見出し画像

勉強進捗報告 No.1

勉強の様子はこちらで配信中

映像授業進捗

1/1月 感染症:2時間
1/2火 感染症:3.5時間
1/3水 感染症:2時間、公衆衛生:2時間
1/4木 神経:2.5時間
1/5金 神経:2.5時間
1/6土 神経:2.5時間
1/7日 神経:2.5時間

合計:19.5時間

QB進捗

こちらはQB内のサービスで履歴が見られる。学内の同級生たちとの比較も可能。(サボっているときに焦燥感を煽ってくるイヤな機能。)年始はみんな休んでいるみたいだね。

70+50+30+60+50+80+10=350

日曜日は循環器をやろうと思たけれど、循環器の知識が入ってな過ぎて復習を優先することにした。演習量も余裕あったしOKでしょう。

ペース評価

映像授業:19.5時間/14時間 ⇒ 達成!!
QB:約350問/245問 ⇒ 達成!!
さすがに正月休みの一週目は問題なくノルマクリア。問題は実習の始まる二週目もキープできるか。本番ともいえる。

まとめノート抜粋

感染症から1ページ。

書き直したいけど、際限なくなるので我慢。

アツチと枕とか意味わからないけれど、私が覚えられたらそれでいいんだよ。それでこそ専用まとめノートだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?