
2020 とびきり素敵な夏にするために
2020年7月12日、連日降っていた雨は鳴りを潜めて青い空が元気に顔を出している。もうじき梅雨が明ける。梅雨が明けたら訪れる眩しい季節といえば……………
……夏
…………夏!!!
俺の夏がやってきた
だが、おかしいことがある。夏は毎年やってくるはずなのに夏らしい記憶があまり刻まれていない。海、花火、祭、ラジオ体操、自由研究、読書感想文など世間的な夏の風物詩はだいたい経験してきた筈なのに後世に語り継ぎたい思い出がない。俺は23年間何をしていたのか。このまま素敵な夏を経験することなく年老いていくのか。そんなバカな話があって良い筈がない。今からでも遅くないぞ。どうすればいいんだ。どうすれば……
👀🌟❗
夏っぽい単語を集めればいいんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
飴の漢字そんなんだったら嫌だな。あとシークアサーじゃなくてあとシークァーサーね。
夏っぽい単語を集めてミックスすれば絶対に素敵な夏になるじゃん。机上の野暮な考察は要らない。9月、俺も貴方も若者のすべてを聴いたらもう一度ここに戻ってきてほしい。いくぞ!!!!!
「パツキンのギャル」「浴衣」「砂浜」「自由研究」
💁♀️パツキンのギャルが浴衣を着て砂浜で自由研究
「パツキンのギャル」「パンツ一丁」「縁側」「怪談」
💁♀️パツキンのギャルがパンツ一丁で縁側で怪談
まって、おれはパツキンのギャルじゃないからこれ無理じゃん。人物と時は指定せずいこう。2020年の夏と決まってるからね。
「蚊取り線香」「裸足」「カチューシャ」「サンバ」
⭐︎蚊取り線香を焚きながら裸足のカチューシャ着用でサンバを踊る。
「甲子園」「ノースリーブ」「精霊馬」「課外授業」
⭐︎甲子園のアルプススタンドで、ノースリーブ着用の精霊馬を用いた課外授業に参加する。
「麦わら帽子」「蛍」「風鈴」「金魚すくい」
👒麦わら帽子を被り、蛍の棲む森で風鈴を鳴らして金魚すくいをする。
「クールビズ」「冷やし中華」「別荘」「肝試し」
👔クールビズを徹底して冷やし中華片手に別荘で行う肝試し。
いいね〜この調子で単語を5つに増やしてみよう!
「ハワイ」「スコール」「団扇」「ビーチフラッグ」「スイカ割り」
🍉ハワイでスコールに降られ団扇で扇がれながら※スイカ割り競争をする。
「蝉」「パラソル」「サンダル」「扇風機」「ガリガリ君」
👡蝉がうるさいパラソルの下、サンダルで扇風機に扇がれながらガリガリ君を食べる。
「クリームソーダ」「タンクトップ」「精霊牛」「ハイビスカス」「読書感想文」
🌺喫茶店でクリームソーダを頼み、タンクトップを着て精霊牛をお守りにハイビスカスの本で読書感想文を終わらせる。
「入道雲」「サウナ」「蚊」「サンオイル」「素麺」
🦟入道雲が壁一面に描かれたサウナに蚊を放し、サンオイルを塗って蚊に刺されながらサウナで素麺を啜る。
「サザンオールスターズ」「浮き輪」「水しぶき」「スイカ」「紫外線」
🍉海辺でサザンオールスターズを流し、浮き輪に乗り水しぶきを浴びながらスイカバーを食べる。
「軽井沢」「夜風」「麦茶」「カモメ」「花火」
🎆軽井沢で夜風に吹かれ麦茶を飲みながらカモメと花火をみる。
「プール」「トマト」「向日葵」「ビール」「熱中症」
🍺プールにトマトと向日葵の花弁をばら撒き、プールに入ってビールを飲んで熱中症になる。
「シュシュ」「塩飴」「渚」「水鉄砲」「ラジオ体操」
🔫髪をシュシュで縛り、塩飴を舐めながら渚で水鉄砲を撃ち合って行うラジオ体操。
全部サイコー!最後は6つに増やしてみよう!
「水風呂」「暑中見舞い」「恋」「ポカリ」「キャミソール」「鴨川」
⭐︎水風呂から送信した暑中見舞いから始まる恋
とびきり素敵な夏にするぞ
※スイカ割り競走とは、砂浜で目隠しをして棒を持ってスタート位置につき、数十メートル先のスイカを誰が先に割ることができるかを競うマリンアクティビティである。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!