見出し画像

馬はなぜ「いななく」のか


ライターとして記事書かせていただきました

答え。
古代日本語には「ハヒフヘホ」の音が無かったから。
言語学の世界では有名な話だが、古代日本語にはHの子音が無かった。
弥生から古墳、奈良時代まではハヒフヘホに当たる音は「パピプペポ」だった。
だから現在の日本語のオノマトペのように「ヒヒーン!」と表現できない。
当時の発音では「ピピーん」になる馬の声には聞こえない。

だから…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?