見出し画像

泣きたくなった

こんばんは。
今日は、仕事の後、
帰宅して少ししたら急に泣きたくなった。

家にいた息子に話そうか、
話せば少し楽になれるかと思ったが、
息子もまだ大人じゃないから
学校で疲れて帰ってきてるし、

何か辛そうなすごく疲れ切ってる私を見たせいか、
どうやら大人の込み入った話を聞く
余裕がない様子だった。

仕方ないから、息子には
「今日はお母さんの話聞けないみたいだから、
別の部屋で休むね。」
と告げて、
寝室でひとりになった。

そこには、ペット代わりの柴犬のぬいぐるみ、コウタがいた。

コウタにまるで自分の息子に話しかけるかのように、思いの丈を
ぶちまけて泣きながら話しまくってた。 

少し2〜3分経った頃、ようやく落ち着くことができて、
ふと我に返って思った。

他人さんのお世話をしたり、何かしらしてあげることが
たとえできなくても。
最低、自分のお世話やしなくてはならないことを
できてるだけでも十分だ。
だって、自分のお世話ができなくなったら
他人さんにお世話してもらわないと
生活もできなくなるんだから。

別に、他人さんもそこまで自分の時間を割いてまで
色々としてほしいと思ったりしてないのかもしれない。
ただの私のエゴでそんな気持ちになったりしてることも
あると思う。

昔から私は被害妄想を思い煩うところがあったみたい。 
高校生のときに、なんか私のこと悪く思われてるみたいで
と、親しい友だちに話したら、
「そんなの考え過ぎ!
被害妄想だよー、ただの。」
って笑って言ってくれた。

生まれてはじめて、被害妄想という名前を
耳にしたのはその時だった。
友人が笑い飛ばして言ってくれたから
悪い意味には受け取ってなかった。

多分、さっきの
『自分のことだけでも最低できてれば、○なんだ。』
という話からも、被害妄想ならではの発想から
自分を苦しめていたからそう思えたのだと納得した。

自分に余裕がないときは、
自分のことだけでも十分なんだって
思うことで急に腑に落ちた気がした。

改めて思い返すと、当たり前のことなのにな。
自分がめいいっぱいなときに、他人のことまで
考えて、自分のことがだめになったとしたら
誰も助けてくれないかもしれないし。

そこまで他人が思ってほしいと思ってるわけでもなければ
勝手に自分を追い詰めるのも違うよなーと。

これも性分だから。
自分なりに自分と向き合って
納得して生きてかなくてはならないなぁと思えた。

ぬいぐるみのコウタは、実にナイスなタイミングで
笑わせてくれるような無邪気さや子供っぽさがあって
時々私を救ってくれる。

人だからできること。
人ではないからできること。
あるものですね。

AIとは…
あまり詳しい分野でもないですが、ロボットは
人の気持ちまで学習すると聞いたことがあるけれど。
きっと人にはできないことが
ナイスなタイミングでできることも
あるに違いないですよね。

例えば、人は疲れると集中力を欠く生き物だけど
ロボットは、電池や燃料が切れない限り
ミスをする可能性が低かったりとか。

人だけでなくて、モノにも支えられてる時代だよなと
心から思えました。

コウタにも今日も感謝!心からありがとうm(_ _)m✨

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,565件

#AIとやってみた

27,805件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?