見出し画像

靴下が片っぽなくなった

こんばんは。皆さん、今日も一日お疲れ様です


題名の通り、靴下が片っぽ無くなりました。
皆さんも人生で1回はあると思う、靴下片割れ行方不明事件。

なぜ起こるのか考えてみました。


1   洗濯機の中に放置されている

洗濯物を洗濯機からとる時、どうしても見落とすことがあります。その時、貴方の靴下は置いていかれるのかもしれません。

そんな時に買いたいなぁって思うのかセットで靴下を洗濯できるセット。

まぁ、毎回洗濯機の中を指差し確認すればいい話なんですけどね。



2 靴下が風で飛ばされた

これに関してはほとんどないと言えそうですけど、ハッキリない!とも言えないわけで…

靴下が風で飛ばされるなんて、洗濯バサミで挟んどけばそんなこと、ないはずです。

ですが、洗濯バサミの挟みが甘かったのか、靴下が片方落ちてた。なんてことがあった私にはここも気をつけなければいけないポイントです。


3  タンスに入れる前の仕分けで他の人について行っちゃった。

3人以上で暮らしている人あるあるですね。

誰が誰のものか分からずにテキトーにやった結果が靴下の片割れ行方不明事件なのかも知れません。

私的あるあるなのが、姉の洗濯物が私のところに。私の洗濯物が姉のところに。です
それが嫌で最近は自分から率先してやるようになりました(笑)
 

ここまで書いといてあれですが…そもそもなんで靴下片っぽだけ無くなるんでしょうか。



 



多分ですけど、両方無くなったらみんな気づかないからなのでは?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?