見出し画像

2024年5月のエビ撒き釣行@オリジナルメーカー海釣り公園

みなさんこんにちは!エビ撒き撒きおじさんin関東と申します。
2023年5月から20年ぶりにエビ撒き釣りを関東で再開してはや1年が経ちました。今回は去る2024年5月10日の釣行レポートをお届けしたいと思います!


2024年直近のエビ撒き釣りの結果は、、

厳寒期でも釣果の期待できるエビ撒き釣りではありますが、実際寒かったことに加えて普段モエビを調達させてもらっているフィッシングTポートアクアライン金田店さんの営業時間も冬季営業は9時からの営業ということで2024年のエビ撒き釣り@オリジナルメーカー海釣り公園さんでの始動は4月からとなりました。今回は直近の釣果の5月10日の様子をレポートしたいと思います!

当日の潮回りは大潮

いつものように世田谷区内の自宅をAM2時に出発、東京湾アクララインの海ほたるPAでしばし休憩の後、AM4時開店のTポートさんに向かいます。関東ではまれにみるモエビを大量に安価に調達できるお店です。Tポートさんに関東でのエビ撒き釣りの生殺与奪兼を握られているといっても過言ではありませんw

【千葉でモエビといえば!】フィッシングTポートアクアライン金田店さん
https://t-port.com/shopinfo_aquakaneda/
間違いないです♪

当日の潮回りは大潮。特に根拠はないんですが釣りにいけるのは月に1回くらいなので後悔しないように大潮周辺の潮回りに釣行しています。正午過ぎの干潮までの釣行になりそうです。下げ潮の場合、木更津方面への潮流となるはずなので、桟橋手前の定位置に釣り座を構え、準備完了した6時20分頃からエビ撒きウキ流しスターてぃーん♪です。

満潮5時~入園6時から正午までの勝負!!
定位置の釣り座からウキ流しすたーてぃーん♪
釣り座から木更津方面を望む

エビ撒きボールでガンガン撒くと、、

オリジナルメーカー海釣り公園さんはコマセカゴを使ってのみ撒き餌が可能です。そのためこちらのグッズを愛用しておりますし、タナに直接撒き撒きできるので優れものです。今日もTポートさんでがっつりモエビを調達できたので、かつ正午までの釣りなので余ったらもったいないので普段より多めに撒き撒きしてからタナをデフォルトの3ヒロにとって第一投を投じました!!

第一精工さんのエビ撒きボール。大と小があり、私は大を使用しています。
ちなみに金具部分が破損する場合があり予備も持参してます。

二投目でウキが沈む!!

ここの釣り場は個人的には割と朝まづめよりも9時以降にヒットする事が多い印象だったのですが、今回は2投目でウキが沈み渾身のアワセから、幸先よくフッコ(53センチ)が釣れてくれました!ホームページの釣果情報にも掲載いただきました♪今回の釣行は新調した釣り具がいくつかあり、ロッドを20年以上前のダイワ飛竜(確か2号4.8m?)から同じくダイワのインプレッサ磯1.5号5mに新調したデビュー戦でした。強烈な引きではありましたが、無事にネットインしてくれました~!

フッコ53センチ

20分後にクロダイ(38センチ)続いてメジナ(29センチ)!

フッコの約20分後にも明確なアタリから強烈な引き、、竿をたたくような独特の引きな感じで、クロダイをゲット!そのすぐ後にメジナも釣れてくれて、開始1時間弱で主要3種目達成です。

クロダイ38センチ
メジナ(29センチ)

その後もコンスタントにアタリが、、!!

クロダイ(サイズ不明)
フッコ42センチ
フッコ
フッコ
料理の腕が以前より7%くらい向上したので?w今回は大漁お持ち帰りしました♪

クーラーボックスも新調しました。

これまでは安い発泡スチロールに布テープをぐるぐる巻いたものを使っていたのですが( ;∀;)、水漏れや保冷の心配もあり、ダイワのライトトランクαを新たに購入し、今回はじめて使用しました!一番廉価モデルの24Lスチロールを購入しましたが、フッコ3本クロダイ1本メジナ1本入れてもまだ余裕あるくらいでした!自宅に帰って開けてみても保冷状態も完璧で買ってよかったと思いました!見た目もなんかかっこよくてお気に入りです♪ついでにエビ用クーラーもこれで作ろうと思いましたが、ちょっと大きすぎるかなあ、、(^^♪

今後の展望は、、

昨年の5月からエビ撒き釣りを再開して、最初は関東でできるのか?活きエビは調達できるのか?など不安もいっぱいありましたが、1年間無事に?釣りができてとても満足しています。ほぼ1年を通してオリジナルメーカー海釣り公園さんにお世話になりました。1年間で釣れた魚種を振り替えるとこんな感じです。()内は最長寸

スズキ(セイゴ・フッコ)(70センチ)
クロダイ(47センチ)
ヒラスズキ(61センチ)
メジナ(29センチ)
キビレチヌ
キジハタ
シマダイ
メバル
アジ
フグ

特にフッコとクロダイの魚影は相当濃いですね。願わくば青物やピンク(マダイ)なども混じってくれるとサイのコーですが、湾奥でもあり現状でも十分楽しませてくれる釣り場かなと思います。半年後くらいに横浜方面へ引っ越しするかもなのでそうなったら熱海伊豆方面もアクセスしやすくなるので実はある釣り方を始めようと思っています。
また追ってレポートさせていただきますね、、!!

それではまた!

最高のロケーションでのラーメンはサイコー♪
午後からは猛烈な風が吹きつけました



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?