見出し画像

私が行った癒し旅 神社編

京都府鞍馬寺

今回ご紹介するのは京都府にある鞍馬寺です。
今まで私が行った中で、最もお気に入りの場所であり本当に凄い力のある場所です。

住所
〒601-1111 京都府京都市左京区鞍馬本町1074
駐車場
近くに個人でやっている駐車場がお勧めで料金は500円程(鍵は預けるスタイルの所もあります)
所要時間
私はかなりお気に入りの為、3時間は軽く居ましたね
ちなみに、鞍馬寺から貴船神社まで繋がっているので全て回ると半日以上になると思います。

ご利益として

こちらの鞍馬寺でのご利益は…
全ての願い…って、規模がデカ過ぎですね。
実はこちらの鞍馬寺の規模が大きな理由としては、「尊天」と言われており、千手観音菩薩、毘沙門天、護法魔王尊の三位一体の力が有ると言われ、それぞれは【太陽・地球・月】を表し、【光・力・愛】を表している事、そして全ての生命を活かし存在させる宇宙のエネルギーを発しており、宇宙と繋がる場所がを鞍馬寺であるそうです。
そして、鞍馬寺では御利益として、宇宙のパワーをいただける場所で、これにより人間としての成長を促し与えてくれるそうです。

天狗伝説

鞍馬寺と言えば天狗で有名で、受領品としても、天狗の団扇の形をしているものが有るほどです。
また、至る所に天狗を模したものがあります。
ですが、よく見ると所々に虎がおります。
これは、尊天の一人である毘沙門天が寅年に降臨したとされており、境内にある狛犬がこちらでは狛虎となっております。
そして、その狛虎が表すものが阿吽となっております。

宇宙からのエネルギーを授かれるポイント

ここから先は

657字 / 1画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?