[サラリーマン必見!]未来のトップサラリーマンが意識すべき事TO P1、2 成長法則と存在意義
こんにちは❗️Wizです
今回は結果を出すサラリーマンが意識していることTOP1、2になります。
ようやく2位まできましたね!
それではみていきましょう!
第2位 守破離
仏教から来ている言葉で有名なんですが、新しい事を始めるときに最強です。なので意識して下さい。ちなみにこの守破離はどういう意味かですが、漢字の通りで、先ずは守で守りです。これは100%アドバイスを聞いて習ったままやってみてという意味です。この守がなんとなく出来てきたら次は破で、自分の気づきややり方を少し入れてみます。80%これまでのやり方でやってみて、20%は自己流というイメージです。最後の離ですが、完全に100%離れるかというとそうではないと思っているんですが、基礎のベースは残したまま自分の気づきや新しい事を入れていくことで自己流になっていくので50:50くらいで変えていく。これが守破離になります。
この守破離を実行するためのポイントが3つあります。
①それぞれの道のプロに聞く
会社であればメンターや上司がいると思うんですが、その人たちがアドバイスをくれますよね。そのアドバイスはあなたのゴールから逆算し、最短距離をアドバイスしています。なのでそのアドバイスを100%やってみる。これが非常に大事です。さらにそれぞれのプロに聞くですが会社のみならず、人材であればそのプロに聞く。金融であればそこもプロに聞く。私は最近パーソナルトレーニングに行っているんですが、筋肉を鍛えるのであればジムのトレーナーに聞く。それこそマインドを学びたいのであれば、コーチングのプロに聞く。それぞれのプロに聞くのが1番正しいんです。それこそ友人が言っているからまずは合わせてみようとか、とにかくお金を払ってみる。お金を払うって学ぶというのは、お金を払ってこれを取り返さないといけないと思いますよね。そういった意味ではプロにお金を払う。そしてそれを学ぶスタンス。これが非常に大事になってきます。
②逆の立場になって考えられるかどうか
すでにマネジメントをしている人からするとわかると思うんですが、未経験の人は特に意識してほしいです。なんでかというとイメージして頂きたいのですが、新卒の人にあなたが教えなければいけない。その時こういう風にやってねと言ったら、その人が私は自己流でこんな感じでやるので大丈夫です。と言われたらどう思いますか?絶対この人に教えたくないと思いません?ここが非常に大事なんです。なので逆にいうとこの人にもっと教えたくなるようなコミュニケーションの取り方をすれば大丈夫です。なので教え方上手ですねとか、教えられたことを120%まずやってみるんです。そうしたら教える方としても、もっとこの人に教えたいなと思いどんどん教えてくれます。この環境やコミュニケーションの取り方が大事になります。
③慣れてきたらさらに新しい事をやる
余裕ができてきたら新しいことにトライして下さい。上記であるように、まずは守るですよね。100%を同じようにルーティン化してやっていく。そうするとなんとなく慣れてくるので10かかっていた事が8になります。では残りの2で新しい事をやっていきましょう。という事なんです。また続けていたらそれが6になりました。では残りの4で新しい事をやっていきましょう。という形で今までの部分から新しいところを変えていく、これがスキルアップのやり方になってくるんですが、もちろん資産形成や投資もおなじですよね。まずはローリスクで資産形成をしてみる。そこから出てきた泡銭を使ってミドルリスクに投資する。またその泡銭を使ってハイリスクに投げるんですが、これで日本人がどうしても失敗してしまうのがローリスクでハイリターンを求めるので失敗してしまいます。俗にいう詐欺です。そんな美味しい話があるわけがないので、まずはしっかりローリスク。そこから出てきたお金で新しい事をやるんですよ。それを意識して欲しいです。
ではちょっと話を戻します。いきなり大きく変化しようと思うから失敗します。一つ一つまずは小さく変化をする。ルーティンを作っていく事が大事になります。大きく変化をするから大変なんです!笑
なので一つ一つ変えていきましょう。
ではまとめると、守破離はなんなのか、
守は100%アドバイスを聞いて100%やってきて下さい!
破は少しずつ自分のやり方を入れてみて下さい!
離は半分は自分のやり方を入れてみて、自己流を作ってみて下さい!
これが守破離の原則です。
そこからポイント3つ
①それぞれの道のプロに聞く
②逆の立場で考えられるかどうか
③慣れたらさらに新しい事をやる
こういったことを意識することで、新しいことを始めたとしても学ぶスピードも早くなります。なのでこの守破離を意識して欲しいと思います。
さあではついに第1位の発表です!
本当に私はこの言葉を聞いて意識することによって自分がなんなのかを理解する事ができた。そして自分を理解する事で生きやすくなった。そんな言葉になります。私は今でも意識をし続けています。
アメリカで最も有名で影響力のあるコーチである、アンソニー・ロビンズさんの言葉です。
第1位 人生を決めるのは環境ではない、その人が何を決意したかである
こういった言葉があります。要は何かというと、決意=決断ですよね。決断とは何かと考えた時、断つことを決めるなんです。なので自分がどういう所に在るのかを決めることなんです。ここでポイントが3つあります。
①自分が何をしたくないかを決める
これが非常に大事です。決断をする時は人生で色々シチュエーションがあるかと思います、転職をする時、パートナーを選ぶ時、仕事の上で決断をする事があるかと思うんですが、例えば転職をする時に何をしたくないかを考えるんです。考えないと決断できない。パートナーもこんなパートナーだったら嫌だなと先に決めるということですよね。仕事においてもこんな仕事はしたくないなという事をまずは決めるんです。それで初めて何をしたいかを考えます。
例えば私だと、こんな人と仕事をしたくないと決めている部分があります。それは時間にルーズでレスポンスが遅い人やTakerな人、なんでもちょうだいという人。こういった人は時間の無駄なので、私は仕事しません。またネガティブな人、文句ばっかり言っている人もそうです。このような人たちとは私は仕事をしたくないということを決めているんです。逆にいうとこういった人と出会った瞬間に私はもうこの人と仕事しませんよ。と割り切ることによって幸福感が非常に上がったと個人的には感じます。なのでまずはどんな人と仕事をしたくないか、どんな仕事をしたくないか、どんな人と関わりたくないか。こういったことをちゃんと決める必要があります。なのでこの決断をしっかりする必要があります。
②目標と期日をちゃんと決める
当たり前ですが、人間はお尻が決まっていないと動かないんですよ。なのでまずはお尻を決める事です。いつまでに何をやるのか。私は28歳までにマネージャになると決めていました。なのでその決めることによって目標は叶いますし、いつまでに何の結果を出すと決めた方がいいんですね。逆にこれをやってみてダメだったらやめた方がいいみたいなスタンスでいかないと、決意ができないんです。意識ができないんです。なのでいついつまでにどのような結果を出す!出なかったらやめる!このスタンスでいくしかないですね。これが2つ目です。
③なぜやるのかを明確にする
これは何回も口すっぱく言っています!どういう意味かというと、決断をする時に何でということ意識することです。極論ですが、何で今の仕事をしているんですか?の質問にちゃんと答えられるかどうか。多分9割は答えられないと思います。何で今の仕事をしているのかということを。
ここはいろんな自己分析や何が好きなのか嫌いか、どんな仕事をしたいのか、したくないのか。ちゃんと自分の中で整理できている人であれば、この答えははすぐに出るかなと思うんですけれども、私は極論1つだけです。これは人を感動させられるかどうか。これにしか興味ないです。なので人を感動させられる仕事であれば私は興味があります。逆にいうと人を感動させられない仕事であれば私は全く興味がない。さらに逆をいうともっと人を感動させられる、今よりさらに人を感動させられる仕事があると、別に今の仕事でなくていいと思ってます。なので自分が何のために仕事をしているのかを追求する、これが非常に大事です。自分を知る、自分がどんな事が嫌いで、どんな事が好きで何のためにやっているのか。こういった自分を意識することによってものすごく楽になります。なのでとにかく人生を決めるのは環境では無いですよ。その人が何を決意したかによって変わります。ここを意識しておいて下さい。
大丈夫ですか?
ではまとめます!改めて何が大事かというと
人生を決めるのは環境ではなく、その人が何を決意するかで決まってきます。ポイント3つです。
①自分が何をしたく無いかを決める
②目標、記事ををきちんと決める
③なぜやるのかを追求する
この3つが非常にポイントになってくるので、意識して下さい。そしてすぐ変わろうと思わないでください。少しずつ一つ一つ変わっていく事が大事です。ここを意識して下さい。
このTOP5全て目にしていただいていかがですか?何度も言っていますが、すぐにできるようにはならないと思いますので、意識する。意識し続ける事で無意識になる。そうするとあなたの習慣になりますので、まずは意識をすることを是非やってみていただきたいなと思います。
それではバイバイ❗️