見出し画像

056第2部「生存」対策、そのための経営構図の作り方

前の前の会社の税理士の先生のお誘いで2012年6月26日に受講した井崎先生の講義メモその1

参考情報:経営コンサルタント 井崎貴富さん


「経営」とは、継続した投資・回収のしくみと活動のことである


 大きくなる・・・成長
 小さくなる・・・衰退
 止まる・・・倒産
 横ばいということはありえない

経営の原点は「物々交換」である


 欲しい物と欲しい物の交換
 売れない物を売ろうとするから悩む
 頑張る = 経費が上がる
 再投資が成長につながる

「生存」条件


 粗利益高 ≧ 経費
 キャッシュフロー ≧ 返済
 固定費(家賃・人件費)の切り下げ 
  縮小(フルコミッションは社員が辞める)・変動費化・共有と提携
 借入金返済金の縮小と、「0」化

 コスト・コントロール
  売上はコントロールできない
  要らない作業はしない 
   ①アウトソーシング ②機械化 ③客にさせる(セルフ) ④しない

  分配率 アウトソーシングは原価
  利潤分配率 20 15~25 10以下 経常利益
  労働分配率 38 35~40 42以上33以下
   賃金 + 福利厚生費 + 教育費 残業を無くす
  設備分配率 18 15~26 30以上13以下
   不動産 立地の変更、縮小 ロケーション・サイト 
   道路から入りやすい
  販促分配率 6 5~10 12以上3以下 広告宣伝費、包装袋代
  管理分配率 18 15~24 26以上13以下 配送は管理費 
   旅費交通費、通信費、消耗品費

 内部留保は大企業、現金資産は個人で

 会議はトップのサボタージュ

 作業
  ①抜き出し
  ②所要工数順に並べ 
  ③工数の大きい順に → ①やめられないか ②まとめられないか 
              ③回数を減らせないか ④一度に出来ないか
 
営業 新規営業重視と既存客の重点管理 
  移動計画 自主性は認めない アポ・足跡を残す
 
配送のアウトソーシングと効率化
 くじみたいなチラシ 差別化と言っている割に普通のことをしている
 
ABC分析 
  Cをやめたら売上高は5%ダウンするが、
  コストは30%ダウンするから利益が増加する 売上高を減少させる決断
 

値入高のうち、ロス高・値下高を先に管理しないと仕入で失敗する
  
値下高 ユニットコントロール 
   商品回転率を品目ごとに一定にする 
   欠品を起こさず、死に品を作らない
  
原価の切り下げ ベンダー変更、取引条件の変更

第2部からの受講になってしまったのですが、
調べてみたら井崎先生は亡くなっておられたのでもう受講は出来ません。
謹んでお悔やみ申し上げます。

いいなと思ったら応援しよう!

そらとはるのパパ
読んでいただきありがとうございます。