見出し画像

勉強進捗報告 No.3

勉強の様子はこちらで配信中

映像授業進捗

1/15月 内分泌:2時間
1/16火 内分泌:2.5時間
1/17水 小児:3時間
1/18木 小児:2時間
1/19金 小児:2.5時間
1/20土 小児:3時間
1/21日 小児:3時間

合計:18時間

QB進捗

0+70+40+40+35+0+60=245

0問の日があるのが罪深すぎる。
日曜日の60問でなんとか逃げ切った。最低限を守る努力だけは偉い。

ペース評価

映像授業:18時間/14時間 ⇒ 達成!!
QB:約245問/245問 ⇒ 達成!!

やっぱり一番の問題は映像授業が演習に追いついていないこと。全く学習が進んでいない問題を演習するつもりにはならないからモチベも下がる。応急の対応として、必修の問題を解いて時間を稼いでいる。

まとめノート抜粋

ゴロ合わせについては、イラスト生成AIが役に立つ、はず。

新生児の評価はAPGAR Airlineにおまかせ 
よく見ると腕に房室ブロと書いてある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?