見出し画像

50才を過ぎてからのtoeic挑戦 5/30

ここ1年間のabceedでの予測スコアの推移
まだ、toeicを一度も受験したことがなく、学習といえば金フレのみを使った単語暗記だけだった昨年の6月と比較して約200点スコアがアップしている
そして最初にtoeicを受験したのが今年の1月(スコア550)、そこで問題量の多さに解ききれないという課題やリスニングで回答を考えている間に問題が進んで先読みが出来ないという問題に気付いた
それ以降3月まではabceedを離れ、スタディサプリを使って問題の解き方や基礎を学んで挑んだ3月のtoeic(スコア650)でまたリスニングは半分以上聞き取れないは、リーディングは20問以上塗り絵して帰ってきてかなり落ち込んだのを覚えている
なんとか気持ちを持ち直してabceedに帰ってきてからおすすめ問題を解きまくって、ここにきて少しずつ予測スコアが伸びてきた
こう見ると、abceedの予測スコアも大体合っている気がする
だけど、あくまでもアプリの予測なので-100点くらいと思っておいた方がいい
次回の受験は6月で残り3週間程度
もう少し1つ1つの問題を大切に、間違った箇所の復習と正解の根拠を確実にしていきたいと思う
しかし、最近疲れ果てて帰宅することも多く、問題を解くのがやっとで復習をする気力がないというのが現実
200問の模試を解いて、量やスピードに慣れないととは思っていても、気が重い、、、
週末には必ず模試を解いてみよう
やれるはずと心に言い聞かせてコツコツ努力してみよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?