マガジンのカバー画像

臨月3日前に、死産した話

28
ワーママである、あおのうさぎの死産にまつわるコト。
運営しているクリエイター

#子どもに教えられたこと

【死産後の第3子妊娠③】赤ちゃんが生きているか、毎日不安でたまらない

先日、妊婦検診でした。 赤ちゃんはちゃんと生きてました!!! 嬉しい!!!! いまは1ヶ月間隔で検診に通っています。 第1関門と言われる、初期流産の時期は突破しました。 胎動が分かるようになったのはここ1~2週間なので、それまでは毎日「赤ちゃん生きてるよね?」と不安で溜まりませんでした。 🌸🌸🌸 胎動を感じなくて病院へ行ったり、不正出血があって病院に電話したり。 気が休まる暇もありません。 私が病院に連絡を始めると、娘が飛んできて「どうしたの?」と声を掛けて

臨月3日前に死産した話㉑~「子供は何人?」と聞かないで~

最近、仲良くなったママ友がいます。 娘(6歳)同士が同じ保育園で、仲良しなので、自然と会話するようになり、休日も一緒に遊ぶようになりました。 ある日、そのママ友の子、Aちゃんが私に問いかけてきました。 「娘ちゃんには弟がいるんでしょ?」と。 続けてこう言います。 「心臓が止まったからお空にいるんでしょ?」と。 娘が教えたようです。 その隣で、ママ友は固まっていました。 たぶんご存じなかったのでしょう。 娘は、「弟はお墓にいるんだよ」とママ友に説明していました

「うちは四人家族」と娘が言う理由

わが家は、夫・私・娘の家族構成です。でも娘(5歳)は「4人家族」と言います。周囲の人にはびっくりされるので、今回はそのコトをお話しようと思います。 そうなのです。わが家には2022年10月に、元気に生まれる予定だった男の子がいます。娘の弟です。 妊娠中の私のお腹が、どんどん大きくなっていって、ドンドコと胎動があったのも知っています。でも2022年の8月末、もうすぐ臨月という時に、突然お空にいってしまった娘の弟。 娘はそれをよく理解していて、いなくなった今でも家族だと言い

「どうして子供がいないの?」子供の素朴な疑問にどう答えるか

兄夫婦の間には子どもがいません。もう10年も望んでいるけれど。5歳の娘はそれを疑問に思うようになった様子。いよいよ娘と「命」について話すタイミングが来たようです。 【結婚】 ◆結婚するということ まず私は質問してみました。「パパとママはなぜ結婚したでしょうか?」 娘は「!赤ちゃんが欲しかったから!」と元気よく返答。 それを否定してしまうと娘の存在を否定してしまうことになるから、なかなか次の言葉に困りました。うーん。間違ってはいないのですが・・・。 そこで私は、旦那と