見出し画像

多摩川の生き物とヒト その147 水系 川崎の護岸、大田区樹林地の下見         と同窓会           23/9/9

川崎市六郷橋下流の護岸工事と大田区多摩川緑地の川辺に生える樹林地帯の伐採について、下見に行く。
まだ、暑い中、川崎駅を降りる。線路沿いのサクラも恐らくモンクロシャチホコなどでやられ、丸裸の体。日差しも強く、ヒトもサクラもチリチリと焼かれている感じ。東海道線の高架下では寝ている人がいた。こんな所で寝ていて大丈夫なのだろうか。
川崎市六郷ポンプ場脇から多摩川に出る。旧六郷橋駅を横目に見て、六郷橋をくぐる。川に面し、湾曲している護岸から昨年(2022年)作った護岸を見つつ、予定部分を歩く。シダが生え、時折、ヤハズソウやメドハギなどの植物が生えている。この部分を埋め立て、堤防の厚みを増すのが今回の工事である。工事に異論はないが、土を入れる時、今までの表土を使って欲しいと要望するつもりである。そうすれば、植生の回復が早くなり、メドハギなども生えてくると思われる。

新しくできた堤防から上流を見る。電車は京急1000系。ステンレスの無地車。意地で塗ったのもある。
護岸の切れ目。アシが生えてきている。
昨日の大雨で、木片などが流れ込んでいる。
雨にでも打たれたのか。カワウが日干ししている。
六郷橋へ向かって新しくできた堤防。
堤防にはヘクソカズラ。美しい花。
六郷橋下流の堤防。
シダなどが護岸のすき間に生えてきている。シダはまだ勉強不足で、種不明。
シダは群生している。
オオイヌタデもある。
ケイヌビエ。芒(のぎ)(種子の毛)が長い。
ホシアサガオ。土手などにある。
ツルボ。球根はどこから。

六郷橋を渡る。高架になっているが、どうして手前から歩道や自転車道を一緒に作らなかったのか。歩行者はわざわざ、階段を上がって、橋を渡らないといけない。
橋の中ほどで、下流の中洲を見る。中洲からアシ原に向かって白く工事用道路ができていて、痛々しい。

六郷橋下流の中洲。アシなどが広がっている。
奥で、浚渫するために作った工事用道路。

六郷橋をまた、くぐり、緑地へ。途中ではオオフタバムグラみたいな形態をし、白い花を着けている草があった。群落になっているので、はこびこっている。この辺を訪れるのも、久しぶりで、知らないうちに外来種が入って来ている。

まだ、夏の雲。
サイクリング道路を必死に歩いているフクラスズメ。
メリケンムグラ。
階段などに多い。

多摩川緑地の脇から岸辺へ。京浜東北線そばの工事用ヤード予定地では、特に大きな木もなく、ヤードを設置しても構わないと思う。同時に、排水口みたいな所を中心に、種類不明のカニ達が生息していた。工事により、カニ達が消滅しないように、要望するつもりである。

排水口近くのカニ穴。
カニが逃げ込んでいる。カニの種は不明。

川辺を進む。クワ、エノキ、ネズミモチ、クスノキなどが生え、珍しい木はなかった。所々、ホームレスの方が住んでいる跡がある。この樹林地はなぜか、グラウンドよりも高くなっていて、上がる階段もある。この樹林地は当たり前の種が生えているが、緑が少ない大田区にとっては貴重な所。どうして、ここを伐採するのかという疑問とともに保全の要請を出したい。

上流を望む樹林地。ここを伐採する。
下流から見る。木陰ではムクドリが涼んでいる。
樹林地では大きな木や竹などが生えている。
クワ。ヒトも含め、実を食べる動物が多い。
オニグルミ。実を人も食べる。
クスノキ。防虫剤にも使う。
エノキ。この実も美味しい。
シダレヤナギの仲間。ウンリュウヤナギ。
カキノキ。
タブノキ。海岸性の樹。イヌグスとも言われ、山でも生える。
樹林地の切れ間。
切れ間から対岸を見る。見えているのは川崎市の旧明治製糖の護岸。

樹林地を抜けると、草原になっていて、オギなどの間にツルマメなどが茂っていて、良い環境になっている。ここも残して欲してもらいたい。
ひょうたん池からグラウンドを突っ切る時、チョウゲンボウがいた。グラウンドの片隅や野球をしている人達のそばにいたりと、あまり、ヒトを恐れない。。マンションの上階に勝手に住んでいるようである。チョウゲンボウにとって、この樹林地はどのような意味があるのか、これからも見ていきたい。

樹林地の先は護岸になっている所もある。手前は草原になっている。
グラウンドから先はこのような草原になっている。
ツルマメ。大豆の先祖。
草原に多い。
チョウゲンボウ。
人を余り、恐れない。

下見の後、神田に向かい、同窓会へ。彼らとは私が26歳頃、知りあい、6歳ぐらいしか離れていなかった。私は大切な役割を果たしていなかったが、覚えていてくれて嬉しく思っている。
若かった彼らも、親の介護などが押し寄せてきている。話などをし、少しでも、心の負担が減ればと思っている。

帰り、堤防でキチョウと出会った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?