見出し画像

父に言われて考えた 

父に話をした

「不安や悩み、対人関係において感じたストレスをブログで言語化している」

すると父からはこう言われた 

「それは他人に見せるべきものなのか?」 
「それで特定の個人を傷つけないのか?」と。 

確かに。 
私がこのブログを更新することによって、 
特定の他者が傷つく可能性もあるのだ。 


恨みや復讐ほど、醜く恐ろしい感情は無い。  
公開して他者を傷つけるなんてごめんだ。


そもそも私のnoteの大半は、内省の記録である。 

自己と向き合い、今後どうありたいかを見つめていくもの。 

noteで嫌なことがあったという愚痴を書いて、相手が傷ついてしまうことは避けたい  

でも、自分の考えは、他者と共有したい。 

自己の内省の記録でもありながら、 
内面を交流する場でもいたい。

そのせめぎ合いに葛藤する日々である  

どうすべきか。 
このようなルールを決めてみる。

「特定の誰かが分かる日記は、自分だけにしか見せられない日記とする。 

将来への不安や、抽象的な物事について書く際はnoteに書き込んで、共感してしてもらえる他者と繋がる。」 

とりあえずは過去のnoteを遡って、特定の誰かに繋がるような記事を消すことから始めよう。   

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
(追記)

ちなみに、本来の私は腹黒で計算高い、どすけべ男よ。

そういった腹黒くてどすけべな所は、ごく一部の人にしか見せていないの。

だからこの記事を読んで「良い人」とは思って欲しくないわ。 

他人から良い人認定されるのは、苦痛でしかない。 

顔の見えない、どこにいるのか分からない他者にでさえ、そう思われることもごめんだわ。  

あと、私の父さん、画像みたいにカッコよくないから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?