見出し画像

頼り甲斐のある直感力の為には?イメージ力とアウトプット

想像のなかでしっかりつかんでいるものは、いつか自分のものになる

ーウィリアム・ジェームズ

本当にそうだと実感している

怖いくらいにわたしのイメージは叶っていく。

何冊もの自分ノート

その中の夢のリストは確実に

ひとつひとつ叶っている

いい意味でも悪い意味でもフッと浮かぶ事柄は実現しやすい…だからこそ素敵なイメージを常に保てるよう心を研ぎ澄ます。

そして…

限界を知った時、人は本当に強くなる

出来ないことは任せる勇気。

ほんとうに大事なことは、自分の持っているものをどう使うかだ

ーシャーリー・ロード

できること、できないこと…任せること、負うこと。

磨きあげられた直感は案外頼りになるものだ

2015,12月5日のブログ記事より・・

あの頃の確信・・・思い出して今また歩き出そう
昔の自分の文章を読んで思い新たに書いてみる


直感って意味ない思いつきではないですよね。

今までの人生経験や学びの中から一瞬にして脳内で導き出すメッセージ。

年齢を重ねれば重ねるほどに、いい経験や悪い経験が統合され経験値としてより良い直観力が磨かれていくように感じます。

ただそれには年齢を重ねればよいというものでもなく、好奇心と自分の頭で考えたり、身体で体感していくことが大切だと感じます。
なので、若くとも普段からじっくり考え、良く物事を見ているひとを直観力が鋭かったりもしますよね。

机の前で考えてばかりでは、正しい直観力は磨かれません。
いろいろな体感できる経験も大切です。

また知らない選択肢は選べないので・・・幅広く世の中に目を向けていくことで世界の見え方が確実に違っていきます。

幸い、私が生まれ育った昔と違って今は情報が手に届く場所にたくさんあります。調べようと思うといろいろな事が調べられて、いろいろな価値観に出合う事もできますね。

だからこそ、自分の頭で考える力、自分の腹で感じる力、自分のハートで感じ取る力も大切なのかなと感じます。


↑のブログを書いたころは孫が産まれる少し前です。

あの頃から叶えたい夢のリストを毎年作っています。
100のリストを一年かけて(思いついた時にプラスしていきます。)

あっ、ここ行ってみたいなって思った所があったら書き出してその場所について軽く下調べしておきます。

そのリストには「自分の家を買って猫と暮らす」とか
「庭で果樹を育てる」とか
フリーランスで働くとか
いろいろ書いてありました。

書き出すことでアンテナがはって、情報が入り易くなる…そんな感じです。

書いただけでは効果なく、やはり何度も見返して、できそうなことを計画してみたり、調べてみたりというプラスαが大切です。

あの頃の私は まだ県営住宅に住んでいて(離婚後に長く住んでいた10階建てのいい所ではありました)

今は夢中になっているダイビングもまだ未体験

あの頃に描いていた未来に今はいる…

今は戸建ての家に住んでいて、猫たちが自由にくつろいでいます。

当時一緒に住んでいた息子や娘たちは結婚や自立で末娘以外は巣立ってしまいましたが・・・今では孫も3人になりました。

殺風景だった庭には、今はハーブが溢れ、孫の為に植えたブルーベリーや苺などがにぎやかで、水連鉢にはメダカが泳いでいます

世の中にon-lineでできる仕事が増えてきて、フリーランスとして時間を比較的自由に使える仕事の仕方ができるようになって・・・

まだまだ収入は安定していないので浮き沈みはあるものの、離婚直後の苦しかった生活を考えると、夢のような暮らしです。

もう離婚してからも20年経ってしまいましたが・・・あの頃の事は大変すぎて記憶から抜け落ちてしまっていることが多いほどです。



たまに島旅をしたり、近場の海でダイビングを楽しめる時間を持てるようになって、私の中の世界はどんどん広がっています。


50本近く潜れたものの、いまだマンタと泳げていないので、マンタの泳ぐこととクジラの歌を聴いてみたいというのがダイビングでの今の目標です。

ジンベイザメやイルカさんとは泳げていて・・これも考えてみたら私にとっては夢みたいな素敵な出来事です。

ばぁばっこで、私と同じHSP気質の孫とのプチ冒険も楽しく有難いなと感じています。

旅するためのイタリア語という番組に出逢い、イタリア語に興味をもって毎日ラジオなどで独学で学ぶようになり、いつか孫とイタリア旅行に行きたいな・・と思い、もっと上手に話せるようになりたいなと考え・・・
今はアプリの中ではあるけれどイタリア人のペンパルが数人いてイタリア語でやり取りできるようになりました。

一人は同じくシングルマザーの方で、愛猫の話などもできて楽しいです。
もう一人の年配の男性は、養子縁組で男の子を育てた方で、なんと昔日本に、それも私が住む千葉に来たことがある人で、偶然にビックリしました。
他の国の文化を知ることもとても興味深いですね。


思い描く夢の形は少しずつ変わっていきますが、

興味を持ったことを、しっかり心に留めて、広げていけたらいいいですね。


何度でも夢は描きなおしてOK
練り上げて、紡いで、歩いていく未来の道

還暦を迎えたけれど・・・それが何?(たまに。もう年なんだからっていう言葉を言われたなんて聞くので、急に何?って思っちゃいました)

まだ叶えていきたい夢は広がる


日々を丁寧に楽しみながら

今を感じ・・未来を感じる

そんなわたしで
これからも生きていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?