知的なケツマン騒動の顛末とお詫び

2020年の10月に ken3osaka というアカウントが私にこのようなリプライをつけてきました。

画像1

もちろん私には覚えのない内容です。知り合いにもこんな書き込みするひとがいるとは思えません。

ほんとに何を言っているのか意味がわからなくてこの内容をまるごとGoogle検索にかけてみたんですよね。

そして出てきたのがこれです。

画像2



「とし兄」というのは私の相互フォロワーのひとです。誰かはりませんが、とし兄さんに嫌がらせするために5chに専用のスレッドまで立ててたんですね。わたしはこれをとても陰湿な行為だと思いました。言いたいことがあるなら本人に直接言えよと。

出会い系を利用したことがない人にはちょっとわからないかもしれませんが、これはゲイ向けの出会い系サイトに書き込まれた内容を、5chに転載したものです。コピペの形式からして「Men'sNetJapn」というサイトと見て間違いないと思います。

ところでこの書き込みには決定的に不自然な点があります。

まず、「人権活動家」という書き込み。「とし兄」という人物は自分を活動家だと自認していません。

とし兄さんが「人権活動家」などと自己紹介することは考えにくいです。

また、イロコキにおいて人権活動家などと名乗ってなにかいいことがあると考えるのはまずむりです。普通、出会い系掲示板では自分の職業は隠します。出会い系掲示板に書き込んでいる人が特定されると普通は不利に働くからです。自分から自己紹介することがあるとしたら、「自衛官」などイロコキにおいて有利に働くポイントがとても高い職業くらいでしょう。

そして、場所のはなしですが、とし兄さんはこの書き込みがあった当日に関東にいたことが明らかになっています。

画像3

上記の書き込みで「新世界のロイヤル」というワードが出てきますが、新世界のロイヤルというのは大阪で有名なサウナです。その日、関東にいたとし兄さんが大阪のサウナにいるというような書き込みをするはずがありません。

ようするに、この書き込みは完全なでっち上げであり、とし兄さんを騙った、極めて悪質ななりすまし書き込みであるということです。

画像4

「知的なケツマン」「nm両用可」などと書いているのは「とし兄さんがこんな変態的な書き込みをしていたぞ」とやるために仕込まれた嫌がらせポイントでしょう。

「活動家が生セックスとかかいてるwwwww」

「知的なケツマンwwwww」

とか楽しく盛り上がってたんでしょうね。彼らの間では。


なりすまし書き込みを使って。


この時点で私はてっきり、なりすまし書き込みであることを知ってて、その上で「知的なケツマン」などと遊んでいるものだと誤解をしていました。

本人が書いていないものであることを理解した上でとし兄さんを攻撃していると"したら"とても陰湿極まりないですよねこれ。

そして念の為にとし兄さんがその日、大阪にいなかったことを改めてツイートしました。

このツイートには特に反応がなかったように思います。

このような念を入れているのにも関わらず、「知的なケツマン」という名誉毀損について、誰一人として謝罪する人はいませんでした。

わたしはこれにより、彼らが全部わかっててやっているものだと誤解をして、noteの別記事(取り下げ済み)にて

私はこのken3osakaがやったという可能性が極めて高いと見ています。

とまで書きました。

ところが、あとになってですが

このように、「なりすましに騙されていた」ことを白状しました。

つまり、

ken3osakaさんはとし兄さんが証拠まで出して否定したことをまだ認めておらず

それが故に謝罪をしてこなかったということです。

ちょっと信じがたいことですがどうやらそれが真実のようです。

この点において、「未だにとし兄さんに謝罪をしていないこと」を論拠としてken3osakaさんを疑ったことは

完全な間違いであった


のは明らかであるので、深く謝罪を申し上げたいと思います。


本当にすいませんでした。



余談になりますが、ken3osakaさんが今になって「なりすまし書き込みであったこと」を認めたのは、とし兄さん本人が新たな証拠を提出したからです。

繰り返しですがとし兄さんは「人権活動家」などと自己紹介して書き込むことはありえないです。

MNJ及び5chに書き込まれたのはなりすましです。


ken3osakaさんは犯人ではないようですが、このような卑劣な行いをしている犯人はかならずどこかにいるはずです。

もしかしたら「知的なケツマン」で遊んでいた誰かが犯人かもしれません。

今後、「知的なケツマン」で遊んでいた人たちがとし兄さんに対してきっちりと謝罪できるかどうかがポイントだと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?