マガジンのカバー画像

武器兵器調達課

99
兵器及び武器に関する資料となっています
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

武器兵器調達課#79:  「Su-32」

今回は「Su-32」について見て行きましょう。 「Su-32」: ロシアのスホーイ社が開発したSu-27…

武器兵器調達課#78:  「ブラックアウト爆弾」

今回は「ブラックアウト爆弾」について見て行きましょう。 米国がイラクに物理的に勝利できた…

武器兵器調達課#77:   「SM-3」 <ー このミサイル半分日本製なのに韓国軍も採用…

今回は「SM-3」について見て行きましょう。 「SM-3 (RIM-161 Standard Missile 3)」:  …

武器兵器調達課#76:  「トマホーク巡航ミサイル」

今回は「トマホーク巡航ミサイル」について見て行きましょう。 米国軍事映画によく出てきます…

武器兵器調達課#75:   「ストームシャドウ巡航ミサイル」 <ー あのクリミアのS-4…

今回は「ストームシャドウ巡航ミサイル」について見て行きましょう。 噂ですが、S-400と勝負…

武器兵器調達課#74:  「10式戦車」

今回は「10式戦車」について見て行きましょう。 「10式戦車」: 2010年に制式採用された陸上…

武器兵器調達課#73:   「T-90S」

今回は「T-90S」について見て行きましょう。 「T-90S」: ロシアが開発・運用する第3世代主力戦車のT-90の改良型です。1992年にT-90が制式採用されて以降、T-90Sはロシア陸軍の主力戦車として運用されています。 T-90Sの特徴 高い火力: 125mm滑腔砲2A46M-5を搭載 砲弾には徹甲弾、榴弾、対戦車ミサイルなど 自動装填装置により、毎分7~8発の発射が可能 優れた防御力: 複合装甲、爆発反応装甲、 slat armorなど、多層式の防御

武器兵器調達課#72:  「Su-35」

今回は「Su-35」について見て行きましょう。 「Su-35」: ロシアの航空機メーカーであるスホ…

武器兵器調達課#71: 「S-400」 <ー クリミアで真の実力がバレました

今回は「S-400」について見て行きましょう。 「S-400((トリウームフ)(NATOコードネーム:S…

武器兵器調達課#70:   「X-45」 <ー X-47の先祖

今回は「X-45」について見て行きましょう。 _*_*_ 「X-45」: 無人戦闘航空機 (UCAV)の元…