見出し画像

断捨離

過去の自分


今、家族の成長に合わせて部屋割りを変えようと計画中!
只今、絶賛断捨離中なのですが、一つ問題が浮上しました。
私が仕事で使っていたエレクトーンの存在です。

私は幼稚園の時から音楽教室に通い、いつしか音楽教室の先生になることが夢になりました。
でも先生になるためには、エレクトーンを最高クラスのモデルに買い替える必要があります。進学のことも含め、無理を承知で両親にお願いしました。

私の家は裕福ではなかったため、毎月のレッスン代(ピアノとエレクトーンのWレッスン)と楽譜代、CD代などに加え、ピアノ(中古)とエレクトーンの購入費用を捻出するのは、かなり大変だったと思います。
それでも両親は、あなたの夢のためならと、買うことを許してくれました。

そしてなんとか夢を叶え、結婚するまで楽しく仕事を続ける事が出来ました!

現在の自分

そこで初めの問題に戻ります。

困りました。両親が私のために買ってくれたエレクトーンを簡単に手放す選択ができないのです。
自分が親になり子どもたちの夢を応援する立場になって、なおさら両親がしてくれたことのありがたみがわかり、考えてしまいます。

でも約115cm(W)×56cm(D)×98cm(H)の大きさがあるエレクトーンは、かなりの存在感です。
子どもたちも音楽教室を辞め、最近は私も弾かなくなり、正直なところ、しばらく蓋も開けていない状態…
でもどうしよう、手放すとして両親にどう伝えよう…

これからの自分


先日このことをジャーナリングしました。なんで弾かなくなってしまったのか?過去の思い出にすがっているだけじゃないのか?

その中で私は、エレクトーンを手放すことで、自分が空っぽな人間になってしまうのではないかという、空白感を感じていることに気が付きました。音楽教室の先生だったという誇りや、夢に向かって頑張ったという自信を全て失ってしまいそうです。

でもこれからの自分に、過去の思い出は必要かな?復帰の可能性がない今、過去の自分よりも、これからの家族の生活を大切に考えた方が幸せじゃないかな?そんなふうに考えました。

私は半年間、たくさんのインプットをして来ました。新しいことにもチャレンジして、少しずつ私という存在に自信が持てるようになって来ました。

そう、私は空っぽな人間なんかじゃない!

これからの自分がどう過ごしたいか?
これからの日常をどう彩っていくのか?
これからの自分に必要な物は何か?

こんなことを考えてみようと思います。
まだ、少し迷いはありますが、今日の部屋割り家族会議で子どもたちに話します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?