見出し画像

ランダム単語ストーリー オブラート×食レポ


 "紙一枚"と聞くと、皆どう思うだろう。私は一枚のコピー用紙が浮かぶ。

 あくまで私はそう思うのだが、人によって想像するものは異なる。

 あるものは遊園地のチケットであるとか、あるものは作文用紙であるなど、その対象は多種多様である。同じ言葉でも、中身が大きく異なる非常に興味深い言葉だ。

 今、私の目の前にも"紙一枚"がある。この次の工程はこれを口にする。

 見たのはいつ振りだろうか。
 子供の時に母が包んで飲ましてくれていた。
 粉末の薬が飲めなかった私のために、薬の分だけ用意してくれていた。

 もう三十数年も見ていなかった。
 あの頃が懐かしい。

 そう昔に意識を飛ばしていると、スタッフの方が私に駆け寄る。



 「田原さん、ご準備よろしいですか。」
 「うん、大丈夫。」
 「今回なんですけど、大人向けの商品になっておりますので、こちらの粉末の偽薬を田原さんが包んで飲んでください。」
 「わかった。ありがとう。」

 照明の調整が始まり、カメラマンが定位置に立つ。

 あと数分で始まるだろう。

 監督が本番前に近づいてくる。
 「田原さん、今日はよろしくお願いします。」
 「こちらこそよろしくお願いします。」
 「包んで飲んだ後ですが、驚いたような表情で、セリフはお任せ致しますんで、それでは。」と言い、小走りで戻る。

 お任せか、今回は長くなりそうだな。
 にしても、驚いた表情でセリフはお任せか、参ったな。
 確か台本だと、飲んだ後も自然なセリフを出すって事が書いてあったから、全部お任せって事になる。
 流石にそれはあり得ないだろうよ。

 メーカーの方も観に来ているし、下手はできないのに、その振りは無いだろう。

 まぁ、やるしかないか。

 「それでは、本日はよろしくお願いします!
本番5秒前・・・4、」

 始まってしまう。
 でもなんだか妙な気分だ。

 「3、2、1」

 変な気分だが、仕方ない。
 やるぞ。

 「スタート!」



 「なんだか、久しぶりに見ます。」
 手前の一枚を摘んで取る。

 「今の薬って錠剤が処方される事が多いですよね。」
 隣にある薬を乗せて包む。

 「風邪を引いた時に母がよく同じようにしてくれて。」
 ペットボトルを逆の手で取って、包んだ薬を口に入れる。

 「え、すごい。」
 水を飲もうとした手を止める。

 「なんだかジェルみたいになって、スッと喉に入りました。」
 「味も残ってないんで、飲んだって感じがしないですよ。」

 広角を上げて思った事を自然に出していた。
 包みや薬も口に残る事がなく、驚きという単一の感情でしかなかった。

 「これなら毎日続きそうですね。」

 「カット!」


 監督の合図の後、私以外に静寂していた場の緊張がほぐれて、足音が立ち始める。

 監督が近寄ってくる。

 「すいません。田原さん、なんで泣いているんですか?」
 「え?」


 無意識だった。
 涙を流していることなど。

 昔の記憶が蘇ったからだろうか。
 何もかもが綺麗で好奇心の対象だった、無垢だった自分の思い出。

 母との記憶を通じて、潜在的にページが開かれていたのだろう。


 「申し訳ない、お恥ずかしいです。」
 「いやいや、謝ることじゃないですよ。もしかすると、今回のカットは使えるかもしれませんし。一度メーカーの方と確認しましょうか。」

 私は椅子から立ち上がり、モニターのある席へ移動する。

 泣いていたところも撮られていただろう。
 いつから泣いていたんだろう。

 さておき、今回の撮影は長くなりそうだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?