見出し画像

中井やまゆり園について 小まとめ

 中井やまゆり園で起きた出来事について報道で明らかになっていることを基本として述べたいと思います。
 URL https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dn6/prs/r8371072.html  引用 23年1月1日(日)
 2022(令和4)年9月5日(月)神奈川県に対しての記者発表あるいは記者自身が明らかにした資料より。
 令和元年7月に発覚した骨折事案より、複数事案が発覚したため、同じ年の3月3日に「外部調査委員会」を設置し、さらに4月26日に調査結果の発表、9月1日に調査結果報告書を公表した。
 利用者140人に対して91の事案が判明した。虐待、不適切な支援、特定困難なもの、事実が判然としないもの、事実誤認、過去に公表されていたもの、などが大まかな内容になる。
 URL https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20221127/1050018190.html 引用 23年1月1日(日)
2022(令和4)年11月26日(土)に神奈川県秦野市(はだのし)にて「中井やまゆり園」の改善について報告会を開いた。県内の福祉職員70名が集まり報告や意見を交換した。判明した範囲でも職員の半分が虐待に関与していた。
 URL https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m8u/sympo.html 引用 23年1月1日(日)
 2022(令和4)年12月18日(日)に神奈川県が中心となりシンポジウムを開いた。96名の参加者が集まり、ともに考えました。この会では、未来を描くという場面の中に國學院大學で法学を研究されてる人や全国手をつなぐ育成会の代表、地元に住む当事者団体など何重にも多様なメンバーが集まりました。
 
 この他に今回の事柄でキーワードとなるような法律を示します。「障害者虐待防止法」、「ともに生きる社会かながわ憲章」。
 今回とても考えたのは、「手続き」です。神奈川県内にある障害者施設で起きた、虐待事件に関して、県ならびに県内にいる人たちが積極的に行動されること。手続きすなわち順番通りに出来事が起きていることを確認すること。これらがとても重要だと考えました。
 最後に一つ、疑問に思ったのは警察はなにをしているのかということです。今回の出来事の最中に保育園での虐待事件が報道されました。同じ虐待なのになぜこんなに差が出るのか。保育園の場合は刑事告訴も辞さないと凄み、警察が逮捕し、となったのですが、中井やまゆり園は違うのが疑問に思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?