見出し画像

初心者が足つきツンツンなバイクを選ぶとどうなるのか【足つきに慣れるまで1】

まず読んで下さい

この記事は、納車直後に書いた、『初めまして』になる予定だった記事です。
まだ慣れない足つきへの恐怖心、こんなはずじゃなかった…というどこにもぶつけられない恨み節が各所に現れていて面白いので【足つき1】として投稿します。


あいさつ

Vストローム250SXに乗り始めました、おくとと申します。

以前は、スーパーカブ110で全国を走り回っていました。

動機

いわゆるバイクブログ的な事をしてみたいというのが第一ですが、思った以上に足つきが悪かったことが直接的な原因になります。

想定以上に足つきが悪かった

今現在の足つきは、運動靴だと両足の靴の先がギリギリ着くか着かないかです。

もちろん地に足がついていない訳なので、その状態では支えることができません。よって、必然的に片足になります。
が、片足でも母指球までしか着きません。

そしてこれが初めてのMTバイクでもあります。

つまり、
初めてのMTバイクに両足ツンツン(靴の先)なバイクを選んだらどうなるのか。(渋滞と起伏の多い道路状況を添えて)

世の中では、足つきは慣れるとか慣れないとか色々と言われます。

MT初心者が足つきツンツンバイクを選ぶとどうなるのか。
どれだけ走れば慣れるのか、どんな問題に遭遇するのか、せっかくの機会なのでその過程を記録して検証してみようというブログでもあります。


よろしくお願いします。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?