底辺絵師がオリジナルオンリーでアカウントを育てる記録~13

お久しぶりです。前回の投稿から少し時間が空いてしまいました。
また、自分の記事を見返してみると説明が回りくどくてとても見づらいことに気が付いたので文字数をできるだけ少なく、流し読みできるようにしてみます。

現在の状況

フォロワー●000人を突破しました。
※アカウントを特定されそうなのでぼかしを入れます。

最近で最も多くフォロワーが増えたツイート

シリーズ物の新作イラストを4枚同時投稿した時が最も増えました。
ツイートのファボリツ自体は大したことなくて「バズった」とも言えませんが、フォロワーが数万いるユーザーに何度かリツイートされて「イイネもリツイートもしないけどフォローだけする」が多かったように感じました。
増加数は2日間で500人+くらい。

最近主にしているツイート(だいたいの割合)

・作品に関係ない雑談のツイート・・・1~2%
・作品に関係ある文字だけのツイート・・・5%
・過去作品のセルフRT・・・60%
・エゴサして出てきたお褒めの言葉や、いただいた引用RTのRT・・・10%
・自分の作品の趣旨に関係ある他人の投稿のRT・・・5%
・how-to系のツイート・・・5%
・新作の投稿・・・10%
・らくがきの投稿・・・5%
※足しても100%になってないけど、だいたいなので察してください

バズってないのにフォロワーが増えている原因の自己分析

・プロフィールの1行目に自分の得意な事を書く
・プロフィールを無味無臭&人畜無害なイメージで情報だけ載せている
・how-to系を今すぐ試せるけど効果が高いものだけに絞っている
・固定ツイートに自分のアカウントがどういったものかがわかるものを載せている
・ある程度フォローされたら過去作品をセルフRT
・エゴサ&RTで「なんかこのアカウント注目されてる」感を演出
・イラスト投稿時に海外向けのタグも使う「#art」とか

意図的にしなかったこと

・空の写真とか関係ない写真の投稿
・政治や社会のツイート、AIイラストのツイート
・ネガティブツイート
・「これでフォロワーが増えました」とか「3億人のアカウントなんとかかんとか」みたいな流行のタグ
・フォロバ
・「今日○○食べた」とか中の人についてのツイート

とりあえず今回はここまで

次回はフォローされやすいプロフィールの作り方について考えます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?