見出し画像

⛪“しあわせ”への方向転換 ⛪

*冬から春へ‥‥各地の仲間たちから「転勤になります」「合格しました」「もう一年頑張ります」などなど、知らせが届きます。

*「喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣く」(ローマ12:15) 

「なんぢら人を裁くな。裁かれざらん為なり」(マタイ7:1 文語訳) 

「人の善し悪し言うでない」(マタイ7:1 気仙語訳聖書)

「受けるよりは与えるほうが幸いである」(使徒20:30)

*詩編133:1「見よ、兄弟(姉妹)が共に座っている。なんという恵み、なんという喜び。」(新共同訳) 「見よ。兄弟(姉妹)たちが一つになって共に住むことは、なんというしあわせ、なんという楽しさであろう。」(新改訳)「見よ、はらから相睦みてともに居るは、いかに善くいかに楽しきかな。」(文語訳)

“How WODERFUL IT is, how pleasant, when brothers live in HARMONY!

恵み・喜び・しあわせ・楽しさ・善・ワンダフル・ハーモニー」と訳されている言葉は、「幸い・幸福・しあわせ」の種です。

*「あなたは高価で貴い。あなたは神さまに愛され可愛がられている」のですから、自分いじめをやめましょう。人の悪口や批判をやめましょう。

そして、自分をほめ、周りの人をほめましょう。しあわせへの方向転換です。

人を責め(せ)自分を責めてふしあわせ ➡ 人を褒め(ほ)自分を褒めてしあわせへ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?