見出し画像

イルルカ スライムCGP初日の構築

味を占めて2回目
今回はチャレンジャーズ(CGP)の初日パ解説です。


チャレンジャーズの初日

初日についてはマスターズ、チャレンジャーズともに相手が決まっています。
特にCGPに関しては相手がお題ごとに1組固定です。相手のステータスについては不明ですが、どうも魔改造されてはいないっぽいです。
ですのでワンキル可能です。
運ゲーはバッチリやります。

スライム系CGP初日は
☆7の構築で619狙える

初日の相手

初日の解説です。
ステータスは分からない(調べてない)
ので各相手の行動とか気づきを書きます。

1戦目 ももいろドンキホーテ

スライムジェネラル(2枠)
スラッピー

ジェネラル:全体回復してくる。なぜか順番を無視して動く。
スラッピー:サンバや呼び声等のメタル系をメタる技を使ってきた印象。

2戦目 不死身の女神

メタルゴッデス
技:におうぎり、かぶとわり、アサシンアタック、イオナズン、ドルモーア、サンバあたりを使う。
特性:自動HP回復がある。いきなりシャッフル→冥界の霧。
時々シャッフルや、いてはを発動してこない。

3戦目 じごくの流星群

はぐれメタル
ボックススライム
ピーチスライム
プリンスライム

全員がAI3回行動持ち。攻守ともに隙がない。ボックススライムはHP2000を超えている。
あほくさ

構築

この戦法では基本的に後攻で倒します。身代わりのスラボ、ゴッデス対策+火力役のベス、脳筋ツインズです。
スライムボーグは余計な特性を取らないように+25未満で抑えてます。また、スライムファングは余計なステータスを抑えるため、攻撃力が上がりきった時点で冬眠しています。
残り2体はいつの間にか100レベになってました。
でも☆7ならOKです。

新生特性
スライムボーグ:無し
スライムベス:時々ピオラ→AI3回行動
ハートナイト:大剣豪→バイキルト
モヒカン:デインブレイク→ロケスタ

ベスは色々と便利なAI3回行動、
ハートナイトは火力アップのためバイキルトを入れました。
スライムファングは、火力アップ特性でマイナス特性がつかないロケスタを選びました。先手ハンターも考えましたが、ワンキル前提なら先手ハンターより倍率が少しだけ高かったのでこっちにしています。
ロケスタ:1.2倍
先手ハンター:1.1倍

スキル・武器は下の通り
スライムボーグ:ねぶた、ダビド、ホゲイラ(マインド+2つと身代り)、武器無しでOK
スライムベス:JOKER、モリーセレクション、MPアップSP(火炎竜とルカニ)、消費MP節約入りの武器
ハートナイト:ねぶた、スラリン船、攻撃SP(マインド+とステアタと火力増強)、銀河の剣(ギガキラー+メタルキラー+アンチみかわし)
モヒカン:天魔クァバルナ、いごっそう(回し蹴りとスタキラ取得まで)、光の杖(マインド+、ギガキラー、アンチみかわし)


動きは下の通りです。ボーグの行動は割愛します。

1戦目 ももいろドンキホーテ
ベス:ガンガンにして火炎竜2発打つ
脳筋ツインズ:ステアタと回し蹴り
敵行動:ベス→スラッピー→ハトナ→ジェネラル→ファングの行動順になる。(スラッピー→ジェネラルになることも)
スラッピーの悪口が発動したり、ジェネラルがベホマズン→ベホマラーをしなかったら勝ち。したらやり直し。

2戦目 不死身の女神
ベス:ルカニを2回、外したらやり直し
ハートナイト:攻撃2回
スライムファング:回し蹴りか攻撃2回
敵行動:冥界下でのアサシンアタックでボーグが落ちなければOK。
備考:赤霧は取れればラッキー程度でいい。それよりファングの攻撃で倒せるかが問題。

3戦目 地獄の流星群
ベス:火炎竜2回+攻撃
脳筋ツインズ:ステアタ+回し蹴り+ファングの攻撃(で倒せるようにお祈り)
敵行動:ひたすら殴ってくる。(搦め手無し)火炎竜2回分のダメージではボックススライムが地獄の踊りをしない。
備考:ボーグをマインド無効にする。(煉獄火炎と絶対零度対策)
やり直し条件:ボックススライムが脳筋共の攻撃を1発避ける。誰かが耐える(特にボックススライム)。はぐれメタルのかばう発動。連携発動。
のどれかに当てはまったらやり直し。


感想

やっぱりスライムボーグ君は偉大なんやなって…プラス値入る前から亡者持ってるところは流石ボーグ君って感じです。好きなモンスターと一緒に高みを目指すのは良いですよね。ね?
構築を考えてる中で個人的に楽しかったのは2戦目のゴッデスを如何にして倒すかを考えてたところです。最初はスライムに舐め回しでやってましたが、耐性上当たらないことがあり、当たらずにやり直し案件になることが多くありました。そこでスライムベスでルカニを打たせたところうまくいけました。
スライムからベスに変えたのは補正のかかった火炎竜を少ないMPで打てるようになるのと、赤霧でゴッデスの斬撃を封じたかったのがあります。
悪口を言わせてもらうなら、3戦とも辛いですが、特に3戦目のスモボ回避とギャンブルボディが辛い。ボックススライムの特性考えた人に「なんでそんなことするの」って言ってみたいですね。
でも本当に残酷なのは、この悪口が1年後には言えなくなるということ…

ここまで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?