見出し画像

リトルメイドちゃんのスキン作るの楽しいねって話

導入的な

ご無沙汰しております。今日もオチはないけれど。

皆さんリトルメイドMODってご存じでしょうか。
世界的名作の一つ「Minecraft」のver1.6.2くらいから存在しているMODで、
マイクラ世界に愛らしい「リトルメイドさん」を追加するというものです。

こんなふうに。

本記事では、テクスチャは一貫して「Mizuno's 16 Craft」を使用しています。
Mystic Groveを含むMOD 「Biomes O' Plenty」にも対応してるぞ。

かわいいですね。
さてこのリトルメイドさん、スキンを追加するリソパがたくさんございます
マルチモデルっていう特殊な形のもあるんですが、それを基にして…
それをなんか色々こうやってテクスチャを描いて…

こんなふうに実装して

かわいいですね。

オリキャラスキンのリトルメイドさんと、マイクラ世界を冒険するのに
最近ハマっています。

作り方的な

そんなもんもうPASSIONですよ。
作業風景はこんな感じ。


HiFM氏制作のマルチモデルの1つ「SVam」ベースのスキン。

真面目なイラストを描くときはクリスタを使っているんですが、
スキン作成はメディバンで書いてることが多いです。ドットペン便利だし。
たまにクリスタ使うけど…

唯一思いっきり躓いたところと言うと、ファイル構成。
既存のもののフォルダ構成を参考にしたんですがテクスチャがバグりまして
どうしてかなあと一年以上試行錯誤してたら、なんかうまくいきました
多分解説とかちゃんと読んでると躓かないと思います。

作り方の記事、大抵1.12.2よりも前のものだから
どこかしらで作り方の記事書いてもいいかもですね。考えときます

オリキャラとのマイクラライフたのしい!

躓いたり描くのしんどかったりとかは
(荒いドットなんで細かく書き込む必要がなく多少楽ではありますが)
もちろんあるけれど、いざ完成して実装できた時のうれしさは
なんだかもう、ひとしおって感じ。

インディス(中央)。ラヴィン(一番左)の衣装はSVanと同作者のマルチモデル「WEnbi」の衣装を
改変してお借りしています。WEnbiのお洋服描くの難しくて挫折しました

一緒に探検するもよし、装備を固めて共に強いモンスターに挑むもよし。
クリエでいい感じのスクショを撮るのも最高ですね。
良い感じに色々をすれば、新たな視点でオリキャラを愛でることもできるのではないでしょうか。

MOD「SweetMagic」のビギナーズハウスでパイを食べるダンテ(左)とDr.オズ(右)。
パイは置ける料理がたくさんあって楽しいHaCから。


HaCとSweetMagic、BiblioCraft、CoffeeWorkshop、FloriCraft等々のアイテムで作ったお部屋
in カイネス(中央)。

今日は「リトルメイドでオリキャラを愛でた!」という記事でした。
JAVA版マイクラ持ってるオリキャラーあるいは創作作者の皆さんも
是非やってみてくださいね。リトルメイド自キャラ。
それだけ。

PS.見出しは作れるくせに、文章を太字にしたり打消し線入れたりができないんですけどこれどうすればいいんですかね。教えてnoteの賢い人~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?