見出し画像

理想への「3つの手順」



毎日がうまく回りだす
「一人おしゃべりノート」
すずき そうこ さん

☆すずきそうこさんの著書☆
〜毎日がうまく回りだす
「一人おしゃべりノート」〜を読んで

こんばんは。
今日、アマゾンから上記の本が届いて、早速読み進めています。


これは、自分の感情と向き合うノートを通して、よりよく生きるために参考になる本だと感じています。


以下、本文より抜粋。

〜人生をよくしたいと思ったら、手順は実にシンプルです。

①現状を知る
②理想の未来を設定する
③現状と理想のギャップを埋める〜



これに準じて、今日あった出来事から
『今日のハイライト』を実際に書いてみました。

そこで、感じたことや、現状はこうだけど理想としてはどうなりたいのか、についてノートにつらつらと書き綴りました。

すると、今まできちんと自分が向き合えていかなかった気持ちの問題が浮き彫りになり、それをいかにすればよりよくなっていくのかについて、考える時間を持つことができました。


著者が言う『人生をよりよくしたい』と思うときの、理想への「3つの手順」のうち①②まで考えが進められたので
〜③現状と理想のギャップを埋める〜
の手順を、これからの人生の中で進めていくことができたら、と思っています。


特に、今日書いた私の記事
『できるだけ、おおらかに。』
のタイトルどおり、おおらかに物事を受け止めるように、気を配ってこれからは生きたいと思います。


「1人おしゃべりノート」には、
よいことが沢山書かれてあります。

全部を実行することは難しいかもしれませんが、少しずつ本文の中から、
気になる部分を取り入れて、毎日が
うまく回りだすといいなと思います。



ポジティブな面ばかりでなく、ネガティブな感情も、これからの自分を作り上げるには大変有用なものであり、
『自分の本音は、ネガティブな部分にこそ潜んでいるのだ』
と、著者のすずきそうこさんも語っています。


まだ読みはじめたばかりで、今後も沢山勉強になることが出てくると期待しています。


人との関わりにおいてギクシャクしないためにも、
『言葉をストレートに受けとめ過ぎず、なるべくおおらかに。』
をモットーに、過ごしていきたいと
思います😊💐🐦!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?