見出し画像

餃子の皮作り&餃子の皮のミニピッツァ

寝起きに
『そうだ、今日は餃子の皮を作ろう』と思いたちました。

『パスタマシンも使おう!』

頭の中でシュミレーションが始まります。

お出かけする末娘を車で駅に送り届け、家に戻って行動開始です。

強力粉150gに水75ccをこねて丸めて30分ほど寝かします。

寝かしている間にお返事できてなかったメールなどをチェック。

最近仕事から戻るのが深夜なので、LINEやメールのお返事も遅くなりがち…。

ブログもあまりアップできてないなぁとか考えているうちに30分があっという間に経ってしまいました。

冷蔵庫から生地を取り出し、
4等分して細長くして

更にその細くした生地を一本あたり5等分にして、軽く丸く潰していきます。

仕上げはパスタマシンで厚さを均等に。

イタリア語の語学テキストに載っていたお菓子を作りたくて一昨年購入したパスタマシン。


分け方がアバウトなのね、形や大きさは不揃いですね。

本当は"天狗の台所”でやっていた水餃子を作ってみたかったけれど、今日は1人だし…なんだか気力が足りない感じ。

とりあえず餃子の皮ピザをおやつに作って1人楽しみました。
ありあわせで、ベビーチーズをカットして使ってみましたが、十分な美味しさでしたよ。

私はトースターで焼きましたが、お友だちはフライパンで、息子さんのお友達が来た時に「たくさんできていいよ」って教えてくれたことを ふと思い出しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?