見出し画像

勉強進捗報告 No.2

勉強の様子はこちらで配信中

映像授業進捗

1/8月 神経:2.5時間
1/9火 神経:2.5時間
1/10水 神経:2.5時間
1/11木 神経:3時間
1/12金 神経:1.5時間、内分泌・代謝:1時間
1/13土 内分泌・代謝:2時間
1/14日 内分泌・代謝:3.5時間

合計:18.5時間

QB進捗

70+60+40+60+40+10+40=320

週末になると1日150問を演習する人間がいるらしい…。すごいな。

ペース評価

映像授業:18時間/14時間 ⇒ 達成!!
QB:約320問/245問 ⇒ 達成!!

 ちょっとした問題が発覚。1日あたり映像授業2時間&問題演習35問で進めていくと、全然知識が整理されていないのに演習に入らなければならない分野が発生する。これは、「過去に映像授業を見たために今回の試聴対象になっていないが、知識が完全に抜け落ちている分野」の存在のためである。これでは問題演習の意味がないので、結局演習35問+復習とならざるを得ず、負荷が大きい。悩ましいけれど、この負荷で行けるところまで行って、もう無理だと思ったら演習を減らして復習を優先するか?要検討。
 実習が思ったより勉強時間を作れるので、平日も無理なくやれている。というか休日の方がサボっている。ノルマ超えてるから構わないけれど、人間性がよく出ているなとは思う。

まとめノート抜粋

心電図が嫌すぎたので、心電図に挑む前に各疾患と治療法を頭に叩き込んでおこうというコンセプトのページ。あとは心電図が読めたのに治療法がわからないで間違えたりしたらモチベが減るどころの話ではないから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?