ギリシャのKyriakos Mitsotakis首相

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

	タイム大好き楽しむマガジン

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 第791号

こんにちは、発行人のTOMOKO-SANです。

今年の本屋大賞を受賞した「成瀬は天下を取りに行く」(宮島未奈 著)と
その続編「成瀬は信じた道をいく」を読んで(小説なのに珍しく、読み返したい!という思いで、それぞれ2回ずつ読みました(^ー^))
https://www.shinchosha.co.jp/special/naruten/

主人公の女子高生「成瀬(なるせ)あかり」最高です★多分、シリーズ化してまた続編が出続けるんじゃないかな。そして、多分映画化とかドラマ化もされそうな予感(^o^)(実写じゃなくて、アニメにしてほしいけど)

このメルマガは、タイム誌を「できるだけさらりと(まずは自分が)楽しむために♪」をモットーに創っています。縁あって、今、こうして読んでいてくださっているあなたに「英語って面白いなぁ~バイブレーション」が
伝わりますように。

それでは今回も早速・・・

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

May 13, 2024号 第二弾 World/

◆"Greek Revival" By Adam Rasmi
Prime Minister Kyriakos Mitsotakis is determined to make Greece the comeback story of the decade.
https://time.com/6970097/mitsotakis-interview-greece-economy/

今回は、ギリシャのKyriakos Mitsotakis(キリアコス・ミツォタキス)首相
の記事。↓
https://api.time.com/wp-content/uploads/2024/04/Kyriakos-Mitsotakis-1.jpg?w=1920&quality=85

Kyriakos Mitsotakis has a confession to make. "Sometimes I watch the footage from my speeches and I always look much taller than everyone else around,"
the 6-ft. 1-in. Greek Prime Minister says with a wry smile, buckled up in the back seat of his car in a pressed blue shirt and black hoodie.
"Just so you know, there's a small platform that I climb up that you can't see in the videos."

身長 6フィート1インチ=185.4cm のMitsotakis首相:「私がスピーチしてる時の動画では、いつも私がまわりの人たちよりもずっと背が高く見えるでしょうが...」
「実はね。動画には映ってない小さな演台の上に立って、話しているんですよ★」

Mitsotakis is addressing his followers on TikTok, where his account so successfully showcases his softer side that it has brought his team a national award.

自身のTikTokアカウント上で、フォロアーたちに笑顔で気さくに話しかける、首相のこの身長についての言葉は、本当の話でしょうか?それともジョーク?(?_?)

★Mitsotakis首相のTikTokアカウント↓
https://www.tiktok.com/@kyriakosmitsotakis_?lang=en
(ギリシャ語だから全然何言っているのかわからん!
これぞまさに、It's Greek to me:チンプンカンプン)(>_<)

■ 今年2月、ギリシャで同性婚が合法化されました! (・o・;)
He legalized same-sex marriage in February-making Greece the first Orthodox
Christian country, and practically the only country in the eastern half of Europe, to do so.

キリスト教正教会(Orthodox Christian)の信者が多数を占める国としては初めてです。(そして南東ヨーロッパでは唯一の同性婚を認める国に!)
現在、欧州連合(EU)では、加盟27カ国のうち15カ国がすでに同性婚を合法化。(全世界では35カ国)。

He took that step despite the ire of the powerful Greek Orthodox Church and lack of support from a third of his own center-right New Democracy party, forcing him to reach across the aisle.

  • ire 発音】áiər【カナ】アイア(ァ): 憤怒、深い憤り

  • reach (out) accross the aisle: 党派を超えて接触を図る

首相が率いる中道右派(center-right) の与党、新民主主義党(ND)の議員の三分の一は反対か棄権。左派の野党の支持と超党派の結束で法案は議会を通過しました。 (+_+)

"As a matter of principle, the time had come to do the right thing," Mitsotakis says, fidgeting with his komboloi, or worry beads, as an oil painting of
the Virgin Mary looms above.

「基本的に、正しいことをやる時がきた、ということだ。」と、
コンボロイをいじりながら語るMitsotakis首相なのでした(^_^;)

  • komboloi(コンボロイ)= worry beads(ウォリ―ビーズ)

ギリシャ人男性の多くはポケットの中や車の中に「コンボロイ(komboloi)」を持っています。日本人が指の上でペン回しをするようにこのコンボロイを回すのです!

大切な商談前やスピーチの前など「ココ一番っ!」という時にコンボロイのビーズを手繰りながら心を落ちつけるのだとか。宗教的な意味はなくストレスの軽減や精神の安定のために使われています。コンボロイはロザリオ(数珠)ではありません。

(注)なぜか女性はほとんど持ちません。
http://www.estianippon.jp/shopdetail/005003000002/

★日本語で漫画でわかりやすく説明している動画がありました!
https://www.youtube.com/watch?v=o0zvMM3_09M

■ Harvard & Stanford-educated, and worked at Mckinsey and PE(プライベート・エクイティ)

A graduate of the Athens College prep school, he set off to the U.S. in 1986,
where he earned a bachelor's degree at Harvard and a master's from Stanford, before going back to Harvard for his M.B.A. A stint at McKinsey in London followed before a turn to private equity in Greece, which he walked away from to become a Member of Parliament in 2004.

父親は1990年から1993年まで首相を務めたコンスタンディノス・ミツォタキス、姉は2006年から2009年まで外相を務めたドラ・バコヤンニ、という政治家の家系出身。ハーバードやスタンフォードで学びロンドンではマッキンゼーで、ギリシャでPE関連の仕事を経て、2004年から政治家に。

★エリート、2世議員、単なるお坊ちゃんか?と思いきや、国のリーダーとしてしっかり「いい仕事」をされてようです。 (^o^)/
(そもそも保守的なギリシャで同性婚を合法化したというのが、既に画期的ですね!)

■ Mitsotakis's approach has won praise since he took office in 2019.
2019年、首相就任以来....

GDP growth is above the euro-zone average. Unemployment is nearing single digits again. Debt to GDP levels are high but declining among the fastest in the world. The country has regained its investment-grade status.

GDPはユーロ圏平均を超えるようになり、失業率も1桁台に回復。
対GDP比の債務率は高いものの、世界で最も速く債務率を低下させてギリシャを投資先国レベルに戻す(^^)d

And the Greek stock market is soaring.
The Economist even ranked Greece as the world's top economic performer for
the past two years and named it "country of the year" in 2023.

エコノミスト誌で、過去2年間の経済的な実がは世界一と評価され
2023年の「今年の国」にも選ばれるという快挙!(^^)!
https://knews.kathimerini.com.cy/en/news/greece-named-economist-country-of-the-year-2023

Mitsotakis has also brought substantial investment to Greece.
Early on in his first term, he appointed Sir Christopher Pissarides, a Nobel economics laureate, to chair a commission tasked with developing a growth plan.

また、Mitsotakis政権は、海外から相当な投資をギリシアにもたらしました。ノーベル経済学賞受賞者でもあるキプロスのChristopher Pissarides氏を
経済成長計画開発委員会の議長に任命し、

A painstaking 244-page report followed that would prove influential in shaping Greece's Recovery and Resilience Plan that Mitsotakis presented to Brussels, securing €36 billion in grants and loans through 2026 from the E.U.'s mammoth €800 billion-plus COVID-19 recovery fund.

Mitsotakis首相がEUに提示した復興回復計画(Recovery and Resilence Plan)により、EUから巨額の支援を確保しました。

■ Green transition and Digitization! (グリーン化、デジタル化)

Greece can now boast that more than half its electricity comes from renewables. Everything from paying bills to renewing a driving license can also now be done online, rather than by lining up at notoriously bureaucratic government offices.

ギリシャ経済全体の15%を超えるという支援・援助の規模、うち約60%はグリーン政策とデジタル化政策使われているおかげか、国内半分以上の電気は再エネによるもので、請求書の支払いから免許証の更新にいたるまで、いまやすべてオンライン対応が可能です。

★日本よりも進んでるのか?もしかして…
(Or 単に日本が遅れているだけなのか?先進国なのに(-_-;) )

今回は、このへんで。 (^-^)

メールマガジン「タイム大好き楽しむマガジン」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?