見出し画像

ゲイの方にクリエーターやアーティストの方が多いと言われる理由   

ゲイには、クリエーターやアーティストが多い 

俗説的な話だが経験則的には、 
ゲイにはデザインをしている人や、音楽好きなどの割合が高く、案外間違い無いように思える 

それは何故かを推察する。

理由は2つあると思っている。

1つめ 
「繊細で感受性が豊かな人が多い」 
 デザインやアートは、人の感情を揺さぶってこそなんぼだ。そこにはやはり、製作者の繊細な感覚、感性が重要だと思う。ゲイの人は、一般に「女性的」といわれる繊細さや感受性の豊かさを持っている人が多い印象を見受ける。それ故、芸術的な感性が磨かれやすいのだと思う。

2つめ 
「社会的な抑圧」  
 ゲイには抑圧されてきた歴史がある。そこから生じるやるせなさとか、悔しさとか、しんどさとか。ゲイは生きていて、「心が揺さぶられる場面」に遭遇することが、一般的な人よりも多い。 
差別や偏見をエネルギーに、「創作」という手法で、自らを表現してきたのだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?