見出し画像

原因不明の体調不良にグルタチオン使ってみた【23/6/6追記あり】

原因不明の体調不良が2021年の春から起こり、未だに出血を伴う湿疹を中心に完治に至らないわけですが、この記事にある例の駐車の後遺症の事例を見て、

私と全く同じ症状やん!!

と気づき(私は駐車してません)、情報提供ありがとうの気持ちを込めて、おおきな木ホームクリニックさんでネット販売しているリポソーマルグルタチオンを注文してみました。

昨日、今日の体験談がまさにシェディングに対する効果を物語っていたので、それについて語りたいと思います。

無性にイライラするのはシェディング?

朝にグルタチオン3プッシュ舌下投与して、出かける前に二酸化塩素のリンゴジュース割りを飲んで、買い物に行きました。

ほとんど症状を感じません。
以前は入った瞬間に空気の悪さを感じてゲッときたり、胃が気持ち悪くなったりしたのですが(これは二酸化塩素の排毒作用によるもの)、それもあまりなく。

帰ってからも念のため2プッシュ口に入れておきました。

次の日の朝……。

ちょっとしたことで、カーっとなる。
しかも便秘!

満月の影響かもしれませんが、安心瞑想をしたり、お香を焚いたり、なるべくリラーックス! を心がけておりました。

もちろん、グルタチオンも投与しました。
すると、お腹がゴロゴロ~って鳴ります。

たまたま黒豆の煮汁があったので、それも飲みました。

すると、真っ黒い水下痢が出ました!

更に何故かりんごが食べたくなって、りんご1個と4分の1、いよかんも食べたら、また出ました!

計3~4回、トイレに駆け込んだあとは、すっきりさわやか、さっきまでのイライラはどこに? という状態。

あのイライラはシェディングだったんだなぁ、
そしておそらく下痢と一緒に出ていったんだなって思いました。

グルタチオンの使い方と効果

※追記あり(23/2/13)

舌の裏側に入るように、ポンプを2~3回押します。

症状がひどい場合は、朝と夕方に3プッシュ(通常は朝3プッシュ)

それでも具合が悪いときは更に追加してもいいでしょう。
私は効果がすぐ切れるタイプのようで、しんどいときは連続で使っています。

海外製だからか、液だれするんですが、それを湿疹のあるところに塗ると、傷口がふさがってかゆみと痛みがピタッと止まります。

湿疹用に、家にあるゆずの種の焼酎漬けを混ぜたものを常備しておくと、いざ湿疹が痛い、痒いとなったときに助かります。

ゆずエキスのペクチンとの相乗効果なのか、グルタチオン単体より湿疹にはよく効きます。

しっかり3プッシュで摂ると、やはり体が軽いです。
肩や膝の痛みにも効きます。

リポソーマルグルタチオンは液体なので、即効性があります。突然の不調に対応できるのは嬉しいですね。

電磁波過敏症で、怠さや空腹感を感じたときも、グルタチオンは効きました!

シェディングは電磁波が関係しているというのは事実かもしれません。

というか、グルタチオンがあらゆる症状に効きすぎて、実は私が抱えてる心身の不調のほぼ全てがシェディングが原因なんじゃないの? と疑い始めています。

グルタチオンのデメリット

デメリットはやはり値段の高さです(2023年2月現在、Amazonで18000円)

未開封なら長持ちしますが、開封後は30日が消費期限です。

月1本消費すると、21600円。
ゲルマニウムといい勝負です。

あと冷蔵保存必須であること(持ち歩く場合は保冷バックの中に保冷剤を入れて)

個人的には味が苦手です。
レモンとハッカを混ぜたような、スーッとするさわやかな味なので、気にならない人も多いと思いますが、まずは1本からの注文をおすすめします。

※23/2/13追記
味は慣れました。すぐ食事を摂る気はしませんが。

これも人それぞれ。
ピンときたものを試してみて、自分に合ったサプリをみつけていくのが良いのかもしれません。

グルタチオン追記(23/6/6)

何となく、シェディングを出してる人(非接種者含む)は直感でわかるのですが、グルタチオンを取ると良くも悪くも鈍感になって、においも感じにくくなるし、全員未接種者のように感じてしまいます。

関根先生は、グルタチオンを取るとかえって敏感になるから、においとか感じたくないならグルタチオンはやめた方がいいとおっしゃっていますが、人によって違うみたいです。

(自然食をすることで化学物質過敏症や食物アレルギーがなくなり何でも食べられるようになる人と、かえって敏感になって食べられるものがどんどんなくなっていく人と分かれます。私は後者のタイプです)

あと、最近はグルタチオンを取ると、胃が大変気持ち悪くなって、食事も食べられなくなります。そしてしばらくするとお腹がゴロゴロ鳴って下痢をします。
味も以前より抵抗を感じて、体が受け付けない感じ。

好転反応なのか、体質的に合わなくなったのかわかりませんが、最近はグルタチオンはなるべく取らないようにして、追加注文も様子見しています。

私は特異体質のレアケースなので、そういう人もいるのねーと思っててください。

私の体験談より、おおきな木ホームクリニックさんのグルタチオン感想集の方がより参考になると思います。

関連記事

minneでオリジナルイラストグッズを販売しています
https://minne.com/@maimuseum

イラスト創作漫画のインスタ
https://www.instagram.com/wm_naturart

情報発信インスタ
https://www.instagram.com/blog.wm/

お問い合わせフォーム
https://form.run/@wm-naturartl



あなたからのサポート、とっても嬉しいです💕これからの活動資金として使わせていただきます。