見出し画像

健康的な冬の過ごし方①〜湯たんぽコタツ

アナログ生活絶賛見直し中のワッキーです。

電気コタツがない(しんどくなるから嫌い)、暖房も嫌い(カビ臭いし、電気代もかかるのに大して暖かくない)な私は、湯たんぽコタツを作ってみました。

湯たんぽは、電気代がかからず、電気による暖房器具より経済的、電磁波や赤外線の危険もなく、健康にも良いです。

湯たんぽでお腹や腰などを温める健康法があるくらいです。

ただし、低温やけど防止のために、専用の袋に入れるか、バスタオルに包んで使い、同じ場所を温めすぎないことが大切です(やけどが怖い人は、皮膚に触れないようにすると安全です)

高齢の母に湯たんぽコタツを使わせたところ、

「ほっこりする」
「あったかい」

と好評で、暖房もストーブもつけてないのに、寒がっておりませんでした。

電磁波過敏症をきっかけに、コタツを卒業しましたが、おかげさまでより良いものと出会えたわけですから、過敏症になるのも悪くありませんね。

アーシングのおかげで更新できてます



あなたからのサポート、とっても嬉しいです💕これからの活動資金として使わせていただきます。