カーディガン。 1枚あると重宝するのでいろんな生地で作ってみたい。。。 1年中長袖着てたいから夏のカーディガンはさらっと気持ちいい生地で作るのもいいかな? 冬用に目の詰まったちょっとヘビーなのでかっちり作るのもよさげ。

ニットのジャケット。初心者に母の無茶振り・・・技量ないっす・・・とか言いながらよく作ったよなぁ。。。と自分でも思う。 ・・・このレベルをスイスイ作れるようになるのはいつになるのやら・・・w とりあえず、難しい箇所は躾縫いしてから縫えば何とかなるがつらかった。

カメラケースを縫い縫い

カメラ、小さいとはいえ、ディスプレイとレンズが割れたら嫌だしフワフワのカメラケースどうしようかな?と考えた結果、自分で縫い縫い。 本体をざっくり袋縫いしてカメラ入れてみた。 うん、ちゃんと入る。良かった。 雑なまつり縫いは上1cm折るので見えなくなる想定ですw さて、こっからどうしよう。 マチが大きいので落ちないようにひもを通して巾着袋タイプにする予定だったが・・・ これ、両サイドにスナップボタン付けた方が良いのかしら? どっちが使い勝手いいかしら? どっちになる